最終更新日:2023/12/1

サンユー建設(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

残り採用予定人数1

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
東京都
資本金
3億1,000万円
売上高
81億1,998万円(2022年3月31日)
従業員
205名(2022年1月31日現在)
募集人数
1~5名

お客様の夢をかなえる「世界に一つの快適な住空間」を「創意」「熱意」「誠意」で実現!

  • 受付締切間近

内々定まで最短2週間!アクセスありがとうございます。 (2023/12/01更新)

PHOTO

【施工管理職】
2024年度卒の方の新卒採用について会社説明会日程掲載しております。
また、その他出来るだけみなさんの御希望日時に合わせても開催いたします!
スピード選考についてなどもご説明いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若い社員に責任ある仕事を任せるのがサンユー建設の社風。アットホームな雰囲気の中で、早くから多くの現場で経験ができるので成長スピードも早い。
PHOTO
サンユー建設は、東京の城南地域を中心にデザイン性の高い建築物を数多く手掛けている。幅広いお客様からの高い評価が同社の安定経営にも結びついている。

若手社員に仕事を任せる社風と、アットホームな環境だからイキイキと働ける

PHOTO

先輩と後輩の仲がいいのもサンユー建設の特徴のひとつ。高橋さんと徳永さんも建築現場は違うが、社内オフィスでは声を掛け合って談笑するなど仲がいい。

当社の最大の特徴は、原宿のファッションビルなど洗練された建築物の施工管理を数多く行っている点です。建築家が設計したデザイン性に優れた建築物は施工の難易度も高く、高い施工技術が求められます。技術の求められる環境で仕事をしているので、現場監督としてのスキルが磨けるのが魅力です。しかも当社は、難しい現場をどんどん若手社員に任せてくれる社風で、成長スピードが早いのも特徴です。

私は入社して3年目で資材・職人の手配、工程管理、施工図の作成、設計事務所との打ち合わせなど、建設現場の仕事の大部分を任されました。
私たちの仕事は建築家が描いた基本設計を忠実に施工していくことで、その時に必要になるのが施工図です。私の場合は、建築家の意図を踏まえた上で複数提案し、いい建築物を創るために常にベストを尽くしています。

業界的には5、6年以上の経験を経て、現場所長に昇進するのが一般的と聞いていました。
私は目標どおり5年目で現場所長となり、当社の理念である「誠意」「創意」「熱意」を常に意識しながらお客様に喜ばれる品質の高い建築物を完成させるために現在頑張っています。
(第一工事部 鉄骨・RC造グループ 高橋拳人/2014年入社)

当社は風通しが良くて上司や先輩に何でも聞けるのが特徴で、新人の私とって働きやすい職場だと感じてます。特に、高橋さんなど先輩方が「なんか困ったことはないか?」というように気配りをしてくださり、アットホームで面倒見のいい先輩が多い印象です。

入社から1年程は、現場所長の元で主に資材や職人さんの手配をすることです。現場で所長の工程管理や品質管理の仕事ぶりを見ながら、仕事の仕方を覚えました。

入社して2年で建築現場を3件経験し、4件目からは工事着工から竣工まで関わりました。
最初から関わったので思い入れも強く、自分が携わった建築物が完成した時は感動すると先輩から言われていたとおり、竣工した際は感動しました。

1、2年目の多くの時間を、先輩や職人さんの下で仕事を覚えてきました。3年目からだんだんと全体像が見えるようになってきました。目標どおり5年目の昨年より現場所長として現場を任され頑張っています。これからも多くの仕事を経験し、成長していきたいです。
(第一工事部 鉄骨・RC造グループ 徳永裕明/2016年入社)

会社データ

プロフィール

サンユー建設は1950年の創業以来、お客様に喜ばれる建物を提供したいという信念のもと、お客様第一の精神を忘れず、全社員が一致団結して「フルターンキーシステム」でお客様の要望に応えるべく日々業務に取り組んでいます。

【フルターンキーシステム】とは
◆ 敷地の調査や取得・事業計画の立案
◆ 企画・設計・積算
◆ 施工
◆ テナント斡旋・管理
◆ リフォーム・リニューアル
まで、各部門が連携し、お客様の要望に幅広く応えるための当社の仕組みです。

当社は、個人住宅・集合住宅・分譲マンション・テナントビルなど様々な建物を手掛け、各建物はお客様の要望によって、それぞれ特徴のある外観・内装となっており、そのような物件は専門誌にも取り上げられております。(新建築 2016年2月号・8月号 他)
建築関連事業としては、新築工事の他、大規模改修、リフォーム、リニューアル、リノベーション工事なども手掛けております。
また、埼玉金属工場においては高齢化社会に伴う需要増を見据え、既存住宅に設置可能な自立式の小型エレベーターを開発し、製造・販売するなど、新たな分野にも積極的に挑戦しているほか、2013年10月1日にはホテル事業部を開設し、静岡県熱海市において「伊豆網代温泉松風苑」、東京都大田区羽田において「ビーグル東京ホステル&アパートメンツ」、神奈川県湯河原町において「コレドール湯河原Dog&Resort」を運営しております。

サンユー建設は、「サンユー建設」そしてサンユー建設を取り巻く全ての「ステークホルダー」が、「幸福」であることを目標に事業を展開しております。

事業内容
◆総合建設業
  新築、増築、改築
◆金属製品製造業
  建築資材(鋼製型枠、避難ハッチ等)、電車部品、自動車部品、
  小型エレベーターなど
◆不動産業
  売買、仲介、賃貸、管理
◆ホテル事業
  静岡県熱海市、東京都大田区、神奈川県湯河原町

