最終更新日:2023/5/31

(株)日本マイクロリンク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
4億5,692万円(2023年2月)
従業員
36名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【WEB会社説明会毎週開催】お客様のオーダーに合わせて最適なソフトウェアをご提供いたします!【スキルアップのための資格取得奨励】

【WEB会社説明会】【MyCareerBoxチャレンジ】開催中! (2023/05/31更新)

PHOTO

こんにちは!
株式会社日本マイクロリンク 採用担当です。


このたびは当社の採用情報に興味を持っていただき、ありがとうございます。

◆MyCareerBoxチャレンジとは
MyCareerBoxチャレンジへ応募いただいた場合には、
応募が確認でき次第、応募者様へエントリーシート提出依頼をお送りします。

依頼に対して提出して頂いたエントリーシートの結果、
合格であれば「Web試験」を飛ばし、すぐに最終面接へとご案内致します。


◆弊社は、鉄道システムのソフトや特殊車両車システムのソフトなどを手掛けております。ソフトウェアの開発を通じて物づくりが実感出来ると思います。
チーム体制で開発を行っていますので先輩に相談しやすい環境です。また、年に1度アイディアコンテストを実施し優勝したアイディアの実現をめざしています。

<募集職種:システムエンジニア、ソリューション営業>

採用担当者である私たちは、皆さんと当社をつなぐ「橋渡し」を行ないたいと思っています。皆さんに当社のことを良く知っていただくために、できる限り詳しく、分かりやすくお話するつもりです。
皆さんも当社で何がしたいか、何ができそうかかを探ってみてください。そのためにはどんな質問でも受け付けます。それでは、皆さんとの出会いを楽しみにしています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
公共インフラ開発だけでなく自社パッケージの開発も手掛ける日本マイクロリンクには、社員たちの熱い思いやアイデアを商品づくりに生かせる環境が整っている。
PHOTO
温かな人柄の社長のもとに集う社員たちもまた温かく、会社全体に優しい雰囲気が漂う。アットホームな社風を入社動機にあげる若手社員たちが非常に多い。

入社1年目の社員たちが語る、仕事の面白さや目指したい未来!

PHOTO

「入社する皆さんを先輩としてしっかりサポートしたいと思います。そのためにもシステムエンジニアとして着実に成長していきたいですね」

■社会の重要インフラを手掛けるやりがい!

私の場合、「何のために仕事をするのか」が会社選びの重要なポイントでした。社会の公共インフラシステムを多く手がける当社に出会ったことで、「仕事で社会の役に立ちたい」と強く思うようになりました。
現在担当しているのは、消防車に組み込まれるタッチパネルの開発。ホースを出したりハシゴを伸ばしたりする画面の設計やプログラミングを行っています。緊急時に使われるものなので、操作性には特に気を使っていますね。どうしたら間違いなく簡単に操作いただけるかをイメージしながら、細かい点にまで配慮して作業を行っています。近々完成予定であり、関わったシステムが消防車に組み込まれる日が楽しみです!
(システム開発部 / T.S)

■知的好奇心が刺激される仕事です!

学生時代に学んだC言語やJavaのプログラミングスキルを生かしたいと当社に興味を持ち、社長の温かな人柄とアットホームな社風に惹かれて入社を決めました。
現在担当しているのは、列車の運行を管理している司令室に導入されているシステムの改修。設計書どおりにプログラミングして、テストして、報告書を作成する、といった作業を日々行っていますが、普段乗っている電車がどのような仕組みで動いているのか初めて知ることが多く、知的好奇心が刺激されますね。テストで思うような結果が得られたときには、ほっとすると同時に、大きなやりがいを感じます。
(システム開発部 / N.I)

■研修や資格取得制度を通じて「なりたい自分」へ!

自分の生活に密着した身近なインフラの開発に関われることに魅力を感じて、当社への入社を決めました。
入社後まずは3カ月間の研修に参加して、システムの基礎からC言語やJavaのプログラミング、ネットワーク、データベースまで幅広く知識を習得することができました。その後は、列車運行システムの改修業務を担当し、テスト業務を通じて開発の基礎を学んでいます。社内で作業を行っているため、分からないことがあれば隣の先輩にすぐに確認できるのがうれしいですね。早くスキルアップして、開発や設計にもチャレンジしてみたいと思っています。資格取得のための支援制度も充実しているので、今後も積極的に活用したいです。
(システム開発部 / H.T)

会社データ

プロフィール

日本マイクロリンクは1986年に誕生しました。よちよち歩きから始まった当社の歩みは、現在に至るまでさまざまなソフト開発業務を行ってきています。主にマイクロコンピュータを使用した「組込み系ソフトウェア開発」中心の開発業務から、サーバ系、オープン系のアプリケーション開発にも力を入れ、そのノウハウを蓄積しています。システムの開発となると成果が目に見えにくいと思われるかもしれません。しかし、当社が手がけるのは、みなさんが普段乗っている電車、車を停める駐車場などに関するシステム。興味、ありませんか?

当社は少人数で日々の業務をこなしています。ベンチ要員など一人もいません。一人ひとりが貴重なプレーヤーです。もちろん、始めから現場で活躍できるプレーヤーなどいませんし、求めてもいません。壁にぶち当たったときその壁をぶち壊すために力を貸すチームプレー、そんな壁にぶち当たっている人がチームにいないかと常に気を配る思いやり。少数規模だらかこそ実践できることですし、その一人ひとりの想いが個人の成長に繋がります。
このチームを一緒に作り上げていきませんか?

