最終更新日:2023/11/9

(株)日本オープンシステムズ

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
富山県
資本金
5,200万円
売上高
42億8,322万円(2022年3月期)
従業員
370名(2022年4月1日現在)

Webシステムやスマホ・タブレット用アプリの開発を中心にシステムのコンサルティング、検証、運用など、一線を画す高度な技術力で総合的なITサービスを展開しています!

エントリーの受付を開始しました☆ (2023/06/22更新)

PHOTO

こんにちは。
(株)日本オープンシステムズの採用担当です。

当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

2024年3月卒業予定の方を対象とした新卒採用選考は終了いたしました。
多数のご応募、ありがとうございました。

会社紹介記事

PHOTO
システム開発では最先端技術を駆使しWebシステムやスマホ向けのアプリ開発などを行っています。また、第三者検証など新事業にも積極的にチャレンジし成長を続けています。
PHOTO
Webシステムや組込みシステム、FAシステムなど幅広いシステム開発を行い、北陸の基盤を支えています。東京メンバーと一丸となってプロジェクトを遂行することもあります。

高度な技術力を持つ伸び盛りの会社です。

PHOTO

スマホやタブレット端末のアプリ開発やシステムコンサルティング、運用、検証サービスまで幅広くITサービスを網羅。当社は現在、伸び盛り!雰囲気も温かい職場です。

■DXを加速させ、社会を支えるIT企業■
社員もお客様からも「JOPS(ジョップス)」と呼ばれる当社。独立系だからこそ事業の幅が広く、情報システムのライフサイクルにおけるあらゆるニーズに対応するサービスを提供しています。例えば、クラウドベース(サーバレス)でのサービス実現といった最先端の開発から、業務システムや工場での業務高度化、効率化を実現するIoTシステムまで幅広く展開しています。現在、IT業界においては、DX、AI、BI、IoT、クラウドといったテクノロジーによるイノベーションが進んでいます。当社はこれらのテクノロジーを用い、社是である「創造と挑戦」を実践し続け、DX時代の実現に貢献してまいります。

■最適なライフワークバランスでスキルの成長を実感■
SEやPGの仕事内容は様々。システム開発なら必要な要件のヒアリングやプログラミング・設計・開発、システム検証ならテストの設計・実行・スケジュール管理、システム運用・サポートならセキュリティ診断や定期的なメンテナンスなどに携わります。新しい技術や知識を身に付け、それが認められ新たな仕事を任せてもらえるようになった時、自分の成長を感じ、やりがいにつながります。またSEやPGと言えば気になる残業ですが、ひと月あたりの平均残業時間は18時間。自分で計画を立てて仕事を進めることができるので、年休がとりやすいのも魅力の一つ。実現したい働き方、仕事の成果は自分次第です。

■中長期計画に基づいた人材育成戦略■
当社では、近い将来を見据えた企業としての存在意義、将来のありたい姿、共通価値・行動規範、及び中期事業計画(中計)を策定し、その中で中長期的人材育成戦略を実践しています。
各種階層別研修をはじめとした人材育成と並行して、クラウド、アジャイルなどのテクノロジーにおけるキーワード定め、技術者育成に関する目標数に基づいて、具体的施策と年間予算を投じて、着実に人材育成に取り組んでいます。



会社データ

プロフィール

当社はシステム開発を中心に、システムのライフサイクル全般を担うべく、コンサルティング、検証、運用、セキュリティ対策など、高度な技術力で総合的なITサービスを展開している独立系のIT企業です。

1990年の設立以降、急速に変化し続けるIT業界において常に社会のニーズを捉え、先進的な技術を取り入れながら成長を続けてきました。
その成長の継続は、変化に対する挑戦の繰り返しにより実現しました。
この変化に挑む姿勢こそ当社の強みの1つです。

そして当社の最大の強みは高度な技術力です。
当社が持つ技術と知識を、東京と富山を中心として長野、名古屋、金沢も含めた拠点間で密に連携し、品質の高いシステムを提供しており、大企業を始め、多くのお客様から信頼を得ています。
この当社が持つ技術力とは、まさに社員1人1人が持つ技術の総合力です。
そうです。一番の強みは社員なのです。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
・お客様企業の業務効率化を提案・実現する為の自社開発サービス
・お客様企業で利用する業務システムやWebシステム、モバイルアプリケーション
・クラウドシフトを推進し、さらなるIT利活用を図る業務改善、DXを実現するシステム、サービス
など様々なシステム、サービスを開発しています。
また、コンサルティング、検証、運用、セキュリティ対策など、高度な技術力でサービス提供する独立系IT企業です。

