最終更新日:2023/6/4

(株)かねわ工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産

基本情報

本社
京都府
払込資本金
4,050万円
売上高
90億3,850万円(2022年9月)
従業員
101名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業71年!京都市内を中心に1,000棟以上の大規模建設の実績を持つ会社です!【20代社員が4割/若返り進行中】

  • 積極的に受付中 のコースあり

■京都市内■≫≫転勤なし≪≪■施工管理■ ☆創業71年の歴史ある建築会社です☆ (2023/02/13更新)

PHOTO

はじめまして。採用担当です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
説明会エントリーの受付を開始しました。
  対面 定員5名
  WEB 定員20名
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新卒社員比率【7割】
平均勤続年数【16年程度】
腰を据えて当社で長くご活躍いただける方のご応募をお待ちしております!

京都でトップクラスのマンション施工実績!
\ 京都の人々の豊かな暮らしを支える /
 \ 会社で、一緒に働きませんか? /


★★当社説明会について★★
当社では顔をあわせた対面式での説明会にお越しいただくことを推奨しております。
本社にお越しいただき、当社の雰囲気がご自身にあうかどうかを感じてください。
これから長い時間を一緒に過ごすからこそ、初めてお会いする大切な時間だと考えています。




●↓↓↓かねわ工務店 採用担当ツイッター↓↓↓
https://twitter.com/kanewa2231
 <セミナー日程、企業マイページの更新情報>
 <かねわ工務店の日常>などを公開しております♪
 ☆☆☆是非ご覧ください☆☆☆

●↓↓↓当社ホームページはこちら↓↓↓
http://www.kanewa.co.jp


【説明会・選考について】
・説明会では弊社社員はマスク着用で実施させていただきます。
・消毒アルコールをご用意しております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
京都市内でトップクラスである500棟以上のマンション実績を持つKANEWA。精度の高い施工で、たくさんの人々の豊かな暮らしを支えています。
PHOTO
新人にとって現場は活躍の場でもあり、学びの場でもあります。仕事の段取りや職人さんとの付き合い方など先輩から学びながら日々成長していきます。

自分の力でこの世に1つの建物を造る!そのロマンにワクワクできる人を待っています!

PHOTO

「若手社員同士が協力して、刺激し合い、先輩との上下の隔たりなく、存分に力を発揮してもらえる、和気あいあいとした社風です」と語る田丸常務。

KANEWAは今年で創業70年。コツコツまじめにお仕事をさせていただき、すでに京都市内を中心に1,000棟以上の大規模工事の施工実績があります。

KANEWAでは大手デベロッパーや一般企業、公共事業、個人から建設を請け負う一方、関連会社【田丸産業】【ディーエー総合計画】による自社ブランドのマンションである【リソシエ】を展開しています。強みはどこより高品質な施工。それを実現するのが「施工管理」の担当者です。確認申請をクリアした図面通りにつくれば良いと思われるかもしれませんが、それを形にする作業は建物が大きくなるほど高い精度が求められます。現場に入ればミリ単位の世界で設計図面から施工図面を作成したり、部屋によって仕様もさまざま。自分のやり方ひとつで、施主様や購入されるお客様、職人さんなど、多くの人と喜びを共有できる、やりがいのある仕事です。当社ではひとつの現場を、完成までまるごと担当。工程を一つひとつクリアして、建物が完成するのです。1~2年間通い続けて、現場に対する愛着もあるだけに竣工したときの喜びは格別です。

KANEWAは創業以来、実力主義。若手でもやる気と実力次第で次々とレベルの高い仕事とポジションが与えられ、キャリアアップしていけます。前向きな気持ちさえあれば社員全員にチャンスがあり、最近では女性の施工管理担当者が第一線で活躍しています。建築現場では、施工をしてくれるベテランの職人さんたちが若い現場監督を育てようとやさしく接してくれます。そんな現場でどんどん知識や技術を吸収して、資格試験にもチャレンジしてほしいですね。そのために図面勉強会や大学教授による講演など、教育の機会も増やしています。また、施工管理技士などの国家資格取得者には合格祝金や給与でしっかり報いる体制にしています。

