最終更新日:2023/5/29

高松機械工業(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
石川県
資本金
18億3,500万円
売上高
連結:167億2,000万円 単独:150億7,300万円 (2022年3月実績)
従業員
603名 男性:506名(83.9%) 女性:97名(16.1%)
募集人数
6~10名

柔軟な発想、チャレンジ精神、誇るべき技術ノウハウで、創業以来70年余にわたり新進の技術でお客様のニーズに応え続ける工作機械メーカー!

  • 追加募集開始
  • My Career Box利用中

高松機械工業株式会社】ページにお越しいただき、ありがとうございます! (2023/05/26更新)

PHOTO

こんにちは!
高松機械工業人事課の定野です。

理系学生限定で追加の説明会を実施中です。
皆さんの予定に合わせて開催しておりますので、まずはお気軽にエントリーをお願いします!

皆さんからのエントリーをお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ドイツ、中国など海外に事業拠点を展開。本社にも外国人技術者が在籍し、グローバル化を推進。高い技術力を誇るTAKAMAZマシンは、世界で10000台以上稼働しています。
PHOTO
どのような情勢でも弊社製品をお客様に提案できるよう、バーチャル展示会をHP上で実施。最適なTAKAMAZソリューションを常にご紹介できる体制が整えられております。

自動化システムを取り入れた夢の生産ラインを提案!当社製品は自動車産業を支えます!

PHOTO

全社員で社内行事を行ったりと、社員の仲は非常に良いです。お客様に「稼ぐ機械」を提供する為に、当社の魅力である仲の良さ・団結力は欠かせない1ピースとなっています。

【入社を決めたきっかけ】
大学で学んだ知識を活かすために“工作機械メーカー”に絞って就職活動していました。大学の先輩が働いていたということもあり、当社に興味を持ちました。説明会参加した時に工場見学があり、社員の方々が和気あいあいと仕事に取り組んでいる姿を見てイメージががらりと変わりました。この会社なら仕事をする上での雰囲気や環境は自分に合っているのではと思い入社を決めました。

【今の仕事内容】
入社1年目は製造現場にて、製品の組立作業を担当していました。
元々設計を志望していたこともあり、2年目からは技術部の機械設計課に配属されました。製品本体というよりも周辺自動化装置の設計を担当する部署であり、お客様ごとにカスタマイズされた製品を設計する為、配属当初は先輩の補助がメイン業務でした。現在は私がメイン担当のお客様も増えています。自分で設計したものが製造現場で“カタチ”になっていく達成感は現在の仕事の醍醐味ですね。

(機械設計課 Hさん/入社6年目)=金沢工業大学 工学部 機械工学科卒

【入社を決めたきっかけ】
私は「技術職×石川県」に絞って就職活動をしていました。
その時は“工作機械メーカー”という業界があることを知りませんでしたが、大学の先輩がいたこともあり話を聞いてみることにしました。説明会にて、大手企業ではないがこのような中堅企業の方が自分の成長できる環境があると思い、入社を決めました。

【今の仕事内容】
入社1年目に製品の電気配線業務や組立業務を経験し、2年目からは制御設計課に配属されました。機械設計同様、制御設計もお客様仕様にカスタマイズされた製品を設計するケースが多くあります。仕事をしていく中で、失敗や悔しい思いもしましたが、先輩や上司がフォローしてくれたり、また相談しやすい職場環境であるため、救われることが多かったです。
やり切った時の達成感が私の仕事のやりがいなので“モノづくり”の面白さを皆さんにも知ってほしいと思います。

(制御設計課 Hさん/入社7年目)=金沢工業大学 工学部 電気電子工学科卒

<企業研究を行う学生へ、先輩社員からアドバイス>
企業研究では、いろいろな企業の話を聞いてみてほしいです。何事も決めつけないで積極的に行動していってください!工作機械業界も非常に奥が深い業界なので、当社の企業研究もぜひ行ってくださいね!

