最終更新日:2023/6/8

(株)かんでんエンジニアリング【関西電力グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 電力
  • 通信・インフラ
  • その他電子・電気関連
  • 建設

基本情報

本社
大阪府
資本金
7億8,600万円
売上高
962億円 (2022年3月)
従業員
2,228名 (2022年4月)
募集人数
36~40名

≪電力インフラを『守る』総合エンジニアリング企業≫

【2024採用】採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
関西地域に跨る電力供給設備を『守る』設備工事業を中心に展開。武器は、幅広い技術領域を結集した「総合力」と、80年以上電力インフラを守り続けてきた「技術力」。
PHOTO
「社風は穏やか」「社会基盤を支えるという熱い使命感を持って働いています」と語る先輩社員たち。大卒3年以内の離職率が低いのも、働きやすい職場環境の表れです。

学校で学んだ知識を活かし、活躍できるフィールドがあります!

PHOTO

大阪府高槻市にある「総合教育センター」には、実際の電気工事ができる実習施設が充実。新入社員から各階層に応じた教育により、優れた技術者たちが育っています。

≪多様な技術、そして一人ひとりの誇り≫
私たちの仕事は幅広い領域にわたります。水力発電、送電、変電、配電からなる電力インフラ設備の構築、空調・給排水・衛生設備等のトータル構築、電力保安設備からCATV、光ファイバー等の情報通信ネットワークの構築、電気・情報通信・医療関連機器等の販売、電気絶縁油等の石油製品の販売、さらには有害物質であるPCB無害化処理技術にも取り組んでいます。それぞれの事業領域で一人ひとりが、社会へ貢献できる仕事に携わっているという誇りを持って働いています。

≪変わらぬ使命のため、変わり続ける≫
当社の仕事は社会や生活に欠かせないものばかり。そんな公共性の高い事業に取り組んでいるためか、保守的なイメージを持たれやすいのですが、現状に甘んじることなく挑戦していくのが当社のスタイル。私たちの仕事は未来の暮らしにも必要不可欠なものだからこそ、技術革新に励んでいます。また、新規事業にも意欲的。例えば、年に一度『研究開発テーマ』の選定会を行なっています。これは新規事業の種となるアイデアを社内で募るもの。これらの取り組みが未来の『かんでんエンジニアリング』を創り出すのです。

≪優れた技術者を育成するバックアップ体制≫
当社は教育制度が自慢。毎年、各部門ごとに教育計画を策定し、社員の能力アップに取り組んでいます。新入社員研修および昇格時に受講する階層別教育、課題教育、専門教育等があります。例えば、技術者であれば入社後半年間当社の研修施設で、業務に関わる知識を机上教育から実際の設備を使った実践的な研修までを受けます。これらの研修は、当社の経験豊かな上司や先輩が行うため、配属後の実務で大きく役立ちます(写真は総合教育センター)。また、能力開発、資格取得の支援にも積極的で、『電気工事施工管理技士』『土木施工管理技士』『電気工事士』『電気主任技術者』『工事担任者』など有資格者が多数在籍します。

《自ら成長しようとする前向きな人に適した環境があります》
当社で活躍できるのは、明朗活発な対応ができ、積極的に自分で学ぼう・成長しようとする意欲の高い方。理系・文系出身者ともに仕事を行ううえでチームワークが必要です。コミュニケーションや協調性、リーダーシップなどが活かされる環境です。

会社データ

プロフィール

関西電力グループの中核企業として、関西地域に跨る電力供給設備(発電・送電・変電・配電・情報通信)をあらゆる方面から守る設備工事業を中心に展開。その他、工場・ビル等の電気・空調・給排水衛生設備の設計、施工や国内トップシェアを誇る電気絶縁油の製造、販売など幅広い事業でお客さまのご要望にお応えしています。電力システム改革をチャンスと捉え、幅広い技術領域を結集した「総合力」と、70年以上関西地域の電力インフラを守り続けてきた「技術力」を強みとして、これからも成長を続けていきます。時代の変化に対応しながら、電力インフラを『守る』一員として、社会貢献できる仕事に誇りとやりがいを持って働いています。

事業内容
【電力事業】水力・変電・制御
電力の供給源である水力発電所のほか、変電所、給電制御所などの電力流通設備の施工、メンテナンス。

【送電事業】架空送電・地中送電
架空送電線や地中送電線など、電力需要を支える送電設備の建築から保守、点検、維持までの工事全般。

【ネットワーク事業】配電・地中配電・電気通信
変電所からの電気を届ける配電設備をはじめ、光ファイバー網の設計、施工、メンテナンス。

【情報通信事業】
電力通信設備やIPネットワーク、光通信など情報インフラ設備の設計、施工、メンテナンス。

【総合設備事業】電設・空調・SE
工場、オフィスビル、商業施設などあらゆる建築物に付帯する電気・空調・給排水衛生設備の新・増設工事に伴う設計、施工、メンテナンス。

