予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/16
「社員みんながお互いに助け合う企業風土が根づいているのも、この会社の魅力。そのため、安心して仕事を続けられます」と語ってくれた菊川さん(写真右)と西山さん。
■菊川 莉央(2019年入社)/リフォーム事業部 福岡店※福岡大学経済学部卒私は不動産業界を中心に「住」に関わる仕事に就きたいと考えていました、そして、就活を進めているうちに、入居者のニーズに合わせ、住まいの外装や内装をデザインするリフォーム業界に興味を持つように。その中でも、雰囲気が良かったのが当社でした。現在、私はリフォームアドバイザーとして、お客様のヒアリングからご自宅の調査、プランの提案・見積もり、施工管理、そしてアフターフォローまで、リフォームに関わる業務すべてを一貫して担っています。現場での力仕事は男性に比べると、どうしても時間がかかってしまいますが、この仕事では女性だからこそ発揮できる強みも。リフォームは、家事をする女性が決定権を持たれていることが多く、「同性として共感できるアドバイスをいただけて良かった!」とおっしゃっていただけたのは、嬉しかったです。気軽に相談していただける立場で、お客様から頼られるのはとてもやりがいがあります。今後もお客様の期待にしっかりと応えられるよう、電気設備など必要な専門知識にも磨きをかけていきたいですね。■西山 大貴(2019年入社)/設計係※九州産業大学工学部卒中学生から住宅の建築に興味があった私は、大学も建築学科へ進学。就活も、建築関連の会社を軸に進めていました。その中でパワーハウスを選んだのは、インターンシップに参加した際、社内の人間関係がとても良かったから。その時点で、「ここで働きたい!」と思っていましたね。現在、私が担当しているのは、住宅の全面改装や水まわりをすべてリフォームする規模が大きな案件が中心です。現地調査からご要望のヒアリング、そしてプラン図の作成までを担っています。これまでの仕事でいちばん印象に残っているのは、中古の戸建てを購入されたお客様から、その一部をお菓子工房にしたいとご依頼を受けた時。間取りの検討から壁紙の選択まで、すべての打ち合わせに参加し、お客様と密に打ち合わせをし、創り上げたので、竣工した時には「西山さんが担当してくれてうまくいきました!」と、感謝の言葉をいただきました。オフィスで図面を書くだけではなく、お客様と直接やり取りする機会が多い当社だからこそ、大きなやりがいを実感できていると思います。
アフターメンテナンスを通して100年続く住宅が目標です。
<大学> 九州大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、西南学院大学、崇城大学、福岡大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 麻生建築&デザイン専門学校、麻生公務員専門学校福岡校、西日本短期大学