PHOTO

情報システムのライフサイクルにおける、あらゆるニーズに対応する総合的なITサービスを展開しています。

本社郵便番号 930-0057
本社所在地 富山県富山市上本町3-16 上本町ビル7F
本社電話番号 076-493-8010
東京事業所郵便番号 108-0014
東京事業所所在地 東京都港区芝4-11-3 芝フロントビル2F
東京事業所電話番号 03-5418-7880
設立 1990(平成2)年7月5日
資本金 5,200万円
従業員 370名(2022年4月1日現在)
売上高 42億8,322万円(2022年3月期)
代表者名 代表取締役社長 園 博昭
事業所 本社 / 北陸事業所
東京事業所
長野事業所
金沢事業所
名古屋事業所
平均年齢 35.3歳(男 36.2歳,女 31.8歳)
所属団体 富山県情報産業協会、長野県情報サービス振興協会、長野市ICT産業協議会、石川県情報システム工業会、富山商工会議所、長野商工会議所、富山県経営者協会、北陸経済連合会、富山大学産学交流振興会、富山県立大学研究協力会、富山高等専門学校技術振興会、信州大学みらい産業共創会 など
資格等 ISO9001:2015認証
ISO/IEC 27001:2013認証
プライバシーマーク使用許諾
エコアクション21ガイドライン2017年版認証
次世代認定マーク(くるみん)認証
DX認定事業者
AWS セレクトティアサービスパートナー
主要取引先 富士通グループ、YKKグループ、NECグループ、伊藤忠テクノソリューションズ、鹿島建設、大林組、北陸電力グループ、関西電力グループ、東京ガス、北日本新聞社、信濃毎日新聞、富山テレビ放送、浦山学園、凸版印刷、AGC、旭化成グループ、TDKグループ、東芝グループ、村田製作所、ソニーグループ、楽天カード、日本マイクロソフト、SBテクノロジー、ほけんの窓口グループ、ウーブン・プラネットHD、インテージグループ、日置電機、ミマキエンジニアリング 、竹内製作所、大同工業、三協立山、日本ゼオン 、富山県、富山市、など
沿革
  • 1990年7月
    • 株式会社CSKの関連会社として「CSK北陸システム株式会社」の社名で設立
  • 1994年7月
    • 事業エリアを拡大するとともに、オープンシステム技術に特化するため、親会社CSKより独立し、社名を「株式会社日本オープンシステムズ」に変更
  • 1996年3月
    • 東京に進出。東京都新宿区に東京営業所開設
  • 1997年6月
    • 資本金を2,500万円に増資
  • 1998年2月
    • 業務拡張のため、東京事業所を中央区に移転
  • 1998年7月
    • 上信越地方の拠点として、長野営業所を開設
  • 2000年9月
    • 業務拡張のため、東京事業所を台東区蔵前に移転
  • 2000年12月
    • 資本金を2,600万円に増資
  • 2005年9月
    • 資本金を5,200万円に増資
  • 2006年9月
    • 業務拡張のため、東京事業所を港区芝に移転
  • 2006年12月
    • 業務拡張のため、石川県金沢市に金沢営業所を開設
  • 2009年3月
    • プライバシーマーク認証を取得
  • 2011年3月
    • 品質マネジメントシステム「ISO9001:2008」認証を取得
  • 2011年12月
    • 次世代認定マーク(くるみんマーク)認証を取得
  • 2012年3月
    • エコアクション21ガイドライン2009年版認証を取得
  • 2013年3月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム
      「ISO/IEC 27001:2005」認証を取得
  • 2014年7月
    • 長野事業所を業務拡張のため移転
  • 2015年5月
    • 東京事業所を業務拡張のため、港区芝4丁目に移転
  • 2015年9月
    • 和田特機株式会社の全株式を取得し完全子会社化
  • 2018年10月
    • 中京地方の拠点として、名古屋事業所を開設
  • 2020年7月
    • 創業30周年を迎え、コーポレートロゴを一新
  • 2021年7月
    • 経済産業省が定めるDX認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を取得
  • 2021年7月
    • 株式会社スペック・システムの全株式を取得し完全子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 7名 10名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 1名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者入社前通信教育、新入社員研修、チーフ職研修、PL研修、PM研修、管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得祝金制度…対象資格を合格した場合に、お祝い金が支給されます。
通信教育支援制度…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した場合に、受講料の80%が会社から支給されます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手県立大学、桜美林大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、高崎経済大学、千葉大学、都留文科大学、電気通信大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、同志社大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、弘前大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、文教大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、富山情報ビジネス専門学校、長岡工業高等専門学校

採用実績(人数)      〈2020年〉 〈2021年〉 〈2022年〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学卒   15名     11名     9名
短大卒   1名      -      -
高専卒   2名      -      -
専門卒   2名      1名      3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 2 12
    2021年 8 4 12
    2020年 11 9 20
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 12
    2021年 12
    2020年 20
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp97714/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)日本オープンシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本オープンシステムズの会社概要