最終更新日:2023/5/30

東京石灰工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉱業
  • その他メーカー
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
栃木県、東京都
資本金
3,000万円
売上高
130億円(2022年11月期)
従業員(パート他含む)
正規従業員:139名(グループ全体)
募集人数
6~10名

【創業82年】関東・東北の道路・コンクリート・鉄道の敷石に使用される「砕石」で皆さんの生活を支えています。

☆あなたの『挑戦』したい気持ちを会社全体でサポートします!年齢問わず未経験者も、経験者も大歓迎です☆ (2023/03/01更新)

こんにちは!
東京石灰工業の採用担当です。

弊社は、敷地内に会社の保有する鉱山を持ち合わせており、社会基盤である道路や建造物を根本から支える砕石などの『骨材』(製品)を自らの手で作り出しています。

自分たちの力で販売した資材が使われた建設中の建物や道路を見ると、とても誇らしい気持ちになり、それが次の仕事へのモチベーションとなります。

社内、社外問わず沢山の方々とのコミュニケーションが必要で、人と話すことが好きな方は続けやすい仕事です。

私たちの仕事が、人々の生活やインフラを支える基礎となり、快適な暮らしや産業の発展に直接つながっていくというダイナミックさは、この仕事の最大の魅力です。

会社説明会は随時開催しております。
エントリーしていただいた方に優先的にご案内いたしますので、気になった方はぜひご登録をお願い致します。

また東京石灰工業では新型コロナウイルス感染拡大防止策のため、WEB選考を実施いたします。

皆様からのご応募お待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
関東と東北に6つの工場を有し、『砕石』を製造販売しています。快適な社会生活を支えている縁の下の力持ちとして社員は誇りを持ってに仕事をしています。
PHOTO
「砕石」とは馴染みのない言葉ですが、実はみなさんの歩いている道路の材料や高層ビル、線路の敷石となっています。

『砕石』は縁の下の力持ち。社会基盤の一翼を担う誇りと情熱持って取り組んでいます。

PHOTO

2019年度20万人の学生があこがれる経営者アワード【LEADER’S AWARD】にノミネートされました、弊社の代表取締役社長です。

道路、鉄道、建築物など社会基盤を支える建築資材を取り扱う東京石灰工業では、若いうちから責任と共に、幅広い技術を学び大きく成長することができます。
もちろん、先輩や上司の支援もありますが、自ら積極的にチャレンジする精神がより大きな成長につながることは間違いありません。その大きな達成感を共に感じ、共に成長する人材を求めています。
東京石灰工業の社風もそのようなチャレンジと成長に基づいて形成されてきました。その原動力となるのが、お客様との信頼関係であり、社員同士の長けたチームプレーに他なりません。仕事を楽しみ、自らの成長をつかみ取りたいという人に適した職場、それが東京石灰工業です。
次の事業を通じて、未来の社会を作りあげるのは、この紹介を読んでいる若いあなたであると私たちは信じています。

会社データ

プロフィール

私たちは、社会基盤であるインフラや建物など社会的に必要不可欠な役割を持つ『砕石』を製造・販売しています。砕石とは自然から切り出した岩石を機械で細かく砕いたもので、道路や鉄道の敷石、建築物の基礎などに使用される建築資材です。
砕石の製造は、大きく分けて二つあります。
測量や大型重機を使用した採掘など、土木採掘部門と、破砕、選別等の工程を通し、製品を生産する製造部門です。それぞれ創業82年で積み上げてきたノウハウがあり、高品質な製品を安定して供給しています。
車が走る道路、乗っている電車の敷石、買い物をするために立ち寄る建物の基礎部分など、皆さんのすぐ身近なところに私たちが造った砕石が使用され、生活の一部を陰ながらに支えています。
現在では東京に本社を構え、関東と東北に集中して事業展開している骨材メーカーです。


また、東京石灰工業グループは、2023年8月に創業82年目を迎えます。
創業以来「砕石」を通じて、最新の技術で社会基盤の整備、快適なくらしや社会の発展に寄与することに邁進し、いち早く品質管理制度の構築や環境対策について多くの取り組みを進めてきました。