KANEWAでは20代・30代の社員が5割を占めるまでに若返りが進んでいます。KANEWAが目指す売上高100億円を実現するには若い力が不可欠です。建築に夢があって、忍耐力のある人なら、優秀な施工管理者になれます。KANEWAの社員は「まじめ」という共通項がありながらも個性派ぞろい。そんな先輩たちに負けないよう、自分のキャラクターを前面に出して飛び込んできてほしいですね。
田丸順之さん/常務

会社データ

プロフィール

私たちKANEWAは1951年の創業より「よりよい建物を」世に残すべく、様々な事業を行っています。

京都を中心に関西一円にて、得意とする分譲マンション事業だけでなく公共事業や商業施設、各種住宅の建設、さらにはリノベーションやメンテナンス・改修工事、土地開発事業まで、建設から不動産にいたるまでのさまざまな事業を展開しております。

地元ならではの情報や経験、またそのノウハウを活かし、関連企業の【田丸産業】と【ディーエー総合計画】とともに主力ブランドの【リソシエ】シリーズも展開しており、京都でトップクラスの戸数の分譲マンションを供給してきました。
高い施工精度が要求される分譲マンションを多数施工している背景には、KANEWAの「よりよい建物を」求める社風があってこその実績です。

現在、当社は創業71年を迎え、グループ企業とともにさらなる発展と安定を目指し、2012年度より自社事業として高齢者向住宅事業も運営しております。
今後の建築を取り巻く状況は、経済情勢の変化や環境問題の顕著化、また多用する社会ニーズやさまざまな法規制など、ますます複雑になってきております。
私たちKANEWAは常にそのようなニーズをしっかりと掌握し、未来を創造していきたいと考えております。

事業内容
・建築、設計請負
・建築関連資材および設備機械の販売
・不動産の売買ならびに斡旋(仲介)
・不動産の賃貸ならびに貸ビル総合管理受託

◎分譲マンション事業

関西を中心に多くのデペロッパーの分譲マンション建設を手がけさせて頂いております。
また【田丸産業】【ディーエー総合計画】と共に【リソシエ】ブランドを立ち上げ、京都を中心にファミリー分譲マンション事業や大阪・神戸を含み単身者向けマンションの分譲事業を進めております。おかげさまでファミリー物件1,000戸、単身者向け物件2500戸を超える実績を挙げることができ、さらなる計画も今後予定しております。

◎賃貸事業

賃貸事業を行うお客様の目的や計画地は様々で、また賃貸事業は長期にわたる事業です。
KANEWAはお客様の目的に合った事業計画や様々な角度から計画地をマーケティングすることで安定性の高い事業を提案させて頂きます。
また弊社は自社の事業として賃貸マンション等を所有、経営しております。

◎住宅事業

木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、また和風建築物、モダン建築といった様々な構造や趣の住宅の施工を手がけております。
京都は高さ、色、仕様といった建物に対する制限も厳しく、また土地の形状も多種に渡るので、設計を自社にて行うものも、他社にて行うものもございます。

◎公共事業

京都市、京都府を中心に公共建築物や耐震改修工事の施工を受注しております。老健施設・各種教育機関・病院・幼稚園等多数施工実績がございます。

◎商業施設(医療・教育・文化含)

様々な用途・職種に応じたテナントビル及び社屋や倉庫、店舗をはじめ歯科・内科・整形外科などの各医療機関、学校法人校舎や教育塾等の教育機関など、広義にわたるオーダーメイドを承ります。
大規模改修工事も多数行っており、外壁修繕や、内装用途変更等も対応しています。

◎高齢者事業

サービス付賃貸住宅マンションの設計及び建設をしております。

★詳しくは、弊社HP[施工実績]よりご覧ください。
→ http://www.kanewa.co.jp/gallery/index.html

PHOTO

京都市内で1,000を超える施工実績があるが、全て違う形をしています。長期間コツコツ努力して建物が完成すると、言葉では表せない達成感と充実感を得ることができます!

