最終更新日:2023/6/6

岩崎通信機(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
60億2,500万円
売上高
連結232億円(2021年度)
従業員
単体457人/連結1,318人(2023年3月31日現在)
募集人数
6~10名

お客様のビジネスを支えて、創業85年。岩通で一緒に日本の産業を支えませんか?(技術職は東京勤務)

  • 積極的に受付中

\内々定まで約1か月/書類選考・筆記試験なし★BtoBでお客様のビジネスのサポートをしませんか。 (2023/06/06更新)

PHOTO

はじめまして。岩崎通信機・採用担当です!
この度は当社ページにアクセス頂き、ありがとうございます。

当社は、<企画→開発→製造→販売(営業)>までを自社で行うBtoB企業です。
企業様に対し、ビジネスを行っているため一般の方々への認知度は高くありませんが、
世の中に必要とされる製品・サービスを幅広く提供し、多種多様な企業様のビジネスの下支えをしています。

内々定まで約1か月です★
書類選考や筆記試験もございませんのでまずは説明会にご参加下さい!


(1)募集職種
・技術職(ソフトウェア開発、ハードウェア開発)
 弊社の商品の設定開発を行っていただきます。入社後は、技術研修もしっかり用意しています。
 電気・電子系や情報工学系の専攻をしている方は、特に当社の事業にマッチしています。
・営業職
 法人営業とパートナー営業で弊社の商品を販売していただきます。
・SE職
 コールセンター様向けのシステムを構築していただきます。

(2)面接ステップ
説明会 ⇒ 一次面接 ⇒ 二次面接 ⇒ 適正検査 ⇒ 最終面接 ⇒ 内々定
書類選考・筆記試験ございません。

(3)求める人材
・チャレンジ精神のある方
・BtoB企業で働きたい方
・コミュニケーションをとることが好きな人

まずは、是非会社説明会にご参加ください。

WEB録画説明会とWEB説明会がございます。
ご予約画面からお気軽にご予約ください!

是非ご応募お待ちしております!


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
情報通信、電子計測等の事業を中心に、時代の変化に応じて独創的な製品を開発してきたIWATSU。現在は、IoTやWebコミュニケーションのサービスも展開。
PHOTO
杉並区久我山という好立地にある本社。市場動向やお客さまのニーズを敏感にキャッチしながら、最先端かつ独創的な技術を駆使して次世代ソリューションを創造している。

【社員の声】先端技術活用・企業コラボなど新しい取り組みにも積極的!

PHOTO

仕事ぶりを紹介してくれた2名の社員。82年の歴史が育んだ強みはそのままに、新しい取り組みに果敢に挑戦する仕事は「正直、やりがいだらけ」と笑顔で語ってくれた。

■先端技術センター・2014年入社
創業以来、当社は80年以上にわたり情報通信・電子計測・電子製版(印刷)の3つの事業領域を発展させてきました。なかでも情報通信事業では、ビジネスホンを土台に音声・データ・モバイル・ネットワークのすべてを統合し、IP技術による最先端のテレフォニー環境をいち早く創造するなど、社会に貢献し続けています。
当社のソリューションは、一般の企業やコンタクトセンターに限らず、プラントや量販店、病院・介護施設など多様なフィールドで活躍中。近年はIoTをはじめ、電子計測分野で蓄積してきたセンシング技術を活用した遠隔監視、無線技術の取り組みにも注力しています。
入社後は、主力製品である構内無線電話システムの基地局の開発・保守を担当。その製品がどう使われ、どう作られるかといった広い視点で、各担当者と意見を交わしながら開発し、チーム全体で製品を創り上げる喜びを感じることができました。こうして精魂込めて作った製品が実際に使われているところを、出張先や買物中、テレビドラマの中などで見たとき、大きなやりがいを感じます。

