最終更新日:2023/5/9

東テク(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 設備工事
  • 商社(電子・電気機器)
  • 建設
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
資本金
18億5,700万円
売上高
852億8,000万円(単体 2022年3月) 1,101億2,000万円(連結 2022年3月)
従業員
単体   1,059名 グループ 2,538名 ※2022年4月現在
募集人数
51~100名

【ここちよい、を その先へ。】

ここちよい、を その先へ。~空調・建物設備・ビルオートメーション・エネルギー~ (2023/04/21更新)

PHOTO

◆未来に残るモノを創る
建物全体の設備を先進技術で繋げて制御。誰もが安心・安全・快適な空間を提供します。
建物の中枢神経と呼ばれる設備の自動制御化を手掛けています。
あなたの手で未来に残るモノを創りましょう。

◆快適性と持続可能性の両立
建物を通して環境保護や省エネにアプローチ!個別のニーズに合わせた東テクならではのプラン、ソリューションを提案することで社会に貢献しています。
その結果、創業当時から常に黒字決算を続けています!移り変わる時代の中でも、社会のニーズに応えるべく新しいことにチャレンジし続けています!!

◆提案力豊かな営業スタッフ、一生ものの技術と資格をもつエンジニアを育てます!
新入社員研修、階層別研修、スキルアップ研修、メーカー研修など充実した研修と教育制度で社員の育成をしっかりサポート!!
自分の仕事を形あるモノにして残したい、意欲ある学生を求めています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東テクを支える若手スタッフたち。チームワークのよさはバツグンです。スタッフ同士の仲も良く、和気あいあいとした職場です。
PHOTO
広々としたエントランスで皆様をお迎えいたします。

ビル設備を通じて人と社会に貢献する―それが東テクの使命です

PHOTO

代表取締役社長 長尾克己

「人を原点とし、出会いを大切にする会社」それが東テクという会社です。
人との出会い、人と人とのつながりを何よりも大切に考え、ビル設備を通じて人々に貢献する。そこからさらに人との出会いが生まれ、結果として私たち自身への大きな成長へとつながる―この考えを最大価値とし、企業と企業、技術から技術へとつながりを広げることで私たちは発展しつづけています。
一人の人間との出会いというのは、それほど多くの可能性を秘めているのです。

1955年の創業以来60年以上、冷熱機器を中心とした設備関連機器と、それらの制御システムを提供するエンジニアリング商社として、当社は業界の草分け、パイオニアとして常に業界をリードしてきました。そのフィールドはオフィスビルから工場等の産業施設、居住施設、更には都市全体に至るまで広範囲に亘ります。
お客様のニーズに合わせて多種多様な設備機器を組み合わせることで設備をより効率的に機能させるべく、付加価値の高いソリューションを提案し、真に価値あるビルシステムを構築することで、快適かつ安全な環境づくりに貢献しています。
加えて、近年では、「環境先進企業」として、既存事業で培ってきた豊富なノウハウを利用した次世代エネルギー分野にも力を入れています。大型リチウムイオン電池や太陽光発電システム、LED照明、それらを複合的に組み合わせた省エネ・創エネルギーシステムやESCO事業など、「人を原点に地球に貢献する」との想いのもと、温室効果ガス対策などの地球環境にやさしいエネルギーシステムを構築してきています。

こうした豊富な商材と高度な技術を「提案」という方法を通じて高付加価値なソリューションとして提供し、人と社会に貢献していくことが当社の役割です。
<代表取締役社長 長尾克己>

会社データ

プロフィール

東テクは1955年に空調機器の専門商社として創業し、パイオニアとして常に業界をリードしてきました。着実に事業規模を拡大し、創業以来黒字経営、8期連続増収増益を達成しています。

『こころ豊かな快適環境を創造します』という企業理念の基、空調設備や計装設備、エネルギー分野などの様々な領域で、機器販売、設計から施工管理、メンテナンス、リニューアルなどを行ない、それらを組み合わせたソリューション提案までトータルして行っています。

持続可能な社会の実現のために、省エネやCO2削減は大きな課題です。この解決に事業を通じて貢献するだけでなく、新しい時代のスタンダード作りを目指しています。

事業内容
◆東テクは“空調設備”、“ビルオートメーション”、“エネルギーソリューション”の分野を柱とし、これらを組み合わせて地球環境に貢献し快適空間をプロデュースする総合エンジニアリング企業です。

“空調設備”
 創業以来60年以上、業界のパイオニアとして様々なニーズに応える設備機器を扱っています。
各機器のトップメーカーの設備代理店として空調をはじめとした多種多様な機器・製品を提供しています。メーカーとの信頼関係に基づいた製品提供と強い営業力が多くのお客様から評価をいただいております。

“ビルオートメーション”
 あらゆる建物の中枢神経となる建築設備の自動制御システムを設計、施工からメンテナンスまでワンストップで行ない、建物の省エネ化に大きく寄与しています。
 業界屈指の研修所にて、実機を用いた技術研修や資格取得講座を開設し、人材育成にも力を入れています。

“エネルギーソリューション”
 お客様の建物に対して、東テクが保有する先端技術、豊富な商材を使ってお客様のニーズに最適なソリューション提案から施工やメンテナンスまでワンストップで行います。
お客様の立場になって考えるからこそ、密接なパートナーシップを築くことができ、Win×Winの関係で省エネ、省コストを進めています。
 
