予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
只今、WEBと対面での2パターンにて説明会開催中!4月の説明会日程も公開スタート♪ご予約頂けると嬉しいです☆人と人との繋がりを大切にするパワーハウスです!創業97年の地域に密着したスタイルで信頼あるお仕事をしています。パワーハウスの仕事内容をわかりやすくご説明いたします。是非会社のリアルを感じてください。何かご不明点などございましたら、お気軽にご相談ください。皆さんとお会いできる日を楽しみにしております!問合せ:saiyou-s@pw-r.jp
「社員みんながお互いに助け合う企業風土が根づいているのも、この会社の魅力。そのため、安心して仕事を続けられます」と語ってくれた菊川さん(写真右)と西山さん。
■菊川 莉央(2019年入社)/リフォーム事業部 福岡店※福岡大学経済学部卒私は不動産業界を中心に「住」に関わる仕事に就きたいと考えていました、そして、就活を進めているうちに、入居者のニーズに合わせ、住まいの外装や内装をデザインするリフォーム業界に興味を持つように。その中でも、雰囲気が良かったのが当社でした。現在、私はリフォームアドバイザーとして、お客様のヒアリングからご自宅の調査、プランの提案・見積もり、施工管理、そしてアフターフォローまで、リフォームに関わる業務すべてを一貫して担っています。現場での力仕事は男性に比べると、どうしても時間がかかってしまいますが、この仕事では女性だからこそ発揮できる強みも。リフォームは、家事をする女性が決定権を持たれていることが多く、「同性として共感できるアドバイスをいただけて良かった!」とおっしゃっていただけたのは、嬉しかったです。気軽に相談していただける立場で、お客様から頼られるのはとてもやりがいがあります。今後もお客様の期待にしっかりと応えられるよう、電気設備など必要な専門知識にも磨きをかけていきたいですね。■西山 大貴(2019年入社)/設計係※九州産業大学工学部卒中学生から住宅の建築に興味があった私は、大学も建築学科へ進学。就活も、建築関連の会社を軸に進めていました。その中でパワーハウスを選んだのは、インターンシップに参加した際、社内の人間関係がとても良かったから。その時点で、「ここで働きたい!」と思っていましたね。現在、私が担当しているのは、住宅の全面改装や水まわりをすべてリフォームする規模が大きな案件が中心です。現地調査からご要望のヒアリング、そしてプラン図の作成までを担っています。これまでの仕事でいちばん印象に残っているのは、中古の戸建てを購入されたお客様から、その一部をお菓子工房にしたいとご依頼を受けた時。間取りの検討から壁紙の選択まで、すべての打ち合わせに参加し、お客様と密に打ち合わせをし、創り上げたので、竣工した時には「西山さんが担当してくれてうまくいきました!」と、感謝の言葉をいただきました。オフィスで図面を書くだけではなく、お客様と直接やり取りする機会が多い当社だからこそ、大きなやりがいを実感できていると思います。
創業96年。それは、皆様にとっての一番の信頼と安心であり、決して逃げずにお客様と正面から向き合う会社としての姿勢が、パワーハウスを支え続けてきました。「何かあればすぐに駆けつけられる距離」ということで、施工エリアを福岡市・宗像市・古賀市・糟屋郡・遠賀郡などに限定し、地域密着型営業を展開。「家」に関するあらゆる悩みにお応えしております。2013年の総務省統計局によると、日本の空家率は13.5%と過去最高を記録しました。これはつまり「日本では建物が余っている」という状況を表します。そこでこれからは、新しく建てるばかりではなく「今ある建物をどのように長く有効活用するか」が注目される時代となっています。そんな当社のリフォーム施工実績/20,400件新築住宅施工事跡/3,900件多くのお客様と携わることができました。この理由のひとつが全ての悩みに対応することができる『住のプロフェッショナル』が数多く在籍していることでもあります。一級建築士/一級建築施工管理技師/宅地建物取引主任者/マンションリフォームマネージャー/インテリアコーディネーターなど有資格者が多いことがその証です。更に、選任の女性スタッフによる充実したアフターフォローにより、お客様のリピート率は驚異の72%!また地域の皆様と楽しむイベントを行っており、ちびっこ大工、もちつきパーティー、リフォーム祭、新築完成内覧会など親交を深めています。これからも愛され続けるためにはあなたのチカラが必要です。
アフターメンテナンスを通して100年続く住宅が目標です。
<大学> 九州大学、九州工業大学、下関市立大学、山口大学、西南学院大学、崇城大学、日本体育大学、福岡大学、近畿大学、九州産業大学、九州共立大学、愛知産業大学、神奈川大学 <短大・高専・専門学校> 麻生建築&デザイン専門学校、麻生公務員専門学校福岡校、西日本短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp98607/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。