予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/2
多忙を極める中でも現場主義をモットーにしている片岡社長。休憩時間などを利用して若手社員の悩みに直接耳を傾けることもあるという。
■目指すのは業界のオンリーワン 学習塾で使う教材の印刷から創業して40年あまり。マーケティング、イベント、CM、フリーペーパー、WEB…と、当社では同業他社が手がけていない領域にいち早く進出し、事業を拡大してきました。印刷業という枠にとらわれることなく、時流を先読みし新たな分野に積極果敢に挑戦する―こうしたベンチャー精神は、いまも脈々と受け継がれています。 会社規模やコスト面での勝負では業界大手に太刀打ちできないこともありますが、クライアントの企業価値を高めるさまざまなソリューションを提供することで、「オンリーワン」の企業になる。それが当社の目指すビジョンです。■生活者の声を代弁する存在でありたい 企業のセールスプロモーションを幅広く手がけている当社ですが、大切にしていることは生活者=消費者の目線です。当社では長年に渡って商圏調査や顧客分析を行い、生活者の志向をとらえるノウハウを蓄積してきました。それを元にした的確なアドバイスができるため、クライアント企業も絶大な信頼を寄せてくれるのです。「地域新聞ふりっぱー」を活用して、読者の生の声を拾い上げる試みも進めています。当社は企業と生活者をつなぐ「かすがい」。これからもその役割を果たしていきます。■新事業が次々と芽吹いています 2013年秋、新規事業として、北海道179市町村の魅力を伝える130ページ超の無料季刊誌「北海道応援マガジン JP01」を創刊しました。地域新聞ふりっぱーで培ったフリーペーパーの発行ノウハウを生かし、全道の情報を伝える新しい媒体として動き出しています。その企画・記事編集、デザイン、地域性が評価され、2015年全国フリーペーパー大賞で日本一の大賞を受賞することができました。 他にもどんどん新しいビジネスのプラットフォームが動き出しています。社内の資源を有機的に組み合わせて、次世代に向けた事業の柱を育てていきたい。そのためにも、アイデアと行動する姿勢にあふれたみなさんの活躍に期待しています。
<大学院> 北海道大学、室蘭工業大学、神戸大学、千葉大学 <大学> 北海道大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、公立はこだて未来大学、北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学、藤女子大学、札幌学院大学、北見工業大学、北翔大学、北海道情報大学、北海道文教大学、札幌市立大学、早稲田大学、東京外国語大学、上智大学、日本大学、関西学院大学、明治大学、立命館大学、信州大学、駒澤大学、東洋大学、近畿大学、京都外国語大学、和歌山大学、武蔵野美術大学、金沢美術工芸大学、宮城大学、弘前大学、帝京大学、同志社大学、法政大学、千葉大学、東京大学、東京造形大学、多摩美術大学、神奈川大学、東北福祉大学、関東学院大学、首都大学東京、東京経済大学、九州大学、琉球大学
海外大学中国長春税務学院、釜山東義大学校