これからも、東テクは「人と地球にやさしい企業」を目指し、3つの分野を発展させながら、人材育成と技術力の強化を図り企業価値の拡大を目指しています。

PHOTO

省エネ技術を結集した本社ビル

本社郵便番号 103-0023
本社所在地 東京都中央区日本橋本町3-11-11
本社電話番号 03-6632-7000(代表)
設立 1955(昭和30)年7月6日
資本金 18億5,700万円
従業員 単体   1,059名
グループ 2,538名
※2022年4月現在
売上高 852億8,000万円(単体 2022年3月)
1,101億2,000万円(連結 2022年3月)
株式 東証プライム 上場(2021年)
事業所 本社/東京
支店/大阪、横浜、仙台、新潟、福岡
営業所/青森、秋田、盛岡、郡山、宇都宮、水戸、千葉、埼玉、群馬、長岡、長野、静岡、名古屋、京都、神戸、広島、岡山、松山、北九州、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 全33事業所
取引銀行 (株)みずほ銀行、(株)三井住友銀行、(株)三菱東京UFJ銀行
グループ会社 日本ビルコン(株)、東テク電工(株)、鳥取ビルコン(株)、北日本計装(株)、東テク北海道(株)、PT. Prima Totech Indonesia、アイ・ビー・テクノス(株)
役員 代表取締役社長 長尾 克己
平均年齢 41歳 2カ月
建設業許可 国土交通大臣許可(特-27)第4948号/電気工事業、管工事業
国土交通大臣許可(般-27)第4948号/内装仕上工事業、機械器具設置工事業、電気通信工事業、消防施設工事業
主要販売先 ●官公庁、建設主

●建設会社、設備会社
高砂熱学工業(株)、三機工業(株)、新菱冷熱工業(株)、(株)関電工、(株)きんでん、ダイダン(株)、東洋熱工業(株)、(株)朝日工業社、新日本空調(株)、(株)大気社 等
主要取扱メーカー ダイキン工業(株)、アズビル(株)、ヤンマーエネルギーシステム(株)、三浦工業(株)、東京ガス(株)、パナソニック(株)、オーケー器材(株)、テラル(株)、昭和鉄工(株)、(株)日阪製作所、特許機器(株)、日本ピーマック(株)、矢崎エナジーシステム(株)、東プレ(株)、(株)キッツ、(株)ブリヂストン、ソーラーフロンティア(株)、エリーパワー(株)、大幸薬品(株) 等
沿革
  • 1955年
    • 空調機器専門商社の草分けとして東京機工(株)を設立
  • 1958年
    • オートメーション事業部を設立し、自動制御部門を事業化
  • 1958年~1963年
    • 東北・新潟・横浜・大阪各支店開設
  • 1986年
    • 事業領域拡大に伴い、東テク(株)に社名変更
  • 1990年
    • 技術開発、エンジニアリング体制の強化、技術者育成のために東京都墨田区に「東テクTASセンター」を開設
  • 1993年
    • 資本金18億5,700万円に増資、日本証券業協会に株式を店頭登録
  • 2015年
    • インドネシア事務所開設
      国立大学法人福井大学 管理一体型ESCO事業のサービス開始
      知多半島に14メガソーラーの太陽光発電設備 着工
      自社所有の三重伊勢志摩太陽光発電所 着工
  • 2016年
    • (株)ディー・エス・テックを合併し、九州支店とする
  • 2016年
    • 東京証券取引所 市場第二部へ市場変更
  • 2016年
    • 日本橋本町3丁目に新本社ビル完成。
  • 2017年
    • 東京証券取引所 市場第一部へ市場変更
  • 2019年
    • アイ・ビー・グループを系列下に加える
  • 2022
    • 東京東証取引所プライム市場へ移行
      Quantum Automation Pte. Ltd.
      及びその子会社4社を系列下に加える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新入社員技術研修
・メーカー研修
・階層別研修
・OJT
・資格取得研修     ほか

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山形大学、東北学院大学、宇都宮大学、群馬大学、高崎経済大学、前橋工科大学、埼玉大学、千葉大学、東京農工大学、横浜国立大学、横浜市立大学、埼玉工業大学、青山学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、日本工業大学、日本大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、神奈川大学、関東学院大学、信州大学、新潟大学、金沢大学、金沢工業大学、神戸大学、和歌山大学、島根大学、三重大学、岡山大学、香川大学、愛媛大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、摂南大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、九州大学、熊本大学、北九州市立大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、久留米工業大学、福岡大学、福岡工業大学

採用実績(人数)        2021年  2022年  2023年
――――――――――――――――――――――――――――
営業系総合職  16名   16名   16名
技術系総合職  16名   17名   19名
事務系総合職  1名     ―    1名
一般職     2名    16名   5名
採用実績(学部・学科) 法、経済、商、経営、社会、電気、電子、機械、情報、工業化学、建築、経営工学 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 33 8 41
    2022年 25 13 38
    2021年 27 8 35
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 38
    2021年 35
    2020年 53
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 3
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp9868/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東テク(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東テク(株)【東証プライム市場上場】の会社概要