会社データ

プロフィール

高松機械工業(TAKAMAZ)は2018年で創業70周年を迎えた、工作機械メーカーです。当社の主力製品はコンピュータ制御により金属部品を切削するCNC旋盤であり、自動車関連メーカーを中心に、国内のみならず海外においてもお客様からの信頼を築きあげ、成長を続けております。当社の最大の強みは、製品をカスタマイズし、生産システムをトータルに提案できる点です。旋盤本体だけでなく、様々な自動化装置も自社で設計・開発しており、お客様のさまざまなニーズを細部まで実現。【夢】の生産ラインを提供します。製品単体はもちろん、生産ライン全体を構築することができる弊社の技術力によって、お客様に『稼ぐ機械』を提供します。

事業内容
・工作機械(CNC旋盤)の製造・販売保守サービス
・周辺装置の製造・販売保守サービス
・コレットチャック・部品等の製造販売
・IT関連製造装置の製造
・自動車部品加工
本社郵便番号 924-8558
本社所在地 石川県白山市旭丘1丁目8番地
本社電話番号 076-274-0123
創業 1948年9月
設立 1961年7月
資本金 18億3,500万円
従業員 603名
男性:506名(83.9%)
女性:97名(16.1%)
売上高 連結:167億2,000万円
単独:150億7,300万円
(2022年3月実績)
事業所 本社工場/石川県白山市
第二・第三・第四工場、開発センター/石川県白山市
あさひ工場/石川県白山市
関東支店/埼玉県熊谷市
名古屋支店/愛知県名古屋市
大阪支店/大阪府大阪市
厚木営業所/神奈川県厚木市
浜松営業所/静岡県浜松市
北信越営業所/石川県白山市
信越事務所/新潟県三条市
東北営業所/宮城県名取市
広島営業所/広島県広島市
代表者 代表取締役社長 高松 宗一郎(たかまつ そういちろう)
関連会社 TAKAMATSU MACHINERY USA INC./アメリカ合衆国シカゴ
TAKAMATSU MACHINERY (THAILAND) CO.,LTD./タイ
TAKAMAZ MACHINERY EUROPE GmbH/ドイツ
喜志高松机械(杭州)有限公司
(株)タカマツエマグ
(株)エフ・ティ・ジャパン
杭州友嘉高松机械有限公司
PT,TAKAMAZ INDONESIA/インドネシア
TP MACHINE PARTS CO.,LTD./タイ
TAKAMAZ MACHINERY MEXICO,S.A.DE C.V./メキシコ
TAKAMATSU MACHINERY VIETNAM CO.,LTD./ベトナム
平均年齢 38.7歳(2022年3月時点)
平均勤続年数 12.7年(2022年3月時点)
いしかわ健康経営宣言企業 2022年8月に石川県より「いしかわ健康経営宣言企業」に認定。
「社員」はかけがえのない財産であり、「社員の健康」は何よりも大切であると認識しております。
健康経営の推進により、社員の健康増進と企業価値の向上をはかっていきます。
当社CM放送開始! 2月中旬より当社CMが放送開始となりました。
「CM撮影の裏側」に人事課社員がお邪魔した様子をHPから見れますので、是非ご覧ください!

