最終更新日:2023/5/19

兼房(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
愛知県
資本金
21億4,250万円
売上高(連結)
211億1,900万円 (連結:2023年3月実績)
従業員(連結)
1,512名(2022年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

[工業用機械刃物の分野で国内No1、世界No.3]世界のモノづくりを支える覚悟はあるか。

~積極的にご応募受付中です!~ (2023/05/02更新)

積極的にご応募受付中です。
選考のご案内は会員制サイトを通して行っておりますので
まずは会員登録をお願いします!

◆2024年度、募集職種はこちら
〇研究・製品開発
〇生産技術・機械設計
〇情報システム
〇国内・海外営業
〇管理部門(財務・経営企画、総務・人事)
------------------------------------------
◆採用サイトリニューアルオープンしました!
ぜひ下記よりご覧ください。

http://www.kanefusa.co.jp/recruit/

採用動画は下記からもご覧いただけます★
・リクルーティングムービー「世界のモノづくりを支える覚悟はあるか。
https://www.youtube.com/watch?v=jNz2IoqJgO8

・プロジェクトストーリー 若手社員の挑戦「製品開発編」
https://youtu.be/rR6dG5sAGqM
------------------------------------------

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
[兼房の製品一覧]高い技術力をもとに、時代のニーズに合わせ、常に新製品開発を行ってきました。
PHOTO
世界8カ国・13拠点を持ち、あらゆるモノづくりを進化させるための「切る」価値を創造しています。

モノづくりを支えるモノづくりメーカー

■刃物を作る会社・兼房の役割とは?
1896年の創業以来、刃物と向き合ってきました。
工業用機械刃物の総合メーカーと聞いて、皆さんはどんなイメージを持ちますか?なかなか、ピンとこないかもしれません。
「工業用機械刃物」とは、機械に取り付けて使う刃物です。何かモノをつくるとき、材料を「切る」ことで加工が始まります。マザーマシン(機械を生み出す機械)であっても、加工する刃物がなければ何も生み出すことはできません。
そういう意味で当社は、『 モノづくりを支えるモノづくりの会社 』 と言えます。

■すべてのモノづくりに貢献する技術力と提案力
自動車、電子部品、住宅、家具製品等々の工業生産。
当社はその全てに関わり、マーケットは国内のみならず世界まで拡がっています。創業者が心血を注いだ『鍛冶技術』と、歴代の技術者が積み上げた製品開発に関する『独自技術』、顧客のニーズを的確に捉えて課題を解決する営業の『提案力』で世界のモノづくりを支えています。

■人が会社を支え、技術を進化させる
当社の成長は偶然ではありません。一人ひとりがプロフェッショナルとして新しい価値を創造し、顧客満足を追求した結果が世界に通用する仕事につながっています。
「仕事の領域が広く、任せてもらえる」「自分の挑戦を応援してくれる」当社にはそんな風土があります。

■世界No.1を目指して
世界が認める「真のグローバル企業」になるために社員が一丸となっています。
インドネシアへ工場進出して30年以上が経過。今では同国でトップシェア企業にまで成長しました。
オランダ・アメリカ・中国・インド・ブラジル・メキシコ・ロシア・ベトナムにも拠点を展開し、現在の海外売上高比率は45%超。
世界でも5本の指に入る先進メーカーにのぼりつめました。今後も海外売上高比率を伸ばして行くのが目標です。

会社データ

プロフィール

「切る」という世界中のあらゆるモノづくり産業で必要不可欠な役割を担う兼房。携わる業界は、自動車、非鉄・鉄鋼、印刷関連など、多岐にわたっています。
また国内で開催される様々な展示会では、毎回のように賞を受賞し、その技術開発力は海外でも高い評価を得ています。

活躍している人の出身は、理系であれば機械・材料・電気電子・農学・情報・化学、文系であれば経営・外国語・人文・法など様々であり、応募において学部学科は問いません。学校で刃物について勉強してきた人はいない、だからこそ全員が入社後一からの勉強になります。

求めるのは、世界のモノづくりを支える覚悟。活躍の舞台は、世界中の「切る」シーンにあります。国内No.1、世界No.3の実績を持ち、高い技術力を誇る兼房で、共に世界No.1を目指しませんか?

事業内容
[工業用機械刃物の総合メーカー]工業用機械刃物・工具・工作機械・機械部品の製造販売

★キーワードで知る兼房
#モノづくり#メーカー#機械刃物#リーディングカンパニー#国内No.1#世界No.3#グローバルニッチトップ#職種別採用#20代から海外駐在#製品開発#提案営業#情報システム#完全週休二日制#休日120日以上#名古屋#さいたま#大阪#札幌#仙台#高松#広島#福岡#アメリカ#ブラジル#メキシコ#中国#インドネシア#ベトナム#インド#オランダ#学部学科不問#独自技術#独立系企業#生活を支える

