最終更新日:2023/5/29

ホクトグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
長野県
資本金
55億円
売上高
709億円(2022年3月期連結)
従業員(連結)
4,130名(2022年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ホクトはずっときのこひとすじ~日本に、世界に、おいしくて健康な『きのこ食文化』を~

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

★ホクトはずっときのこひとすじ★
~日本に、世界に、おいしくて健康な『きのこ食文化』を★~
おいしさと健康にこだわり続けて、きのこ生産量・売上げともに国内トップクラスの実績を誇っています。


私たちホクトグループは、「チャレンジ精神」を大切に世界のきのこ屋さんを目指す、きのこ総合企業です。

過去の自分に満足せず、目標や意識を自ら設定し、
どのような状況下でも向上心を持って果敢に挑戦していける方。

そんな志を持った方と、営業・生産・研究・事務、そしてグループ企業、それぞれの部門と力を合わせて世界のきのこ屋さんを目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
ホクトの生産拠点は全国に21カ所。消費者により近い生産工場から、新鮮・安全・安心な製品をお届けしています。
PHOTO
「きのこでつくる健康食文化」をテーマに、きのこに関する総合的な研究・開発を推進し、安全でよりおいしいきのこを生産し、皆様の食卓へお届けできるように努めています。

ホクトの目指す姿

グローバルな視野で挑戦。日本唯一の「きのこ総合企業」
ホクトは、昭和39年に食品包装資材の販売を目的に設立されました。新潟地震を契機に割れないポリプロピレン製のきのこ栽培ビンを他社に先駆けて開発。以来、独自の発想から栽培きのこの生産性、品質向上のためのきのこ栽培資材・機械を開発し、きのこ資材のトップメーカーとして飛躍的な発展を遂げることができました。昭和58年にバイオテクノロジーを導入したきのこ新品種開発と生産技術の確立をめざして「きのこ総合研究所」を設立し、さらに本格的なきのこ生産へと領域を拡大。きのこ研究・開発・生産・販売を一貫して手掛ける日本唯一の「きのこ総合企業」として、独自の基盤を確立しています。また、きのこを使用した加工食品事業への取組や、米国・台湾・マレーシアの子会社を足掛かりとした北米・アジア市場への販路拡大等、世界的な視野に立って挑戦する研究開発型企業をめざしています。

世界の人びとに健康で豊かな新しい食文化を提案する企業
今日、高齢化が加速するなかで、21世紀の食文化も大きく変わろうとしています。私たちは、きのこで創る健康食文化をテーマに、きのこに関する総合的な研究開発に取組み、よりおいしく、より健康によいきのこを食卓へお届けできるように努めています。また、きのこの薬理効果についても学術的に解明し、健康の維持増進にお役に立てるような研究も進めています。私たちは、未来を創造する業界のリーディングカンパニーとして、バイオテクノロジーの最先端技術を駆使し、社会のニーズにお応えしていくことをめざしています。

「5つの満足」を大切に。地球環境に配慮し発展する企業
健康でゆたかな食文化の一端を担う企業として社是に「5つの満足」をかかげ、消費者の皆様、株主の皆様をはじめ数多くの取引先および地域社会とともに成長し、社員を大切にする企業でありたいと考えています。そして、その実現のために、経営ビジョンの確立や研究・開発に重点を置き、グローバルな視野で環境へ配慮した事業展開を進めて参ります。

会社データ

プロフィール

ホクトの生産拠点は全国に21カ所。消費者により近い生産工場から、新鮮・安全・安心な製品をお届けしています。このように生産工場を分散することで地域雇用にも貢献し、地域活性化に大きな役割を果たしています。

ホクトをより身近に感じていただくため、CM展開も積極的に行っています。『きのこの唄』のCMソングと『ホクトきのこ組』のキャラクターのおかげで、ようやく『きのこのホクト』と認識をいただけるようになりました。

今後も着ぐるみによるキャラクターショーなどのイベントも開催し、ホクトブランドの浸透を図ってまいります。皆さんも、ご近所のスーパーで『ホクトきのこ組』の着ぐるみショーをご覧いただけるかもしれません。

事業内容
「めざせ、世界のきのこ屋さん!」

【きのこの研究・開発】
『おいしい健康を食卓に』を合言葉に、新品種・改良品種の研究開発、及び栽培技術の確立をしています。
また生食きのこだけでなく、きのこ研究技術を基にした、関連商品の研究・開発も行っております。

【きのこの生産】
『今日作ったきのこを翌日店頭に』を合言葉に、新鮮で高品質なきのこを安定的に供給するため、消費者に密着した生産拠点の構築に取り組んでおります。ブナシメジ、エリンギ、マイタケ、ブナピー、霜降りひらたけ、一番採り生どんこを主に生産し、全国の食卓にお届けしております。

【きのこの販売】
全国9カ所に営業拠点を設置し、もぎとり実演販売など生産者の顔が見え、生産者の声を直接消費者の方にお届けし、また消費者の方の生の声を聞くように心がけた営業を行っております。また当社キャラクターの着ぐるみを使ったキャラクターショーなども実施し、量販店・小売店を支援しております。