「CM撮影の裏側」
https://www.takamaz.co.jp/recruit/tvcm/ 
沿革
  • 1948年9月
    • 高松喜一個人経営にて高松鉄工所設立
  • 1960年1月
    • 面取旋盤T600の製造により工作機械へ進出
  • 1961年7月
    • 株式会社へ改組、資本金300万円で現会社を設立
  • 1968年5月
    • 金沢市松村町に本社工場新設移転
  • 1973年11月
    • 東京出張所(現・関東支店)を開設
  • 1976年6月
    • 大阪出張所(現・大阪支店)を開設
  • 1976年10月
    • CRT付対話型CNC旋盤TCC-8(油圧)を第8回東京国際見本市にて発表CNC旋盤を生産開始
  • 1985年11月
    • 松任市旭丘1丁目8番地旭丘工業団地(現在地)に本社工場を新設移転
  • 1989年12月
    • エマグ社(西ドイツ)とコンクリートベッド製造について技術提供する
  • 1991年9月
    • 松任市旭丘2丁目18番地に第2工場を新設、産機部移転
  • 1996年4月
    • アメリカ合衆国シカゴにて TAKAMATSU MACHINERY USA Inc. を設立
      同年10月、ドイツ・タイ・インドネシアに駐在所を設立
  • 2001年2月
    • 日本証券業協会店頭登録市場に上場
  • 2001年3月
    • 松任市旭丘2丁目18番地に第3工場を新設し、自動車部品加工を開設する
  • 2003年8月
    • タイにて現地法人 TAKAMATSU MACHINERY (THAILAND) CO.,LTD. を設立
      同年9月、エマグ社(ドイツ)との合弁会社 株式会社タカマツエマグ を設立
      同年11月、松任市の石川ソフトリサーチパーク内に「開発センター」を新設。12月より稼働開始
  • 2004年12月
    • 友嘉実業股分有限公司と、当社製の工作機械の製造を行う合弁会社 杭州友嘉高松機械有限公司 を中国・浙江省に設立
  • 2006年1月
    • 本社工場の増設を完了
      同年4月、東京証券取引所市場第二部に株式を上場
  • 2010年10月
    • 金属板金事業を譲り受け、板金製造部を開設
  • 2011年3月
    • ドイツ オベラートに現地法人
      TAKAMAZ MACHINERY EUROPE GmbH を設立
  • 2012年11月
    • 中国杭州に現地法人 杭州喜志高松有限公司 を設立
  • 2013年3月
    • 本社工場C棟増築工事完了、板金加工事業を移転
  • 2014年4月
    • インドネシアのタンブンブカシに現地法人設立
      同年6月、杭州友嘉高松機械有限公司の新工場完成、移転
  • 2017年1月 
    • メキシコにて現地法人 TAKAMAZ MACHINERY MEXICO,S.A.DE C.V.、ベトナムにて現地法人 TAKAMATSU MACHINERY VIETNAM CO.,LTD を設立
  • 2018年4月
    • 高松宗一郎 社長に就任、高松喜与志 会長に就任
  • 2022年4月
    • 白山市旭丘4丁目13番地に「あさひ工場」を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 9名 22名 31名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 9名 2名 11名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:入社後、約2週間の新入社員研修(社内・社外)
その他、勤続年数、役職ごとの階層別教育を実施(5年次研修、主任・係長・課長研修 等)
自己啓発支援制度 制度あり
あり:通信教育・社内英語レッスン受講者には受講料の半額を補助
奨励資格取得時には受講料全額を補助し、一時金を支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
キサゲ検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、金沢工業大学、富山大学、富山県立大学、福井大学、茨城大学、名古屋芸術大学、立命館大学、金沢星稜大学
<大学>
大阪大学、大阪電気通信大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、公立小松大学、国士舘大学、静岡大学、湘南工科大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東北大学、富山大学、富山県立大学、日本大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、北陸大学、三重大学、明治大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、金城大学短期大学部、国際高等専門学校、日本航空大学校、北陸職業能力開発大学校附属石川職業能力開発短期大学校

採用実績(人数) ●文科系      2022年   2021年   2020年  
-----------------------------------------------------------
大学院了       ー     ー     ー  
大学卒        2名     3名    2名  
高専・短大・専門卒  ー     ー     1名 



●理工系      2022年   2021年   2020年 
-----------------------------------------------------------
大学院了       ー    2名      ー
大学卒        4名    4名     7名
高専・短大・専門卒  2名    ー     3名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 2 8
    2021年 7 2 9
    2020年 11 2 13
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 9
    2020年 13
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp98849/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

高松機械工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
高松機械工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 高松機械工業(株)の会社概要