PHOTO

独立系の強みを活かし、さまざまなモノづくり企業に製品を提供しています。

本社郵便番号 480-0192
本社所在地 愛知県丹羽郡大口町中小口一丁目1番地
本社電話番号 0587-95-2823(人事課直通)
創業 1896(明治29)年
設立 1948(昭和23)年11月25日
資本金 21億4,250万円
従業員(連結) 1,512名(2022年3月)
売上高(連結) 211億1,900万円 (連結:2023年3月実績)
事業所 【国内拠点】
■本社・工場:愛知県丹羽郡大口町中小口一丁目1
■中部支社:名古屋市熱田区六番三丁目11-4
■関東支社:さいたま市北区東大成町一丁目485
■関西支社:大阪市浪速区桜川四丁目3-1
■札幌営業所:札幌市白石区菊水7条三丁目5-15
■仙台営業所:仙台市若林区白萩町35-15
■広島営業所:広島市中区国泰寺町一丁目10-4
■高松営業所:高松市福岡町4丁目6番4号
■福岡営業所:福岡市博多区博多駅前四丁目37-48
売上高推移(連結) 2021年3月:196億6,800万円
2021年3月:160億3,200万円
2020年3月:189億8,400万円
2019年3月:202億700万円
2018年3月:195億4,434万円
2017年3月:184億1,810万円
2016年3月:182億9,430万円
2015年3月:185億2,520万円
2014年3月:171億5,400万円
2013年3月:151億9,700万円
2012年3月:148億900万円
子会社 (インドネシア)
 PT.カネフサインドネシア
 スラバヤサービスセンター
(アメリカ)
 カネフサUSA,INC.
(オランダ)
 カネフサヨーロッパB.V.
(中国)
 昆山兼房高科技刀具有限公司
 天津分公司
 佛山分公司
(インド)
 カネフサインディア Pvt.Ltd.
(ブラジル)
 カネフサ ド ブラジル LTDA
 ジョインビレサービスセンター
(メキシコ)
 カネフサ メキシコ S.A. DE C.V
(ベトナム)
 カネフサ ベトナム CO.,LTD.
 カネフサ ベトナム マニュファクチャリング CO.,LTD.
(日本)
 大口サービス(株)
平均年齢 39.1歳(2022年3月現在)
沿革
  • 1896年
    • 名古屋市中川区にて鍛冶業を創業
  • 1948年
    • 「兼房刃物工業(株)」を設立
  • 1965年
    • 現所在地(愛知県丹羽郡大口町)への工場建設
  • 1986年
    • インドネシアに海外生産拠点第1号となる「PT.カネフサインドネシア」を設立
  • 1990年
    • 社名を「兼房(株)」に変更
  • 1995年
    • 名古屋証券取引所第二部(現 名古屋取引証券所メイン市場)へ上場
  • 2006年
    • 東京証券取引所第二部(現 東京証券取引所スタンダード市場)へ上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 19名 20名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 9名 10名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
「創造力豊かなプロ集団を目指して
 人を創り人を活かし、人と企業の成長・発展を目指す」
~人事基本理念に基づき、教育訓練体系を組上げています~

■OJT
 上司が仕事の実践を通じて、部下の職能・特性に応じて必要なことを必要な時に必要なだけ指導し、能力向上と業務の推進を図ります。
 職能開発の重点目標、OJTなどのポイントは「コミュニケーションシート」にまとめ、部下の育成に活用しています。

■OFF-JT
<階層別研修>
それぞれの役割の認識と必要な能力の養成を目指した研修
・新入社員研修…基礎的事項習得のため、本社にて2~3週間研修
・3年目研修 …自らの仕事を総点検し、成長するための研修
・その他、昇格者研修、役職昇進時(班長、係長、課長、部長)研修など

<職掌別研修>
職掌別に必要な知識・技能を習得するための研修
・営業職研修 …スキル別に本社にて研修を実施(隔年開催)
・その他、安全衛生教育、部門・部署別勉強会など
自己啓発支援制度 制度あり
■自己啓発支援
(自らの能力向上を目指す社員の自己啓発を支援)
<語学研修(英語・中国語)>
 積極的なグローバル展開を進めているため、提携している語学学校へ通い、指定条件をクリアすれば費用補助を受けられる制度があります。
 その他、通信教育、各種免許取得支援など
社内検定制度 制度あり
■検定・認定
 国家技能検定試験、社内技能検定試験等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、名古屋大学、名古屋工業大学、東海大学、宇都宮大学、名城大学、北見工業大学、三重大学、中部大学、京都大学、南山大学、大同大学、福井大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、宇都宮大学、大阪工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、玉川大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、広島修道大学、福井大学、福井工業大学、法政大学、三重大学、名城大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2023年:大卒10名、大学院了4名
2022年:大卒10名、大学院了3名
2021年:大卒9名、大学院了3名
2020年:大卒4名、大学院了3名
2019年:大卒16名、大学院了1名
2018年:大卒16名、大学院了4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 9 4 13
    2021年 10 2 12
    2020年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 12
    2020年 7
    2019年 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99275/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

兼房(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
兼房(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 兼房(株)の会社概要