■ビジネスデザイン部・2002年入社
新たなビジネスの柱を立てるべく、新規ビジネスの立ち上げとセールスを担うのが私たちのミッションです。現在は主に2つのビジネスを推進しています。1つは当社が長年にわたり研究を続けてきた画像解析技術を活用した工場向けIoTソリューション。2つ目が、今やビジネスに欠かせないツールとなったWeb会議システムを含むオンラインビジネスプラットフォームの開発です。
後者に関しては、2020年7月にWeb会議サービス『Waaarp』の提供を開始。これは、もともと2019年夏頃に「子育てや介護で在宅中の人達も出社しているのと同じく仕事ができるように」という目的で検討を始めたもの。しかしコロナ禍で状況が変わり、世の中の需要が急増したWeb会議サービスを先行して開発した格好です。ベンチャー企業とタッグを組むことで開発スピードを格段にアップさせ、同時にさまざまな刺激・メリットを与え合うWin-Winの関係で開発を行っています。互いの得意な部分を持ち寄り新しい価値を作る動きは、歴史を持ちながらも柔軟な当社らしい取り組み。こうしたチャレンジによるノウハウは各部署から選出したメンバーで構成されたWGを通じて若手に共有し、アイデアを実現しやすい環境づくりに繋げています。

会社データ

プロフィール

当社は今年で創業85年になります。創業から情報通信・印刷システム・電子計測分野における製品・サービスを提供し、社会に大きく貢献しています!

当社のお客様は、公的機関・工場・病院・商業施設等様々な業態の企業様が対象です。企業様のニーズに合った商品を技術部門が開発し、アフターフォローまで寄り添った活動を営業部門が行っています。
BtoB企業ということから学生の皆様への認知度は高くありませんが、実は日本各地色々なシーンで当社は活躍しています!

事業内容
【事業内容】
情報通信事業・電子計測事業・印刷システム事業・不動産事業の4つを柱に事業を展開しています。

●情報通信事業
全国の様々な業種のお客様に、業態・業種に合った情報通信機器・サービスを提供しています。情報通信事業だけで当社のお客様は3万社以上です★
ビジネスホン、クラウドソリューション、IoT・画像認識・コミュニケーションツール、コミュニケーションツール etc…
これらの製品を活かし、「オフィスのDX推進ビジネス」を強化しています。

●電子計測事業
電気・熱・放射線等、目に見えないものを数値化し「見える化」しています。最先端の研究開発や生産活動に必要不可欠な計測器は、世界中の製造業の発展に大きく貢献しています。国内だけでなく、世界中にお客様がおり、グローバルに展開している事業です。自社製品+他社製品の取り扱いがあり、年300件以上の特注製品を納品。提案力・実現力の高さが自慢です!

【挑戦し続けるIWATSU】
●先端技術センターの設置。既存の事業分野に囚われず、新しい技術の習得を専門で行っています。特に、5G・画像認識・音声認識・AI等の研究を行い、既存製品への応用・新しい製品サービスの開発に注力。

【成長できる環境】
・当社では、「社員=財産」と捉え、「社員一人ひとりの成長=会社の成長」と考えています。
教育例:内定者教育、新入社員研修、技術研修、配属実習、製造実習、フォローアップ研修等
1年を通してみなさまをフォローしていきます!!

【働きやすい環境】
・年間休日125日、完全週休二日制。
・有給休暇制度は、「1時間単位」で取得が可能です!
・長期休暇有。GW9連休、夏季休暇最大11連休、年末年始7連休
・時短勤務・時差出勤・テレワークの制度を導入。
・産休・育休制度は取得率・復職率100%(2022年度実績)

