予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
岸本 拓也 2014年入社 京都建築専門学校 建築科 工事部 主任心得 建築施工管理
部署名工事部 主任心得
仕事内容建築施工管理
3年目になる私は、現在現場に出て安全管理・品質管理を担当しております。鉄筋工事・大工工事・内装仕上げ工事等、様々な協力業者さんが作業される中で、災害事故へと起こりうる危険な箇所は無いか。危険な作業の仕方をしてないかをチェックし、現場内の安全管理をしているのに加えて、建物が問題なく図面通りにできているかの品質管理をしております。億単位のプロジェクトの一員で仕事をしている責任感とやりがいを感じて今現在仕事に取り組んでおります。
入社して初めて配属された現場は5階建て51戸の分譲マンションでした。入社当時は当然ながら、正直「1から10まで全部わからない」状態でしたが、同じ現場の先輩や職人さんに教わりながら、一つひとつ仕事を覚えていきました。工事が一つ一つ完成していく度に、その場面場面での苦労が多かった分、達成感も非常に大きいです。加えて、自分が行った仕事がはっきりと目に見えて形となる仕事であるため非常に大きなやりがいを感じることができます。それゆえに物件が完成したときの達成感・やりがいというものはこの職業でしか味わうことができないのではと思えるほどのものがあります。私たちが手がけた物件に購入者が住み、部屋に明かりが灯されている姿を見るととても嬉しい気持ちになったことが今でも凄く印象的です。
「よりいいモノ・よりいい建物をつくり出そう」とする意識はこの仕事をする上で常に持たなければいけない事を先輩から教えていただきました。「こうしたらどうか?」という改善提案は先輩から若手に伝えられるのはもちろん、その逆も日常的な光景です。1つの現場を数名の現場監督で造りあげていくので、現場内には少数精鋭ならではの結束力があり、一緒に苦労を乗り越え、そして一緒に達成感を味わうことになります。現場内が忙しくなるときこそむしろ団結してその時期を乗り越えようとする前向きな姿勢にあふれています。
株式会社かねわ工務店には野球部があります。私は1年生のときに当時の所長の勧めもあって参加するようになり、この野球部を通して、私は多くの先輩方と親しくなれました。またいつも仕事に対しては凄く厳しい方々が、野球部での練習・試合のときにはとても楽しんで和気藹々としていられる姿を見て、仕事時とプライベートの使い分けが凄い上手な方々ばかりだなと感じたことを覚えております。現在は毎年夏に行われる京都府建設業協会の野球大会の優勝を目指して皆で楽しく頑張っております。