予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
株式会社IJC 採用担当の森田です。現在三次募集の実施中です。内定まで最短2週間!興味を持っていただいた方はエントリーをお願いします。
「パソコン自体はあまり得意ではありませんでしたが、どんどん進化するIT技術を間近で見られるのは楽しいです。」と語ってくれた瀬野さん。
私は愛媛県今治市の出身で、学生時代から生まれ育った地元に貢献したいと考えていました。そのため就職活動時には「地元今治に貢献できる仕事」を軸に企業探しをしました。そんな中、学生時代のアルバイトを通じて自治体向けのシステムを開発しているIJCのことを知りました。自分の作ったシステムが自治体を通じて地域に貢献できるという部分に強く惹かれたのが入社のきっかけです。私は文系出身なので、入社前は「SEとしてやっていけるのだろうか。」と不安でしたが、研修制度が整っている・周囲の先輩が丁寧に指導してくれる、など手厚いフォローのおかげで、徐々にスキルを伸ばしています。当社が扱っているのは「ソフトウェア」という形のないサービスで、お客様の様々なニーズをシステムに反映させることができます。大変な時もありますが、お客様の元へ訪問した際に「使いやすくなったよ。」など、直接感謝の声を聞けるのはこの仕事の大きなやりがいです。就職活動では悩むことも多いかと思いますが、興味のある業界・会社にはどんどん足を運んだ方が良いと思います。私も元々IT系にはあまり興味がありませんでしたが、当社の説明会に行ったとき「ITを通じて自治体・地元に貢献できるって面白い!」と思ったのが決め手となり入社に至りました。実際に話を聞くと自分の思っていたイメージと違うことがたくさんあるので、少しでも興味の引かれる会社にはどんどん行ってみてください。(瀬野晴日/2017年4月入社)私は文系出身で実はパソコンが苦手でした。しかしそんな私でもなんでも聞きやすい雰囲気の職場と他部署の人でも声を掛けてくれるような温かい社風のおかげでSEとしてやっていけています。今はガス関連企業に多く導入されている配送プログラムを作っています。1つバグがあればプログラムを導入されている企業全てに迷惑がかかるのでプレッシャーもありますが、バグを全て解決したときの達成感は大きなやりがいです。当社であれば文系の方やパソコンが苦手な方でも、物事に真摯に向き合える根気強い方であれば、立派なSEになれるはずです。就職活動では大変なこともたくさんあるかと思いますが、悔いの残らない選択ができるよう少しでも興味のある企業があれば、とりあえず足を運んでみることをおすすめします。(松本紗栄/2015年4月入社)
昭和49年(1974年)に今治広域圏を中心とする市町村及び地元産業界の資本参加による第三セクターとして設立され、「行政サービスの向上」と「地元企業の経営合理化」に寄与することをモットーに地域社会に貢献してまいりました。行政事務システムを得意としており、自治体業務を中心とした安定した経営基盤を築いています。また、複数の自治体に適用可能な自社パッケージも開発し、全国の自治体へ導入されるなど、豊富な実績で信頼を培っています。
<大学院> 徳島文理大学 <大学> 愛媛大学、松山大学、聖カタリナ大学、香川大学、徳島大学、高知大学、高知工科大学、岡山大学、広島大学、広島市立大学、広島経済大学、広島文教女子大学、山口大学、下関市立大学、神戸大学、大阪産業大学、京都外国語大学、関西学院大学、立命館大学、同志社大学、近畿大学、中部大学、東京電機大学、法政大学、中央大学、埼玉大学 <短大・高専・専門学校> 新居浜工業高等専門学校、松山デザイナー専門学校、河原電子ビジネス専門学校、今治明徳短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp98859/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。