最終更新日:2023/4/27

宮吉硝子(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円
売上高
83億8,000万円(2022年3月)
従業員
129(男69・女60)名(2023年4月)

【総合職・一般職募集中!】「チャレンジスピリッツ×安定成長×日本トップクラス」ガラスを通して価値を創造する、未来志向の会社。

宮吉硝子(株) 採用担当者からの伝言板【新型コロナウイルスへの対応】 (2023/04/27更新)

PHOTO

みなさん、はじめまして! 宮吉硝子(株) 採用担当です。
興味を持っていただいた方は、まずはエントリーをお願いします。

【会社説明会&選考についての対応】

・出入口にアルコール消毒液を設置しております。
・会社説明会、面接では弊社社員はマスクを着用させていただきます。
・室内の換気を常時行います。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本トップクラスのガラス商社。「価値の創造」をテーマに、新しいアイデアをマーケット提案していきます。歴史と安定成長に加え、チャレンジスピリッツ満載の会社です。
PHOTO
こんなの見たことありますか?これは、展示会に出展した際のガラス装飾。注目度抜群!ガラスならではのデザイン性と安全性を確保した新たな展開も注目されています。

新しいこと、ワクワクすることが、大好きな、日本トップクラスの会社です!

PHOTO

新しいこと、ワクワクすることを、マーケットのニーズから創っていきます。きっとそこには、大きな感動もあるでしょう。これが、日本トップクラスの会社のチャレンジです。

◆「チャレンジスピリッツ×安定成長×日本トップクラス」
ワクワクする仕事がしてみたい、でも安定性や成長性は欠かせない。両方とも実現できたら、きっと自分を活かせるフィールドが拡がっていくと思いませんか?

私たち宮吉硝子は、日本、そして世界の私たちの住まう街を彩るさまざまなガラスを提供しています。同時に、スマホやデジカメの産業用ガラスをはじめとした建築・自動車・家電などの産業分野にも進出し、日本トップクラスの会社へと成長しました。企業としての歴史や実績に裏付けされた優れた安定性と成長性をベースに、未来に向けて10年ビジョンをスタートします!安定した経営基盤にチャレンジスピリッツをプラスして、新しい事業を創造します。テーマは「価値の創造」。新たな製品の開発や新たなチャネルの開発、海外での商品の生産、ヨーロッパや中東への展開などガラスをコアにしたプロジェクトをどんどん生み出していきます。そして、2030年頃には、日本、あるいは世界でも類を見ない、ユニークなガラスのリーディングカンパニーへと成長し、皆さんも業界を代表するスペシャリストやゼネラリストに成長していることでしょう。

◆「ライフスタイルをデザインする。ガラスのリーディングカンパニー」
カタチに残る仕事がしたい…。仕事を通して自分の実績を街に刻みたいと考えたことはありませんか?数年後にはきっと見つかる、自分が手がけた「ガラス」。素敵な仕事だと思いませんか?

皆さんの住まいや街にもすごくたくさんのガラスが使われています。私たちは、街のあらゆるシーンで見かける、さまざまなガラスを提案しています。そしてこれらのガラスを多様な業界に高い品質、優れたデザインで提供する「進化するビジネスモデル」を創造しています。 そして、住宅、バス停・駅、ショッピングセンター・ブランドショップ・レストランチェーン、さらにはデジタルサイネージまで、街にデザインと彩りを加え、暮らしの機能性と安全性を追求しています。多様な製品群に加え、全国の事業会社をネットワークとすることで、コントロールタワーとして機能し、日本全国どこでも提案・設計・納品・施工ができる体制も整備しています。求められる製品を、あらゆるところで創ることができる優位性の高いビジネスモデルです。

会社データ

プロフィール

私たち宮吉硝子は、1926(大正15)年の創業より約100年にわたり、ガラスを中心とした建材商社として事業を展開してまいりました。
この間、人々の暮らしや感覚、建物を取り巻く環境は大きく変化してきましたが、つねにクライアントのニーズを捉えることで、取引先メーカーや職人の方々とともに実績を積み重ね、リーディングカンパニーへと成長しました。
現在では、住宅や商業施設、空港や駅など様々な建物における外装・内装を幅広く提案・施工することのできる技術とノウハウを持ちあわせており、全国各地の建物で私たちのアイデアが生きています。

事業内容
日本トップクラスのガラスのワンストップ商社
●住宅や商業施設、駅や空港などのさまざまな建物における外装・内装を幅広く提案しています。商社機能と施工機能を併せ持ち、独自性の高い技術とノウハウとネットワークで、全国各地の建物の提案・施工をしています。
●また、スマホやデジカメ、電化製品に使われるガラスの提供をしています。メーカーとの協力により製品づくりにも参画しています。
●あらゆるガラス製品の販売から、全国での施工までトータルにワンストップで行うことができる「進化するビジネスモデル」で成長中です。