【商品事業】電気機器等販売
電力設備およびエレベーター・空調・セキュリティなど施設と建物に関わる設備やシステムなどの代理店販売。

【石油・環境事業】分析・診断・技術開発
電気絶縁油の製造、販売、配送。石油製品の販売。油中ガス分析、PCB含有分析など化学的知見に基づく電気設備の診断サービスの提供。

PHOTO

主に設備の工事や保守、点検、修繕における重要な「施工管理」に携わっていただきます。未来の電力インフラを支える技術者として安全で快適な街づくりに貢献しませんか。

本社郵便番号 530-6691
本社所在地 大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号
本社電話番号 06-6448-5710
設立 1940年5月21日
資本金 7億8,600万円
従業員 2,228名 (2022年4月)
売上高 962億円 (2022年3月)
事業所 ■本社 
○大阪市北区

■支店・営業所
○大阪 ○京都 ○兵庫 ○奈良 ○滋賀 ○和歌山 ○愛知 ○富山 ○東京 ○福岡 ほか
経営理念・経営方針 【経営理念】
私たちは、安全最優先と社会的責任の全うを経営の基軸に位置づけ、「お客さまと社会のお役に立ち続ける」ことを使命に、明るく豊かな未来を実現し、ともに歩んでいきます。


【経営方針】
<目指すべき企業像>
人を大切にし、技術力と信頼で、お客さまと社会のお役に立ち続ける『総合エンジニアリング企業』を目指す。


<行動指針>
●「 安全最優先」と「コンプライアンスの実践・徹底」をベースとした事業活動を展開します。
● お客さまや協力会社との共創により、提供する価値を高め、互いの発展を目指します。
● 人を育て、技術を創造し、変化する時代の求めに挑戦し、進化し続けます。


電気にかかわる豊富な経験と技術を駆使し、電気から情報通信、電力供給設備に至るまでの幅広いフィールドで、最適なソリューションを提供している当社。

近年においては、高度情報化社会の到来、技術革新や規制緩和の急速化にともない、さまざまな商品・サービスの分野でコスト競争が激化し、企業における付加価値が一層強く求められています。

そうした時代の中にあって当社は、「お客さまに満足していただける最適なソリューションをご提供する」ことを第一に、お客さまの価値向上に尽力。

高度化するお客さまのニーズに、人材、ノウハウ、技術をフルに活用・融合することによってトータルエンジニアリング力を発揮し、お客さまの課題を解決するベストパートナーとしてお応えしています。

このように、お客さま本位に立脚して事業を展開している当社は、みなさんにお客さま満足の追求に徹してもらうことを期待しています。もちろん、私たちがみなさんの成長を全面的にバックアップします!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 31名 35名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 1名 5名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
≪あり≫

【新入社員研修】
入社後1カ月から半年の研修期間を経たのち、各部門へ配属されます。

【全社共通教育・部門別教育】
配属後は、キャリアに応じて総合力を養う全社共通教育と、
各部門の特性に合わせた技能と知識を習得する部門別教育を実施しており、
総合と専門分野の両面から継続的なスキルアップを図っています。

自己啓発支援制度 制度あり
≪あり≫

【資格取得支援制度】
業務上必要な資格を取得した場合、祝金と受験にかかった費用は会社から支給されます。

【専門資格受験対策講習会の実施】
希望者に専門資格の取得に向けた対策講座を実施しています。
 「第3種電気主任技術者試験」
 「1・2級 電気工事施工管理技士 学科・実地試験」
 「1・2級 土木施工管理技士 学科・実地試験」
 「第1・2種 電気工事士 技能試験」等
 
メンター制度 制度あり
制度化はしていないが、新入社員の配属先に業務の指導・育成を担当する先輩社員を「OJT指導員」として配置している。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
≪なし≫
※自己申告制度(年1回、長期的なキャリアプラン等、仕事に関する適性や異動に関する希望などを相談できます。)
社内検定制度 制度あり
≪あり≫
※現場監督者、現場代理人、柱上作業員、営業員、教育指導員等の社内認定資格があります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、神戸大学、鳥取大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山県立大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、滋賀大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、摂南大学、中央大学、天理大学、東海大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、奈良女子大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡工業大学、法政大学、三重大学、宮崎大学、名城大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪公立大学工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数)         2020年  2021年  2022年
---------------------------------------------------------
大学卒     26名   27名   20名
高専卒       0名    1名    0名
専門卒       0名    1名    2名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計     26名   29名   22名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 17 5 22
    2021年 18 11 29
    2020年 15 11 26
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 22
    2021年 29
    2020年 26
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

架空送電線工事での現場監督
M.T
2012年入社
金沢工業大学
工学部 電気電子工学科 卒
送電事業部 架空線工事部 工事グループ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99036/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)かんでんエンジニアリング【関西電力グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)かんでんエンジニアリング【関西電力グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】関西電力グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)かんでんエンジニアリング【関西電力グループ】の会社概要