企業は利益のみを追求するだけの存在ではなく、崇高な理念の下に集まった集団であり、自己の中身を改善せずに発展を見込むことはできません。
あくまで変化に対応するスピード感、柔軟性、団結力を持ち、日々改善を重ねていくことを目指していくことが我々の存在意義であり、存在の証明であると考えています。

私たちは社会の一翼を担う企業としてのあり方を、

『安定的な雇用の確保』
『社会に対する貢献』
『変化に対応した永続的な企業活動』

と位置づけ、今後も企業活動において創業者以来培ってきた、

『人を大切にし、モノを大切にする』

この精神の下、「変化」することを惜しまず、創造力、提案力、技術力の向上を目指し、お客様の信頼していただける製品とサービスを提供できるよう、社員一丸となって尽力していきたいと考えています。

事業内容
(1) 鉱業、砕石業及び土石採取業
(2) 砕石、その他建設資材の製造販売業
(3) 各種石灰の製造販売
本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町2-2-1 東石ビル9階
本社電話番号 03-3668-3521
創業82年の会社です! 人を大切にし、モノを大切にする。自分自身で課題を設定し、クリアできる人財に!
設立 1941年(昭和16年)8月
資本金 3,000万円
従業員(パート他含む) 正規従業員:139名(グループ全体)
売上高 130億円(2022年11月期)
事業所 東京本社
佐野事業本部
バンクーバー支店

関連会社 東石物産(株)
東石リース(株)
東石日本砕石(株)
東石岩間砕石(株)
磐城砕石(株)
東石建設(株)
佐野瓦斯(株)
関連施設 佐野東石美術館
平均年齢 46.9歳(2023年1月)
※パート及び契約社員を含む
平均勤続年数 15.4年(2023年1月)
※パート及び契約社員を含む
沿革
  • 1941年
    • 東武開発(株)の商号をもって設立
  • 1946年
    • 道路用骨材生産開始
  • 1947年
    • 東京石灰工業(株)商号変更現在に至る
  • 1958年
    • 仙台工場開始(宮城県名取市)
  • 1961年
    • 田沼農場開設(栃木県田沼町)
  • 1964年
    • 石岡工場開設(茨城県石岡市)
  • 1968年
    • 磐城工場開設(福島県いわき市)
  • 1971年
    • 岩間工場開設(茨城県岩間町)
  • 1981年
    • 製砂工場開設(栃木県葛生町)
  • 1984年
    • 丸森工場開設(宮城県丸森町)
      前谷工場開設(栃木県葛生町)
  • 1987年
    • 葛生第二工場開設(栃木県葛生町)
  • 1995年
    • 葛生水木工場開設(栃木県葛生町)
  • 2005年
    • 東石物産(株)設立(栃木県佐野市)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.2%
      (136名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
重機操作研修(技術職のみ)
鉱山保安研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講でき、様々なビジネススキルが得られるチャンスとなっています。受講費用は会社より最大80%の補助が出ます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、岩手大学、敬愛大学、慶應義塾大学、駒澤大学、尚絅学院大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、千葉商科大学、中央大学、東京経済大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、法政大学、北海道大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立正大学

採用実績(人数)          
           2021年  2022年  2023年(予)
-------------------------------------------------------------------------------
大卒          ―    ―    1名
短大卒(専門含む)   ―    ―     ―
高卒          3名   1名    ―
採用実績(学部・学科) 工学部・理工学部・資源工学部・土木科・土木工学科・機械科・産業技術科・情報経理科・情報科学科・文学部・教育学部・経済学部・経済学研究科・行政科・行政マネジメント学科・経営学部・経営管理研究科・商学部・商業科・総合ビジネス科・法学部・英文科・文理学部・現代教養学部・キャリア教養学科・国際学部・国際文化学科・コミュニティ振興学部・ホスピタリティツーリズム学部・園芸科・畜産科・水産製造科・航海科・社会福祉学部・体育学部・体育科・家政科・栄養福祉科・表現文化学科・芸術情報学部・美容学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2021年 3 0 3
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 3
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp97641/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東京石灰工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京石灰工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京石灰工業(株)の会社概要