最終更新日:2023/3/2

全国共済農業協同組合連合会 静岡県本部(JA共済連静岡)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 共済
  • 生命保険
  • 損害保険

基本情報

本社
東京都
資本金
7,565億円
総資産
58兆1,926億円(令和3年度末)
従業員
215名(2022年9月時点の静岡県本部勤務者)

JA共済は「相互扶助」を原点とし、「ひと・いえ・くるま」の保障(共済)の提供を通じて、組合員・利用者の豊かな生活づくりに努めます。

プレエントリーについて (2023/02/13更新)

プレエントリーにつきましては、次の採用専門ホームページよりお願い致します

https://ja-kyosai-recruit.jp

エントリー頂きますと、採用セミナーの日程や募集要項等を確認できますので
ご興味がありましたら是非プレエントリーをお願いします。

会社紹介記事

PHOTO
私たち全国共済農業協同組合連合会静岡県本部(愛称:JA共済連静岡)はJAとともにJA共済を運営する団体です。静岡市駿河区の静岡県農業会館に本所を置いています。
PHOTO
ワークライフバランスに配慮した職場環境の中で、高い定着率を誇っています。

JA共済について先輩職員に聞いてみました!!

PHOTO

【入会3年目 自動車損害調査部・自動車損調総合課 Hさん】
■私の仕事
 私の所属する自動車損害調査部では、事故に遭われた方の初期対応から示談交渉までを行うサービスセンターで働く職員の方々の後方支援を行っています。
 また、実績表の提供や現場の声を生かした研修会の企画・運営などを行い、適切な支払処理をしていただくようサポートをしています。
 サービスセンターで活躍する同期も多くいるため、情報を互いに共有し切磋琢磨していける関係を築いています。

■入会を決めた理由
 私は誰かの「幸せ」に関わる仕事がしたいと考えていました。JA共済連の仕事は、自然災害や事故など万一の際に「共済」という力を使い、本人や身の回りの大切な人の日常を守ることができる仕事だと感じ入会を決めました。1日でも早く日常の「幸せ」を取り戻せるよう、誇りをもって業務にあたっています。

会社データ

プロフィール

「一人は万人のために、万人は一人のために」。
そんな「助け合い」の想いをつなぐ仕組みが「共済」です。
私たちJA共済は、「ひと・いえ・くるまの総合保障」の提供を通じて、「安心」と「満足」を提供することを使命としています。
私たち全国共済農業協同組合連合会静岡県本部(愛称:JA共済連静岡)は、JAとともに「JA共済」を運営しているJAグループの一員です。JAグループでは全国各地にある「JA(農業協同組合)」の窓口を通じて、営農指導、信用事業、直売所など、農家・地域住民の方へ生活全般に関わる総合的な事業を展開しています。
その中で、「JA共済連」は、「共済(保険)」の分野を担っています。JA共済のサービスは、「ひと・いえ・くるまの総合保障」(生命保障と損害保障の両保障分野を兼ねていること)が大きな特徴となっています。
私たちは、事業理念である「相互扶助(助け合い)」のもと、組合員・利用者の皆さまの信頼と期待に応え、「安心」と「満足」を提供することを使命としています。

事業内容
JA共済は、保険業界の規制緩和以前から「ひと・いえ・くるま」の生活総合保障を提供し続けています。多くの組合員・利用者にご利用をいただいており、その規模は国内トップクラスです。ご契約いただいている皆さまからお預かりする共済掛金は年間で4兆6,369億円に上ります。

また、総資産58兆1,926億円を保有し、そのうち運用にあてられる56兆292億円を健全に運用しております。支払余力(ソルベンシー・マージン)比率についても1357.3%と十分な水準を保っています。
※数値は令和3年度末業績

PHOTO

JA共済の特徴は生命・損害の両保障分野を兼営していることです。「ひと・いえ・くるま」という生活に密着した保障を組合員・利用者の皆さまに提供しています。

本社郵便番号 102-8630
本社所在地 東京都千代田区平河町二丁目7番9号
静岡県本部電話番号 054-284-9786
設立 1951年1月
資本金 7,565億円
従業員 215名(2022年9月時点の静岡県本部勤務者)
総資産 58兆1,926億円(令和3年度末)
事業所 静岡県本部本所(静岡市)
東部支所(三島市)
中部支所(静岡市)
西部支所(磐田市)
三島自動車損害調査サービスセンター(三島市)
静岡自動車損害調査サービスセンター(静岡市)
磐田自動車損害調査サービスセンター(磐田市)
磐田自動車損害調査サービスセンター掛川サービスオフィス(掛川市)
浜松自動車損害調査サービスセンター(浜松市)
東海地区業務センター(愛知県名古屋市)
平均勤続年数 15.04年(令和4年度9月時点)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、キャリアアップ研修、専門研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用助成
メンター制度 制度あり
入会から半年間は、指導員がマンツーマンで指導を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
今までの業務の振り返り、および今後のキャリア育成を考える機会としてキャリアアップに関する研修会を実施しています。
社内検定制度 制度あり
JAに関する基礎知識および簿記会計について会内試験を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

愛知大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、京都産業大学、国学院大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡英和学院大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、順天堂大学、高崎経済大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京学芸大学、東京農業大学、東洋大学、常葉大学、日本大学、法政大学、成城大学、三重大学、明治大学、名城大学、山形大学、立教大学、立正大学、新潟大学  他

採用実績(人数)    2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
-----------------------------------------------------------------------
大卒  9名   12名   14名  10名   3名   3名
短大  3名   1名    ー   1名    ー   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 3
    2021年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp98432/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

全国共済農業協同組合連合会 静岡県本部(JA共済連静岡)と業種や本社が同じ企業を探す。
全国共済農業協同組合連合会 静岡県本部(JA共済連静岡)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会 静岡県本部(JA共済連静岡)の会社概要