最終更新日:2023/3/24

沖縄県病院事業局

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 官公庁・警察

基本情報

本社
沖縄県
資本金
18億7,858万4,732円(2019年度)
売上高
{6病院合計(診療所除く)} 入院 352億949万円 外来 101億803万円(いずれも2019年度)
職員数の状況
2019年度(6病院合計) 全2,886名 うち薬剤師60名(医師355名、看護師1,875名)
募集人数
21~25名

地域医療を支える「最後の砦」として、「断らない医療」を提供する

【3月1日 薬学生のためのマイナビ就職EXPO 福岡会場に出展します!】 (2023/03/01更新)

沖縄県病院事業局は3月1日開催の薬学生のためのマイナビ就職EXPO 福岡会場に出展いたします!!

実際に勤務する薬剤師に、沖縄県立病院のことや薬局業務のことを直接聞けるチャンスになっておりますので、ぜひお気軽にブースにお越しください。

みなさんとの出会いを一同楽しみにしています!

沖縄県病院事業局 薬剤師担当:真泉

会社紹介記事

PHOTO
内用・外用剤の調剤、注射薬の個人別セット、病棟活動、チーム医療、特殊製剤の調製、抗がん剤の無菌混合など多くの業務を行っています。写真は調剤の様子です。
PHOTO
様々な職種のメディカルスタッフが連携・協働することで、患者の生活の質の維持・向上をサポートしています。写真は医師とのディスカッションです。

薬剤師としての成長と、公務員としての身分保障

PHOTO

どの病院も職場内の雰囲気はよく、コロナ禍以前は、このような慰労会等も開催されていました。

 沖縄県立病院は、地域の中核病院としての役割を担っており、プライマリケアから民間医療機関では対応が困難な医療(高度医療や離島医療等)まで、幅広い医療を提供しています。

 そのため、沖縄県立病院の薬剤師は、特に力がつくと言われている急性期病院において広く知識・経験を重ねることができるという特長があります。

 さらに、認定薬剤師の資格の取得・更新には充実した助成制度がありますので、チーム医療などをきっかけに興味を持った分野について、専門性を深めていく薬剤師もたくさんいます。

 一方で、沖縄県立病院の薬剤師は地方公務員として身分の保障を受けます。
 給与や休暇制度などは条例や規則でしっかりと規定されていますし、手当などの福利厚生も充実しています。
 育児や介護等、将来のライフイベントにも安心して向き合うことができるのも、沖縄県立病院薬剤師の特長です。

 薬剤師としての成長と、
 公務員としての安心やゆとり。

 この両翼が、あなたの薬剤師としての可能性を大きく羽ばたかせます!

会社データ

プロフィール

 沖縄県立病院群は、沖縄県により設置された6病院・16離島診療所の総称で、2,000以上の病床を有する県内最大規模の病院群です。

 沖縄県は、南北400km・東西1,000kmに及ぶ県域に47の有人島が点在する島しょ県です。
 この広大な県域に5つの医療圏(本島北部・中部・南部、宮古、八重山)を設け、それぞれの医療圏を各県立病院が中核病院として支えています。
 また、全県域の精神科中核病院として、精神科単科病院である精和病院が設置されています。

事業内容
沖縄県内全域における病院事業

(薬剤師業務)
内用・外用剤の調剤、注射薬の個人別セット、病棟活動、チーム医療、院内特殊製剤の調整、医薬品の安定供給、悪性腫瘍材の無菌混合

(チーム医療について)
 薬の専門家として、ICT、NST、化学療法、糖尿病委員会、腎臓病委員会等々、多岐にわたるチーム参加を実施しています。

PHOTO

緩和チームのカンファランス風景です。疼痛緩和のための薬物療法に関する処方提案や、医療者スタッフへの医薬品情報提供、教育・啓発活動などを行っています。

本社郵便番号 900-8570
本社所在地 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
本社電話番号 098-866-2832
資本金 18億7,858万4,732円(2019年度)
職員数の状況 2019年度(6病院合計)
全2,886名 うち薬剤師60名(医師355名、看護師1,875名)
売上高 {6病院合計(診療所除く)}
入院 352億949万円 外来 101億803万円(いずれも2019年度)
沖縄県立病院群の構成 沖縄県立病院群は6つの病院と16の附属診療所から構成されています。
 
