最終更新日:2023/6/2

旭精機(株)【日本精工グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器
  • 精密機器
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億円
売上高
64億4,409万円(2022年3月期)
従業員
男子:189名  女子:36名  合計 225名

愛知 豊橋勤務/転勤無し/年休119日/土日休み/SDGs取組/男性育休/専門職でスキルアップ/自動車・家電・宇宙ステーションまで、ベアリング製造『日本精工』中核企業

  • My Career Box利用中

申込ラスト!!★☆理系積極採用 会社説明会(工場見学あり)☆★  (2023/06/02更新)

PHOTO

旭精機 採用担当の外山です。
当社のページへお越しくださり、ありがとうございます。

当社は、世界のブランド企業が認めたベアリングのリーディングカンパニー『日本精工』NSKグループの中核企業であり、設立62周年、今年創業100年を迎える老舗企業です。

2024卒の方向けのセミナー受付は終了致しました。
追加セミナー開催等の情報は下記メールアドレスまでお問い合わせください。


---------------------------------------------------------
お問い合わせはこちら

メール:toyama-ta@nsk.com
電話:0532-88-0810

---------------------------------------------------------

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「産業のコメ」と呼ばれるベアリングは動力を滑らかに伝えます。回転部には必ず使われる為、産業活動を支える部品の製造に携われることは従業員の大きなやりがいです。
PHOTO
旋削から熱処理・研磨・組立まで、一貫した製造体制。製造コストを抑える事につながるため、1箇所で複数工程を加工できるのは他社には真似し難い当社の大きな強みです。

支える技術でNSK、地域社会に貢献します

PHOTO

本社社内。地元豊橋とともに100年。転勤が無いため仕事面では長期でじっくりスキルアップ、プライベート面でもワークライフバランスを整えながら働くことができます。

弊社は豊橋に本社を構え、2023年には創業100年を迎える製造業の会社です。
「ベアリング」と呼ばれる回転部分を支える部品を製造しています。

「ベアリング」は普段目の見えない所で活躍する、「縁の下の力持ち」な部品。近年ではハンドスピナーという回転させて遊ぶ玩具にも搭載されて注目されましたので、皆さんも目にしたことがあるかもしれません。

ベアリングは自動車から家電、宇宙ステーションまで、回転する部分には必ず使われています。例えば自動車には1台当たり約150個のベアリングが使われています。回転の軸を支えたり、回転時の摩擦を少なくすることが主な役割です。最近テレビやラジオでも省エネが話題に挙がることが増えてきました。摩擦を少なくすることで少ない力で機械を動かすことができるので、ベアリングは環境にやさしい製品でもあります。

ベアリングを製造する会社は国内にも数多くありますが、当社も属するNSK(日本精工)グループは国内・世界トップクラスのベアリングメーカーです。私たちの作る製品がいろんなところで活躍していることは大きな仕事をする上でのやりがいになっています。

旭精機属する日本精工グループ自体は世界規模の会社ですが、旭精機単体としてはここ豊橋本社だけですので、地元に根差した地域貢献活動も多く行っています。皆さんも学校の授業で工場見学や職業体験をしたことがあるかと思います。
中高生の授業での工場見学やインターンシップの受け入れ、豊橋まつりパレカへの参加、会社と隣接する賀茂しょうぶ園のクリーン活動などが積極的な地域貢献活動も展開。特に学生向けの工場見学・インターンシップは地元の後輩の進路選択の一つとしてお役に立てていることに嬉しさを感じています。

会社データ

プロフィール

【「品質・環境・安全」多角的なビジョンで次の100年へ】

■「品質」信頼の加工工程と充実の生産設備で高品質を支えます
品質や精度は生産工程で作り込むもの。蓄積された技術力・現場力。高品質・低コストを実現する加工工程で、日々高度化するお客様の要望に応えていきます。
切削・熱処理・研削・冷間ローリングそして組立まで、ベアリング製造の一貫体制を持つ、まさに金属加工のオールラウンドプレーヤーです。ベアリング加工に留まらず、その可能性は広がるばかりです。また、『お客様品質優先』を基本方針とした、徹底した品質保証体制を整え、現状の品質に満足することなく、様々な改善を加えています。

■「環境」エネルギー削減、豊橋SDGs推進パートナー企業です
回転部分の摩擦を無くすことで、
1.身の回りの製品が少ないエネルギーで動くことに貢献する
2.滑らかな動きを助け、機械の長寿命化に貢献する
上記の利点に役立つベアリングは地球にやさしい『環境製品』です。
世界で活躍するNSK日本精工グループの一員として積極的な技術導入や廃棄物
削減・完全リサイクルと言ったゼロエミ活動、エネルギー削減活動に取り組む他、地元豊橋賀茂町で長きに渡って根差し、地域貢献活動も積極的に行っています

■「安全」安全・健康で働きやすい職場づくりに努めます
品質(ISO9001)・環境(ISO14001)に加え、ISO45001(安全)を2021年に取得。
国内でも取得企業は多くありません。

多角的なビジョンで次の100年へ、常に進化し続けます。
若い新たな力で次の100年を共にリードしていく、皆様のエントリーをお待ちしています!