PHOTO

本社郵便番号 145-0066
本社所在地 東京都大田区南雪谷2-17-8
本社電話番号 03-3727-5751
設立 1950年7月11日
資本金 3億1,000万円
従業員 205名(2022年1月31日現在)
売上高 81億1,998万円(2022年3月31日)
事業所 本社…東京都大田区
営業所…東京都町田市、埼玉県北足立郡伊奈町
資材センター…東京都府中市
金属工場…埼玉県北足立郡伊奈町
ホテル事業部…静岡県熱海市、東京都大田区羽田、神奈川県湯河原町
売上高推移 74億9,991万円(2021年3月31日)
90億0,013万円(2020年3月31日)
125億1,312万円(2019年3月31日)
94億9,200万円(2018年3月期)
78億2,000万円(2017年3月期)
75億4,000万円(2016年3月期)
株主構成 金融機関4.7%/国内法人32.4%/外国法人等0.4%/個人他62.3%
主な取引先 (株)井門コーポレーション/日神管財(株)/大田区
高伸建設(株)/栃木日信(株)/末吉工業
関連会社 行方建設(株)
(株)中央造園設計事務所
サンユーエステート(株)
サンユーテクノ(株)
平均年齢 全体    … 46.2歳
施工管理職 … 40.7歳
平均勤続年数 全体    … 12年
施工管理職 … 13.8年
登録 建設業国土交通大臣許可(特-2)第3817号
一級建築士事務所 東京都知事登録第13473号(本社),第64551号(町田営業所)
宅地建物取引業登録 東京都知事(9)第50416号
旅館業許可 熱保衛第251号の22、保生環第0049号、神奈川県指令小保福第21971号
主要取引金融機関 (株)三菱UFJ銀行
(株)三井住友銀行
(株)みずほ銀行
沿革
  • 1950年
    • 堀工務店設立
  • 1960年
    • 建設業者登録、一級建築士事務所登録
  • 1963年
    • 店頭売買銘柄として日本証券業協会に登録
  • 1967年
    • サンユー建設(株)に商号変更
  • 1970年
    • 営業目的に不動産業を追加
  • 1971年
    • 東京都大田区に本社移転
  • 1973年
    • ・営業目的に金属製品製造業を追加
      ・埼玉県上尾市に金属製品工場および埼玉営業所を開設
  • 2002年
    • ・金属製品工場および埼玉営業所を埼玉県伊奈町へ移転
      ・営業目的にエレベーターの製造、販売並びに据付工事を追加
  • 2003年
    • 新本社ビル完成
  • 2004年
    • ・ISO9001取得
      ・ジャスダック証券取引所に株式を上場(店頭登録からの移行)
  • 2008年
    • 埼玉営業所の名称を関東営業所に変更
  • 2009年
    • 関東営業所を埼玉県さいたま市へ移転
  • 2010年
    • 大阪証券取引所とジャスダック証券取引所が統合し、当社の上場市場が大阪証券取引所ジャスダック市場に移行
  • 2012年
    • 町田営業所、住宅事業部を開設
  • 2013年
    • ・大阪証券取引所と東京証券取引所が統合し、当社の上場市場が東京証券取引所ジャスダック市場に移行
      ・ホテル事業部を開設(伊豆網代温泉松風苑)
  • 2015年
    • 関東営業所を埼玉県伊奈町へ移転
  • 2016年
    • ホテル事業部、ビーグル東京を東京都大田区に開設
  • 2018年
    • ホテル事業部、コレドール湯河原を神奈川県湯河原町に開設
  • 2022年
    • 株式会社東京証券取引所市場再編によりJASDAQ市場からスタンダード市場に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(約1ヶ月)/社内のしくみや業務内容、各種手続等について

外部研修/社会人としてのマナー、建設業界について(新人研修期間中に実施)
自己啓発支援制度 制度あり
年間計画に基づき、専門知識に関する外部講習等に参加していただきます(年2回以上)。
メンター制度 制度あり
あり/インストラクター制度…直接の上司とは別の先輩社員により、公私に渡り新入社員をサポート(1年間)。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、関東学院大学、國學院大學、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東北学院大学、東洋大学、奈良大学、日本大学、日本文理大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、ものつくり大学、玉川大学、獨協大学、南九州大学、国際武道大学、亜細亜大学、千葉工業大学、学習院大学
<短大・高専・専門学校>
日本大学短期大学部(千葉)、日本工学院専門学校、青山製図専門学校、中央工学校、東京デザイナー学院、大原公務員・医療事務・語学専門学校函館校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校

採用実績(人数)     2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
大卒   2名   2名  1名     ―     ―    ―   ―
 
専門卒  4名    ―   2名    1名   2名   ―   ―
  
高卒   1名    ―    ―     ―     3名   3名  2名
採用実績(学部・学科) 理工学部建築学科、理工学部海洋建築工学科、理工学部土木工学科、工学部建築学科、工学部建築工学科、工学部電気工学科、生産工学部建築工学科、第二工学部建設工学科、短期大学部建設科、経営学部、政治経済学部、法学部、経済学部、文学部、農学部、園芸学部、国際教養学部、工学部建築都市環境学科

取材情報

難易度の高い案件に挑むために自分をとことん磨き続ける。
“すべて”を手がけたいから、サンユー建設を選んだ。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99016/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

サンユー建設(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. サンユー建設(株)【東証スタンダード上場】の会社概要