最終更新日:2023/3/1

(株)水元工務店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
福井県
資本金
300万円
売上高
8億5300万円(2022年9月期実績)
従業員
21名(2022年10月現在)
募集人数
1~5名

「まるで映画のような家づくり」水元工務店は家づくりを通じて、お客様の豊かで幸せな人生を創造する企業です。

2024年卒採用始動!【営業・設計・施工管理・広報募集!】 (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは!
水元工務店のページへようこそ!

【代表、水元一暁からのメッセージ】
人生の目的は幸せに生きること。

幸せは5つの基本的欲求が満たされた生活にあります。

生存、愛と所属、力と価値、自由、楽しみの5つの欲求です。

心身ともに健康な人生。
愛に満たされた人生。
自分には価値がある、私は人の役に立っていると思える人生。
一切の不自由感から解放された人生 。
毎日を楽しみ愉快に生きていける人生。

人生とは生まれてから死ぬまでの時間の総和です。

人生は技術です。

毎日の出来事をコントロール出来る技術を取得し、真に豊かで幸せな人生を生きていくとは誰にでも可能です。

人生は選択です。

幸せも不幸も選択の結果です 。

水元工務店は、好きな仕事を好きなだけ出来る環境と、素晴らしい志の高い仲間がいる、一切の経済的不安から解放される様に頑張っています。
計画的に生きていけば、会社の発展と自分の成長に合わせて豊かな人生を生きていける、そんな確信を持って前向きに生きていける環境

これからも皆んなで力を合わせて、家づくりで日本最高峰を目指します。

皆んなで力を合わせて、日本の社会をより良い社会にしていきます。

代表取締役 水元 一暁

興味のある方はまずエントリーをお願いします。

会社紹介記事

PHOTO
3世帯に渡り住み続けられる100年住宅、365日帰りたくなる家を商品に、それぞれの立場でお客様にご提案。
PHOTO
私たちは生涯に一度の家づくりを、縁あって事業を共にする仲間との縁を大切に仕事をしております。

家づくりや食づくりは幸せづくり。お客様の「ありがとう」が私たちのやりがいです!

PHOTO

「何事も不可能と思った時点で終わり。昨日までの自分を超えていくつもりで、成長を志すことが私のポリシーです」と話す水元社長。

○家づくりをトータルにお手伝いし、お客様の幸せを追求
工務店の仕事とは何でしょうか。もちろん良い家を建てることが使命ですが、根本にあるのはお客様の幸せをつくることです。家は一生の買い物であり、不安はつきもの。お客様の要望に応え、あらゆる不安を解消していくことが私たちの役割です。そのために当社では、住宅ローンの組み方や土地探しなど家づくりについてトータルにアドバイスしたり、健康を守る自然素材にこだわるなど、多彩なサービスを追求することでお客様に選ばれ続けてきました。
新しい工法や新しい法律にもいち早く挑戦し、対応しております。設計と建設の住宅性能表示制度を北陸3県の中で1番に取得しました。日本の木造住宅の97%が構造計算をされていないという現状ですが、弊社では構造設計を行い、100年住宅を商品としております。

○お客様の言葉が原動力となる
27歳の頃、店舗併用住宅での現場のことです。ご依頼をいただいたご主人は体調が良くない中、従業員のために店舗づくり、家族のための家づくりをされました。色々なお話をさせていただく中で、家とは幸せな人生を支える器であることに気づかされました。竣工式で『水元くんのおかげでいいものができた』とお言葉をいただき、涙が止まりませんでした。今でもその手の暖かさ、しわの深さ、笑顔が目に浮かびます。諦めそうになる時は、ご主人の言葉が脳裏に浮かび、あの時の気持ちを思い返し、原動力になっております。
事業をしていると利益を追い求めがちになりますが、お客様との出会いやいただくお言葉を大切にし、経営理念をもう一度つくり直し、それに基づいた事業展開を行なっております。

○社員は家族です。社員を大切にします。
当社にとって、お客様の幸せと同じように大切なのが社員の幸せ。私は社員に「自分がどうなりたいか、そのために何をすべきかを考えてください」と言っています。自分の夢を描けてこそ良い仕事ができ、お客様の幸せに繋がるからです。私もいくつか夢がありますが、その一つが完成した家にリボンをかけてプレゼントを渡すようにお披露目をすることです。想像しただけでお客様の笑顔が浮かんできます。できる・できないではなく、色んなアイデアを考えることが大切です。皆さんにもそんな唯一のサービスを提案する気概を持っていてほしいのです。

