予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「JA佐久浅間」は3市4町にまたがり、組合員数は3万0,603人。県内有数の農畜産物総合供給産地の拠点として、「いのち」と「くらし」に関わる多彩な活動を発信しています。
私たち「JA佐久浅間」として働く原点にあるのは、「組合員により豊かに、幸せになってほしい」という思いです。JAは一般の企業とは違い、利益を追求する組織ではありません。「豊かな地域と笑顔の暮らしを協同の力で生み出そう」という相互扶助の精神を職員一人ひとりが大切にしています。それだけに、組合員の「よかったわ」「助かるね」といった生の声が、私たちにとって何よりの喜びです。ぜひその喜びを皆さんと分かち合いたいと思っています。当JAは実に幅広い事業を展開していますが、その中でも柱となるのが農畜産物の販売と生産振興事業です。管内では米・野菜・花き・果実・肉畜・牛乳など、300品目以上の多種多彩な農畜産物を生産。組合員と力を合わせ、時代のニーズに応える生産販売体制の確立に取り組んでいます。組合員により一層頼られるJAを目指し、新たな試みも始まっています。一つは、地域の農産物を活用し、地域ブランドを支える商品を生み出そうというもの。管内で採れる野菜を活用した「カット野菜」の供給体制の強化や、リンゴやプルーンといった果樹の新品種の開発を進めています。一方、営農指導事業の一環として、専門スタッフによる「農家支援対策チーム」を組織。荒廃地の再利用や農家の新たな担い手の育成といった、農家にとって切実な問題を共に考える『パートナー』という役割を担っています。以上のような農畜産物の販売と生産振興に関わる仕事以外にも、「JA佐久浅間」には様々な仕事があります。「JAバンク」でお馴染みの金融事業のほか共済事業などは、皆さんにとって身近に感じるかもしれません。このように、色々な仕事が経験できるのはJAで働く大きな魅力といえるでしょう。(企画総務部 人事教育課)
<大学院> 信州大学、名城大学 <大学> 秋田県立大学、茨城大学、大谷大学、京都女子大学、駒澤大学、城西国際大学、信州大学、諏訪東京理科大学、清泉女学院大学、専修大学、大東文化大学、高崎商科大学、多摩大学、都留文科大学、帝京大学、東京家政大学、東京国際大学、東京農業大学、東邦大学、獨協大学、長野大学、新潟医療福祉大学、福井県立大学、福岡教育大学、松本大学、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 上田女子短期大学、大月短期大学、高崎商科大学短期大学部、東京家政大学短期大学部、長野県農業大学校、臼田経理専門学校、専門学校群馬自動車大学校、長野救命医療専門学校、日本工学院八王子専門学校