■建材卸売事業
建物の外装・内装に必要なガラス・エクステリア・サッシなどの建材をメーカーから仕入れ、小売事業者に販売します。

■住宅・商業施設の提案・施工事業
住宅や商業施設の外装やエントランス、窓まわりのデザイン・機能を提案し、工事を行います。

■店舗の提案・施工事業
全国のチェーン店・ショッピングモール・コンビニエンスストア・ブランドショップなどのチェーン店の建材を、各ブランドのイメージに合わせて提案し、完成させます。

■産業用事業
住宅・家電製品メーカーと共に、機能性やデザイン性を踏まえた、暮らしを支える新商品を生み出します。

PHOTO

未来に向けガラスの可能性を拡げるのも、私たちのミッションです。ガラスの新たな機能や活用など、建築をはじめ、さまざまな産業界への提案力が期待されています!

本社郵便番号 466-0059
本社所在地 名古屋市昭和区福江3丁目7番2号
本社電話番号 052-872-2331(代表)
創業 1926(大正15)年
資本金 9,000万円
従業員 129(男69・女60)名(2023年4月)
売上高 83億8,000万円(2022年3月)
事業所 オフィス/東京、大阪
事務所/津、四日市
関連会社 上海宮吉貿易有限公司
(有)宮吉興産
中部パーツ販売(株)
トップメッセージ ◆私たちのテーマ
「価値の創造」をテーマに「ワクワクする空間をつくりたい」という人が集まる会社づくりをしていきます。そして、もう一つのテーマが「会社は自己実現のツールでなくてはいけない」です。この両方が成り立ってこそ、「みんなにとっての良い会社」と考えています。このような良い会社を一緒に創っていきましょう。

◆アイデアが活きる業界
時代はどんどん変化し、私たちに求められる価値もどんどん変わっていきます。例えばショッピングモールでのAIの受付がいる空間づくりや、カーディーラーの巨大なディスプレイタワーによるショールーム展開などいろいろなアイデアが生まれます。この業界ではアイデアさえあれば自由な展開ができます。とてもチャンスの多い業界といえるのです。

◆ニーズから商品の創造
ガラスの新しい需要の創出に力を入れていきます。全国での施工体制の構築、お客様の困りごとを解決するさまざまな仕組みの開発、業種とコラボレーションした商品開発などを通して、商社としての機能や付加価値を充実させています。顧客のニーズに向き合い、ヒアリングすることで、社会が求めるサービスや商品を生み出していきます。

◆愛知で業界トップの年収へ
仕事をするためには、社内の良い環境が大切であると同時に、一人ひとりのライフプランも幸せに向かっていかなければなりません。私たちは愛知県で将来の人生設計ができ、業界トップの年収を実現する会社になりました。これからの時代では、ワークライフバランスを充実させることも大切な価値です。
(代表取締役社長 立木元規)
沿革
  • 1926年
    • 中区矢場町にて事業開始
  • 1958年
    • 宮吉硝子(株) 設立
  • 1969年
    • 昭和区福江町に社屋、倉庫を新築・移転
  • 1972年
    • 津営業所 開設
  • 1980年
    • 四日市出張所 開設
  • 1992年
    • 福江3-7-2に本社社屋を新築・移転
  • 1997年
    • 大阪オフィス 開設
  • 2003年
    • ISO 14001 取得
  • 2006年
    • ISO 9001 取得
      東京オフィス 開設
  • 2008年
    • プライバシーマーク 取得
      上海宮吉貿易有限公司を設立
  • 2012年
    • グッドデザイン賞 受賞
      福江3-3-17に本社東棟を新築
  • 2020年
    • 代表取締役社長に立木元規が就任
      業務拡大につき大阪オフィスを移転
  • 2021年
    • 業務拡大につき東京オフィスを移転

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度には力を入れています
●入社前研修
→ビジネスマナーなど社会人としての基礎研修
●新入社員研修
→社会人基礎をはじめ、専門知識や営業基礎の研修
●取り扱いメーカー研修
→ガラスの専門知識を身につけられるさまざまな研修
●技術習得研修
→ガラスの取り扱いに関連する技術を学べる研修
●階層別研修
→リーダー、マネジメントなどキャリアに合わせた研修
●海外研修(ヨーロッパなど)
→海外での世界トップレベルの建築物や技術を見学する研修

人を大切に育てるために、教育にも力を入れています。
1年目は、年間60~80日の研修があり、学ぶ機会が豊富です。
社会人の基礎から、専門的な研修まで、幅広くしっかりと習得できます。
2年目以降も、バリエーション豊かな研修がありますから、
興味がある方は、会社説明会などで、ぜひ質問してみてくださいね。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度、資格取得援助、各種研修制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、上司と面談あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
三重大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、岡山理科大学、関西大学、金城学院大学、至学館大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、常葉大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、三重大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2023年 13名
2022年 6名
2021年 6名
2020年 8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 10 13
    2022年 4 2 6
    2021年 4 2 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp97751/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

宮吉硝子(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
宮吉硝子(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮吉硝子(株)の会社概要