【ライフサイエンス】
薬理効果等、きのこの機能性を追究。医薬品、健康食品、機能性食品など、健康の維持増進に役立つ研究開発を行なっています。
2004年4月より、アガリクス茸の本格生産のみならず、アガリクス茸エキス100%のドリンクの生産・販売も開始しました。

【海外への事業展開】
2006年に米国子会社【HOKTO KINOKO COMPANY】を設立し、2009年1月より生産を開始しております。米国内での日本食ブームに乗り、今後の展開次第では需要の見込める市場です。
また、2008年に台湾支店として、高雄郊外に工場を建設し2009年4月より出荷しております。2011年度より子会社となり、2012年9月には第二工場が稼動しました。また、2012年11月よりマレーシアにも子会社を設立し、アジア市場へも販路を拡大しております。

【地域社会への貢献】
長野県県民球団の「信濃グランセローズ」、サッカーJ3「AC長野パルセイロ」へのスポンサードや、ホクト文化ホール(旧長野県民文化会館)のネーミングライツ取得などを行っております。また、当社製品「ブナピー」を通じてピンクリボン運動への応援も行っております。
本社郵便番号 381-8533
本社所在地 長野県長野市南堀138-1
本社電話番号 026-243-3111
創業 1964(昭和39)年7月
資本金 55億円
従業員(連結) 4,130名(2022年3月31日現在)
売上高 709億円(2022年3月期連結)
事業所 ●本社/長野県長野市南堀138-1
●きのこ総合研究所/長野県長野市
●きのこ生産センター/北海道、宮城県、新潟県、長野県、富山県、静岡県、三重県、香川県、広島県、福岡県
●営業拠点/北海道、宮城県、長野県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県
関連会社(子会社) ・ホクト産業(株)
・HOKTO KINOKO COMPANY
・台湾北斗生技股分有限公司
・HOKTO MALAYSIA SDN.BHD
・(株)アーデン
・Mushroom Wisdom,Inc
・(株)サン・メディカ
募集会社 1.ホクト(株)
2.ホクト産業(株)
募集会社1 ホクト(株)
【事業内容】
きのこの研究、生産、販売
【資本金】
55億円
【事業所】
長野県、北海道、宮城県、新潟県、富山県、東京都、愛知県、静岡県、大阪府、三重県、広島県、香川県、福岡県、
募集会社2 ホクト産業(株)
【事業内容】
包装資材および農業資材に関する製造、販売
【資本金】
2億円
【本社所在地】
〒381-8532 長野県長野市南堀180-1
【事業所】
長野県、新潟県、福岡県

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 51名 29名 80名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、2年目研修、4年目研修、階層別研修、育成トレーナー研修
※各研修は【各社共通】で実施致します。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育講支援…会社指定の通信講座を受講し、期間内に修了した場合は受講料の一部会社補助が受けられます

採用実績

採用実績(学校)

(50音順/大学院含む)

◆国公立大学
秋田大、石川県立大、岩手大、宇都宮大、愛媛大、大阪大学、大阪市立大、大阪府立大、岡山大学大学院、帯広畜産大、香川大、鹿児島大、金沢大、岐阜大、九州大、京都大学大学院、群馬大、県立広島大、高知大、埼玉大、佐賀大、滋賀県立大、静岡大、静岡県立大、首都大学東京、信州大、高崎経済大学、千葉大、筑波大、東京大、東京外国語大、東京農工大、東北大、徳島大、鳥取大、富山大、名古屋大、新潟大、新潟県立大、弘前大、広島大、広島県立大、福島大、北海道大、三重大、宮城大、山形大、横浜市立大、他

◆私立大学・短期大学
青山学院大、亜細亜大、愛知学院大、茨城大学大学院、大妻女子大、学習院大、学習院女子大、神奈川大、神奈川工大、関西大、関東学院大、北里大、京都産業大、京都女子大、共立女子大、近畿大、九州産業大、國學院大、駒澤大、埼玉工業大、実践女子大、芝浦工業大、上智大、昭和女子大、専修大、千里金蘭大、大東文化大、拓殖大、玉川大、中央大、中京大、津田塾大、帝京大、東海大、東京医療保健大、東京経済大、東京工科大、東京女子大、東京都市大、東京農業大、東京理科大学大学院、東京薬科大学大学院、東北福祉大、東洋大、同志社大、豊橋技術科学大、名古屋商科大、奈良女子大、奈良先端科学技術大学院大、日本大、日本女子大、日本体育大、福岡大、法政大、松本大、宮城学院女子大、武庫川女子大、名城大、明治大、明治学院大、桃山学院大、山梨学院大、立教大、琉球大、立正大、立命館大、和洋女子大、早稲田大、清泉女学院短大、長野県短大、他

採用実績(人数) 2023年度 18名
2022年度 20名
2021年度 26名
2020年度 18名
2019年度 13名
2018年度 28名
2017年度 37名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 12 20
    2021年 16 10 26
    2020年 12 6 18

取材情報

健康とおいしいに役立つ、きのこの魅力を全世界へ発信します。
「こんな商品がほしい」を形にできる、開発業務の魅力をご紹介。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp98525/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ホクトグループと業種や本社が同じ企業を探す。
ホクトグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ホクトグループの会社概要