本社郵便番号 604-0875
本社所在地 京都市中京区車屋町通り丸太町下ル砂金町403番地
本社電話番号 075-241-2231
創業 1951年4月26日
払込資本金 4,050万円
従業員 101名
売上高 90億3,850万円(2022年9月)
株主資本等 53億5,858万円(2020年9月)
92億1,730万円(2021年9月)
94億8,494万円(2022年9月)
業績推移 決算期   売上高  経常利益
--------------------------------------
2020.9   10,598     568
2021.9   8,348     623
2022.9   9,038     354

                (単位:百万円)
役員 代表取締役社長  田丸政則
常務取締役    田丸順之
取締役      広野完児
取締役      今川和夫
取締役      松浦功

取引先企業 東京建物(株) 阪急阪神不動産(株) 東レ建設(株) 京阪電鉄不動産(株) (株)プレサンスコーポレーション (株)創生 東急不動産(株) 伊藤忠都市開発(株) 大阪ガス都市開発(株) (株)日本ヴェルテック  日本ホールディングス(株) 他
関連会社 田丸産業(株)
(株)ディーエー総合計画
平均年齢 社員平均年齢 44.9歳
沿革
  • 1951年4月
    • 田丸善則 (株)かねわ工務店を創業
  • 1951年9月
    • 建設業許可(京都府知事) 取得
  • 1971年8月
    • 田丸政則 代表取締役に就任
  • 1985年6月
    • 宅地建物取引業者免許 登録
  • 2001年3月
    • ISO9001:1994認証取得
  • 2001年4月
    • 創業50周年
  • 2003年4月
    • ISO9001:2000認証取得
  • 2007年12月
    • KES登録
  • 2011年4月
    • 創業60周年
  • 2012年
    • 累計新築工事1000物件達成
  • 2014年
    • マンション・共同住宅物件 累計500棟施工達成
  • 2019年
    • マンション・共同住宅物件 累計550棟施工達成
  • 2020年
    • 累計新築工事1100物件達成
  • 2021年
    • 創業70周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 4名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修 約2週間
・外部より講師を招いての勉強会
・先輩社員達による、CADを用いた製図講義
・若手社員研修
・特別パトロール 他
自己啓発支援制度 制度あり
知識・技術を日々磨いていくことは、プロであり続けるために必要不可欠です。
資格の取得に際して「資格奨励金」を設けています。

入社後、
・一級建築士または一級施工管理技士取得で30万円支給
・二級建築士または二級施工管理技士取得で10万円支給

施工管理職社員、一級施工管理技士資格取得率63%!!
メンター制度 制度あり
新入社員は、まず入社2~4年の先輩社員が在籍している現場に配属されます。
年齢が近い先輩社員がつき、業務のチェックやアドバイス、管理を行います。

また、教育担当現場所長を設定し、2~3年間の一貫した教育を実践しています。
(教育状況を見て、途中で担当所長を変更することもございます)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
近畿大学、大阪工業大学、摂南大学、福井工業大学、金沢大学、大同大学、久留米工業大学、同志社大学、大阪市立大学、大阪芸術大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校、<専>YIC京都工科自動車大学校、<専>京都建築大学校、京都建築専門学校、神戸電子専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校

採用実績(人数) 2022年 4名
2021年 7名
2020年 7名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2021年 4 2 6
    2020年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 6
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 3
    2020年 3

先輩情報

誰かの役に立つ、達成感のある仕事です
遠藤 彩
2006年入社
京都女子大学
教育学科
工事部 主任
工事部事務 本社受付業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp98467/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)かねわ工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)かねわ工務店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)かねわ工務店の会社概要