PHOTO

電話やインターネットの分野を中心に、日本の音声通信技術をリードしてきた当社。これからも新たな技術に挑戦し、事業領域を広げ、社会に貢献する企業を目指していきます。

本社郵便番号 168-8501
本社所在地 東京都杉並区久我山1-7-41
本社電話番号 03-5370-5111
設立 1938年8月14日
資本金 60億2,500万円
従業員 単体457人/連結1,318人(2023年3月31日現在)
売上高 連結232億円(2021年度)
事業所 東日本支店、千葉営業所、中部支店、西日本支店、中四国支店、九州支店
関連会社 岩通マニュファクチャリング(株)、岩通ネットワークソリューション(株)、電通サービス(株)、岩通ソフトシステム(株)、岩通ビジネスサービス(株)、東通工業(株)、groxi(株)
平均勤続年数 20年(2022年度)
平均給与 6,377,426円
代表者 代表取締役社長 木村 彰吾
主要営業品目 <情報通信事業>
ビジネスホン、PBX、構内PHSシステム、ページングシステム、電話機、ネットワーク関連機器、VoIP関連機器、コンタクトセンターソリューション、CRMソリューション、システム運用監視サービス、データセンターサービス、データ分析ソリューション、セキュリティソリューション、資産管理ソリューション、BCP対策ソリューション、無線認証システム、緊急通報装置、LED照明調光システム、エネルギーマネジメントシステム、太陽光発電監視システム、遠隔残量監視システム、Webコミュニケーションツール、工場IoTソリューション
<印刷システム事業>
デジタル製版機、名刺カッター、ラベル印刷機関連、インクジェットプリンタ、カードプリンタ、メーリング関連機器、関連消耗品、デジタルサイネージ関連、除菌衛生商材
<電子計測事業>
デジタル・オシロスコープ、各種プローブ、デジタル・マルチメータ、ユニバーサル・カウンタ、信号発生器、通信用測定器、スペクトラムアナライザ、教育実習装置、熱伝導率測定装置、位置決め変異計、非接触変異計、非接触厚さ計、放射線量モニタ、アイソレーションシステム、半導体カーブトレーサ、高電圧CV測定システム、磁性材料特性測定装置、パターン・ジェネレータ、パワーアナライザ、周波数レスポンス&インピーダンスアナライザ、アンプ、航空宇宙機器システム、電子部品(コネクタ、スイッチ、ハーネス)、赤外線サーモグラフィ
<不動産事業>
不動産の賃貸
沿革
  • 1938年8月
    • 渋谷区代々木上原町に岩崎通信機株式会社設立
  • 1943年10月
    • 杉並区久我山に新社屋完成
      本店を代々木上原町より移転
  • 1945年12月
    • 名古屋市に出張所を設置(現・中部支店)
  • 1952年12月
    • 大阪市に出張所を設置(現・西日本支店)
  • 1954年6月
    • 福岡市に出張所を設置(現・九州支店)
  • 1957年3月
    • 東京証券取引所市場第1部に上場
  • 1958年3月
    • 杉並区久我山に新電話機工場完成
  • 1960年5月
    • 杉並区久我山に新計測器工場完成
  • 1966年3月
    • 杉並区久我山に新社屋(事務・技術棟)完成
  • 1968年4月
    • 杉並区久我山に第2電話機工場完成
  • 1970年4月
    • ボタン電話機の生産拠点として福島県に「福島岩通 (株)」
      <現 岩通マニュファクチャリング(株)>(連結子会社)を設立
  • 1973年10月
    • 第1回物上担保附転換社債総額15億円を発行
  • 1982年3月
    • 公募増資800万株を実施
  • 1984年1月
    • スイス・フラン建転換社債総額5,000万スイス・フランを発行
  • 1985年4月
    • 杉並区久我山に新社屋(技術・研修棟)完成
  • 1991年4月
    • マレーシアに現地法人「岩通マレーシア(株) 」(連結子会社)を設立
  • 2009年7月
    • 「(株)Lee.ネットソリューションズ」<現 groxi(株)>(連結子会社)の株式を取得
  • 2009年10月
    • 「電通サービス(株)」(連結子会社)の株式を取得
  • 2016年7月
    • 岩通販売(株)、岩通計測(株)、メディアコンフォート(株)の子会社3社を統合
  • 2016年7月
    • 福島岩通(株)が電子化工(株)を統合し岩通マニュファクチャリング(株)に商号変更
  • 2019年10月
    • (株)Lee.ネットソリューションズがgroxi(株)に商号変更
  • 2021年7月
    • 岩崎通信機(株)の首都圏エリアにおける情報通信事業の一部と、岩通ビジネスサービス(株)の情報通信機器の販売・工事の事業を分割し、新たに 「岩通ネットワークソリューション(株)」(連結子会社)を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新任幹部職研修
内定者研修(通信教育など)、新入社員研修(入社時、技術研修、製造実習、フォローアップ研修など)、中堅社員研修、幹部職社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
外部研修受講支援制度、e-Learning、資格取得支援制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、芝浦工業大学、中央大学、電気通信大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、法政大学、金沢大学
<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒沢女子大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、獨協大学、日本大学、福井県立大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
---------------------------------------------- 
大学院了  3名   2名   1名
大卒    15名  12名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 1 6
    2022年 8 6 14
    2021年 13 5 18
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 6
    2022年 14
    2021年 18
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 2

先輩情報

幅広い知識、高い技術力を習得できる職場
Y.S
2015年入社
中央大学
理工学部 電気電子情報通信工学科
第三技術部
ビジネスホンの主装置の中に搭載されるユニットの開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp97519/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

岩崎通信機(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
岩崎通信機(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 岩崎通信機(株)【東証プライム上場】の会社概要