会社データ

プロフィール

後悔しない家づくりとして、私がやらなければならないことは、
ただ家を造るということではなく、そこに住まう家族の幸せな未来を
創ることにあると考えています。

「家づくりを通してお客様を幸せにしたい」
「そこに住まう家族が、今までよりもっと幸せを感じ、笑顔の絶えない家庭を築いていって欲しい」
「一生に残る『最高の思い出』をつくる事が出来るよう、幸せな未来を創るお手伝いがしたい」

社員一人ひとりが明確に目標をもって、その目標を必死で達成しようとします。その効果によって、自己が成長できるのだと思います。それを束ねれば、会社全体が驚く程、成長している。当社はそんな会社です。その息吹を、説明会などで、是非感じてください。

事業内容
私たちは福井の注文住宅を建てる地域密着型の工務店です。「愛妻家がつくる家~BeLoved365~365日帰りたくなる家づくり」をコンセプトに、住まいづくりのプロとしてお客様からの『ありがとう』が集まる企業です。

【新築事業】
・注文住宅の提案、設計、施工
・営業(インテリアプランニング・設計デザイン)
・資金計画、住宅ローンの相談

【リフォーム事業】
・住宅リフォーム全般
・店舗設計、店舗リフォーム
・介護リフォーム
・大規模リフォームの提案・設計・施工
・耐震診断及び耐震工事
本社ショールーム郵便番号 910-0804
本社ショールーム所在地 福井県福井市高木中央1丁目406
本社ショールーム電話番号 0776-50-2402
創業 1933(昭和8)年4月
設立 1997(平成9)年4月
資本金 300万円
従業員 21名(2022年10月現在)
売上高 8億5300万円(2022年9月期実績)
沿革
  • 1933年 4月
    • 福井市田原に水元建具店を創業する
      (現代表 水元の祖父が創業者)
  • 1970年 4月
    • 法人化商号を(株)水元建装とする
  • 1997年 4月
    • 資本金300万円で(有)水元工務店を水元一暁が設立
  • 2001年 2月
    • 北陸4県初 福井県第1号で住宅性能評価書の交付を受ける
  • 2011年 10月
    • 自慢の家コンクール「ベストハウスオブザイヤー2011」
      顧客満足度部門 金賞 全国工務店 優秀賞 ダブル受賞
  • 2012年 11月
    • (株) 水元工務店へ 組織変更
      「ベストハウスオブザイヤー2012」お客様満足賞 受賞
  • 2013年 5月
    • 自然素材の家づくり研究所 入会
  • 2013年 9月
    • 内村式シンポジウム2013「信頼できる住宅会社大賞」最優秀賞 受賞
  • 2015年 1月
    • Nac AWARD2015「お客様満足度部門」優秀賞 受賞
  • 2015年 7月
    • 日経ホームビルダー7月号特集「10年後も強い工務店131社」に選ばれました
  • 2015年 11月
    • ベジ・ヤードと共に福井市高木中央に本社を移転
  • 2017年 5月
    • 新建ハウジング+ONEに掲載される
  • 2017年 7月
    • 超一流の住宅現場を目指す研究会 ブロック大会・最優秀賞 受賞
      建設工業新聞(北陸圏)にて「健康住宅で生涯のお付き合い」の記事が掲載される
  • 2018年 1月
    • 灯明寺 モデルハウス 完成
  • 2019年 1月
    • 2019年1月に発売された書籍「誰も教えてくれない!工務店で後悔しない 家を建てる方法」に水元工務店が掲載される
  • 2019年 4月
    • 上野本町 モデルハウス 完成
  • 2020年 1月
    • 栄町 平屋 モデルハウス 完成
  • 2021年 7月
    • モデルハウス サステナブル高性能規格住宅ETUSUS 完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 40.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・営業研修・他多数
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知産業大学、大阪商業大学、金沢工業大学、関西大学、神戸芸術工科大学、仁愛大学、福井工業大学、京都精華大学
<短大・高専・専門学校>
大阪情報ITクリエイター専門学校、仁愛女子短期大学

採用実績(人数)       2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
---------------------------------------------------------------------------------  
大卒     2名   ―    2名  1名   4名
短大卒     ―    ―   1名   ―    ―
専門学校卒  ―    ―    ―   1名    ―
採用実績(学部・学科) 建築学部・コミュニケーション学部・情報処理・経済学部・栄養学部・デザイン工学部・環境情報学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 1 2 3
    2021年 1 1 2
    2022年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 3
    2021年 2
    2022年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 1
    2021年 0
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99153/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)水元工務店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)水元工務店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)水元工務店の会社概要