予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
SUYAMAの「人づくり」の一つ、若手研修制度も充実。仲間とともに技術を磨き、若いうちから話し合って知識を深める、風通しの良い雰囲気です。
創業116年の総合建設会社です。土木事業の売上げは県内トップクラスを誇り、地域のインフラ整備、環境事業、防災対策等に貢献しています。建築事業は、充実した設計・設備部門やグループ会社携によりワンストップでサービスの提供が可能なところが強みです。工場や倉庫、事務所、公共施設や「REWARD」という自社の賃貸マンションブランドなど、幅広い分野において地域トップクラスの実績を積み重ねています。また「建設」を軸として全10社で須山グループを構成し、地域やお客様のニーズや課題に企画から設計、施工、アフターメンテまで一貫してサービスを提供できる「ワンストップソリューションシステム」が強みです。「技術・ものづくり」にもこだわります。トヨタ生産方式の考え方を建設業に取り入れた「スヤマ生産システム(SPS)」の導入をはじめ、最近ではICT施工や、BIM/CIMを使った設計、ドローンやレーザースキャナーによる測量など、すべて自らの手で完結できるよう、最先端の設備を完備して先進的な取り組みに積極的にチャレンジしています。「脱炭素」「SDGs」「防災」等の社会的課題にも地域NO.1でありつづけるべく、挑戦し続けています。もう一つの大きな特徴は、「人づくり」に注力している事です。須山建設に集う一人ひとりが「須山建設に入って良かった!」と感じられる会社であり続けたいと思っています。そのために働きやすい職場環境づくり、そして働く人一人ひとりの成長“人づくり”にこだわっています。そのために、若手社員への集中的なサポート教育~建設のプロフェッショナルを目指す教育のしくみ(新人研修、現場勉強会、ITデジタル勉強会、資格取得支援等)、「働きがい」と「プライド」を持てる環境づくり、ワークライフバランスの向上等の健康経営の推進、きめ細やかな福利厚生制度など多様な社員一人ひとりがそれぞれの夢や目標を実現できるフィールドを用意しています。目標を実現するために努力を惜しまない、そんな学生の皆さん、是非、須山建設の一員として、ともに歩み、喜び、成長しましょう。(池谷貴春/経営企画室長)
「SUYAMAの現場力=チーム力」が私たちの強みです。地域の発展に携わり、成長を実感できる須山建設の挑戦はこれからも続きます!
<大学> 愛知大学、愛知工業大学、秋田県立大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、工学院大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、専修大学、信州大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、福井大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、三重大学、明治大学、名城大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学