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
 当社はマイクロコンピュータを使用した組込み系ソフトウェアの開発からスタートした独立系SI企業です。これまで受託開発を中心に「組込み系」、「オープン系/Web系」などの製品やシステム開発に貢献してきました。
 現在、ソフトウェアの受託開発の比率 は約55%、常駐型のエンジニアリングサービス(派遣/SES)の比率は約45%となっています。

<事業内容>
1.ソフトウェアの受託開発
2.労働者派遣事業
3.システムエンジニアリングサービス(SES)
4.有料職業紹介事業

<主なサービス内容>
1.組込み系ソフトウェア開発を中心とした受託開発業務
2.サーバ系、オープン系アプリケーションの受託開発業務
3.ソフトウェア開発要員の派遣業務
4.自社製品の開発、販売
 ・メールdeレポート
 ・グラフdeレポート
5.有料職業紹介サイト Deep Match
 ITエンジニア専門の転職サポートサービス
 https://deepmatch.jp/

PHOTO

◆自社開発した製品を展示会に出展・「メールdeレポート」・「グラフdeレポート」

本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野1-18-6 タカラ第三ビル4階
本社電話番号 03-3837-5951
設立 1986年3月27日
資本金 2,000万円
従業員 36名
売上高 4億5,692万円(2023年2月)
代表者 藤森 文男
売上高推移 4億5,692万円(2023年2月)
5億1,832万円(2022年2月)
4億8,557万円(2021年2月)

主な取引先 日本信号(株)、日信ソフトエンジニアリング(株)、
アドソル日進(株)、大同信号(株)、(株)テレビショッピング研究所、
サイバーコム(株)、イーソル(株)、Sky(株)、
カジマメカトロエンジニアリング(株)、ユーピーアール(株)、
東芝通信インフラシステムズ(株)、東芝ビジネス&ライフサービス(株)、
東京電気技術工業(株)、(株)藤田電機製作所 他
沿革
  • 1986年 03月
    • 資本金300万円で東京都豊島区に設立
  • 1990年 05月
    • 資本金を1,000万円に増資
  • 1999年 01月
    • (株)ブレインズmmEye製品の代理店販売開始
  • 1999年 02月
    • アイコム(株)SS無線LAN製品の代理店販売開始
  • 2004年 06月
    • 本店を東京都台東区台東へ移転
  • 2005年 09月
    • 本店を東京都台東区東上野へ移転
  • 2006年 06月
    • 資本金を2,000万円に増資
  • 2006年 11月
    • 特定派遣労働者派遣事業許可証を取得
      【許可番号】特13-304128
  • 2007年 11月
    • プライバシーマーク取得
      【認定番号】第10822698(01)号
  • 2008年 01月
    • 一般派遣労働者派遣事業許可証を取得
      【許可番号】般13-303386
  • 2013年 11月
    • プライバシーマーク更新
      【認定番号】第10822698(04)号
  • 2014年 10月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2014へ出展
  • 2015年 10月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2015へ出展
  • 2015年 11月
    • プライバシーマーク更新
      【認定番号】第10822698(05)号
  • 2016年 01月
    • 労働者派遣事業許可証を更新
      【許可番号】派13-303386
  • 2016年 10月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2016へ出展
  • 2017年 06月
    • 有料職業紹介事業許可証を取得
      【許可番号】13-ユ-308546
  • 2017年 09月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2017へ出展
  • 2017年 11月
    • プライバシーマーク更新
      【認定番号】第10822698(06)号
  • 2018年 07月
    • 本店を東京都台東区東上野1-18-6へ移転
  • 2018年 10月
    • 江戸・TOKYO技とテクノの融合展2018へ出展
  • 2018年 10月
    • 台東区産業フェア2018へ出展
  • 2019年 11月
    • プライバシーマーク更新
      【認定番号】第10822698(07)号
  • 2019年 11月
    • 台東区産業フェア2019へ出展
  • 2021年 01月
    • 労働者派遣事業許可証を更新
      【許可番号】派13-303386

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修:入社時、4月~6月の3ヶ月 (2022年実績)

(株)ラーニングエージェンシー研修:ヒューマンスキル向上のため年3回
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理技術者の認定資格取得を奨励、合格者には、受験料の補助、および資格手当を支給します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
電気通信大学、日本大学、横浜国立大学
<大学>
慶應義塾大学、工学院大学、埼玉県立大学、白百合女子大学、城西大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、明海大学、明星大学、専修大学、共立女子大学、埼玉大学、成城大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL東京、東京工業高等専門学校、東京電子専門学校

読売東京理工専門学校、千代田工科芸術専門学校、船橋高等技術専門校、東京ゲームデザイナー学院

採用実績(人数)      2019年   2020年   2021年
―――――――――――――――――――――――
大 卒   3名    2名    2名
専門卒    ―     ―     ―
採用実績(学部・学科) 工学部電気工学科、工学部通信工学科、理工学部情報学科、理工学部物質応用化学科、電気通信部電子工学科、工学部電子工学科、理学部化学科、情報科学部情報工学科、社会学部メディアコミュニケーション学科、文学部、経済学部経済学科、総合政策学部総合政策学科、文学部国語国文学科、環境情報学府情報メディア環境学専攻
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 2 2
    2021年 2 0 2
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 2
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp98100/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)日本マイクロリンクと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本マイクロリンクを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本マイクロリンクの会社概要