1.北部病院(附属診療所2:伊平屋、伊是名)
 <地域周産期母子医療センター、第二種感染症指定医療機関、沖縄県難病
  医療協力病院、地域災害拠点病院、へき地医療拠点病院、DMAT指定
  病院、救急病院、地域医療支援病院、基幹型臨床研修病院、看護学生実
  習施設>  

2.中部病院(附属診療所1:津堅)
 <救命救急センター、基幹災害拠点病院、総合周産期母子医療センター、
  地域災害拠点病院、がん診療連携拠点病院、DMAT指定病院、
  沖縄県難病医療協力病院、エイズ治療拠点病院、へき地医療拠点病院、
  日本臓器移植ネットワーク会員施設、救急病院、地域医療支援病院、
  第二種感染症指定医療機関、基幹型臨床研修病院、看護学生実習施設>

 
3.南部医療センター・こども医療センター
 (附属診療所8:久高、渡嘉敷、座間味、阿嘉、渡名喜、粟国、北大東、
  南大東)
 <救命救急センター、第一種感染症指定医療機関、小児救命救急センター、
  第二種感染症指定医療機関、総合周産期母子医療センター、地域災害拠
  点病院、沖縄県難病医療協力病院、DMAT指定病院、へき地医療拠点
  病院、DPAT登録病院、日本総合医療施設協議会会員施設、エイズ治
  療拠点病院、救急病院、基幹型臨床研修病院、看護学生実習施設>
 
4.宮古病院、(附属診療所1:多良間)
 <地域周産期母子医療センター、第二種感染症指定医療機関、地域がん診
  療病院、地域災害拠点病院、医療観察法指定通院医療機関、DMAT指
  定病院、沖縄県難病医療協力病院、へき地医療拠点病院、救急病院、
  基幹型臨床研修病院、看護学生実習施設>  

5.八重山病院
 (附属診療所4:西表西部、大原、波照間、小浜)
 <地域周産期母子医療センター、第二種感染症指定医療機関、地域がん診
  療病院、地域災害拠点病院、医療観察法指定通院医療機関、DMAT指
  定病院、沖縄県難病医療協力病院、へき地医療拠点病院、救急病院、
  協力型臨床研修病院、看護学生実習施設> 

6.精和病院(精神科単科)
 <医療観察法指定通院医療機関、第二種感染症指定医療機関、精神科救急
  医療体制当番病院、DPAT登録病院、協力型臨床研修病院、看護学生
  実習施設> 

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 83.3%
      (6名中5名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
 配属される病院により多少の差異はありますが、概ね4月から2か月間実施。

・その他、コアレクチャーや勉強会、出張研修など、院内外を問わず多くの研修に参加可能です。


自己啓発支援制度 制度あり
・修学部分休業制度
 大学等の教育機関における修学のため、2年以内の間、1週間の勤務時間の一部について休業できる制度

・自己啓発休業制度
 大学等への修学や国際ボランティア活動を行うため、3年間の範囲で休業できる制度

採用実績

採用実績(学校)

(一例)
徳島文理大学、北陸大学、第一薬科大学、名城大学、昭和薬科大学、日本大学
北海道医療大学、北里大学、城西大学、帝京大学、広島国際大学、明治薬科大学
長崎大学、金城学院大学 

採用実績(人数)
     2020年  2021年  2022年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新卒   4名    5名    13名
既卒   2名    4名     6名

※病棟業務拡大に向けて採用人数を拡大しています
採用実績(学部・学科) 薬学部
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 5
    2020年 4
    2019年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99226/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

沖縄県病院事業局と業種や本社が同じ企業を探す。
沖縄県病院事業局を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 沖縄県病院事業局の会社概要