---------------------------------------------
(経営理念)
ASKの社員として誇りを持ち発展と飛躍に貢献する。

(経営姿勢)
高度な技術力で積極的に発信を行う。
社員一人ひとりの個性と可能性を尊重し、労使の協調を尊ぶ。
岩強な連帯と明るく元気で活力に溢れる行働で常に誇れる企業風土を醸成する。
地域社会との融和をはかり、事業活動を通じて地域の発展に寄与する。
---------------------------------------------

事業内容
□軸受リング(円筒ころ軸受・玉軸受)の旋削
■球面ころ軸受リングの冷間ローリング
□スラスト玉軸受の旋削、研削、組立
■旋削軸受の加工、組立、鉄道車両用軸受の旋削
□自動車部品(ワンウェイクラッチ他)の熱処理、研削
■ソリッド形ニードル軸受の研削、組立

ベアリング製造に必要な各種工程を幅広く行う事ができる、100年の歴史で培った「技術力の高さ」は我が社の大きな強みです。

ベアリングの製造工程は大きく「1.削る→2.熱する→3.磨く→4.組み立てる」の4つの工程に分けられます。
--------------------------------------------------
1.削る工程
チップと呼ばれる刃物で部品を回転させながら削っていき、製品として必要な形に作りこんでいきます。ベアリングの構成部品のボールや円筒のコロの通り道もこの工程で作ります。

2.熱する工程
削り終えた製品を巨大な炉の中に入れて800℃以上に熱し、それを急激に冷やすことにより、強くて丈夫なベアリングにします。

3.磨く工程
砥石と呼ばれる工具を使って1000分の1mm単位の精度まで製品をツルツルに磨き上げます。

4.組立工程
3.磨く工程を終えたリングと、コロ、保持器を組み併せてベアリングが完成します。お客様の元に直接届けられる製品もある大変重要な工程も、NSKグループの中で旭精機は任せて頂いております。
--------------------------------------------------

今までは、例えば、この製品は「削る」工程をNSKグループの中で旭精機が担当する、のような形が主でしたが、近年ではこの幅広く加工ができることを強みに、「削る→熱する→磨く→組み立てる」を社内で一貫して行う製品も出てきました。一貫して加工を行う事で例えば物流コストを抑えられるなどのメリットがあります。
我が社は豊橋の北部、石巻の賀茂町に本社を構えており、広大な敷地の緑豊かな郊外でじっくりとものづくりに打ち込める環境にあります。広い面積を活かして各種工程を網羅できるのは我が社の大きな魅力だと思いますし、工場見学をしていただくとかなり見ごたえがあると思います。

PHOTO

本社・工場は豊橋北部、賀茂しょうぶ園に隣接。静かな環境のなか、ものづくりに没頭できます。

本社郵便番号 441-1101
本社所在地 愛知県豊橋市賀茂町字天神前3-7
本社電話番号 0532-88-0810
創業 1923年2月
設立 1961年2月25日
資本金 3億円
従業員 男子:189名  女子:36名  合計 225名
売上高 64億4,409万円(2022年3月期)
本社 愛知県豊橋市賀茂町字天神前3-7
代表者 代表取締役社長 安達裕光
株主構成 日本精工(株)73.75%  その他26.25%
主な取引先 日本精工(株)(藤沢、福島、石部、埼玉、高崎工場)、NSKワーナー(株)
関連会社 日本精工(株)
平均年齢 37.2歳 (2022年1月現在)
企業理念 ASKの社員として誇りを持ち発展と飛躍に貢献する。
許認可類 ISO9001
ISO14001
ISO45001

国際的スタンダードとして多くの企業が取得を目指すISO。どの認可類を取得しているかで、その企業が力を入れている分野が分かります。
当社では品質・環境に加え、ISO45001(安全)を2021年に取得。
安全・健康で働きやすい職場づくりに努めています。
その他許認可類他 愛知県ファミリー・フレンドリー企業 認証
豊橋市子育て応援企業 認証
豊橋市SDGs推進パートナー企業 認証
CSRなど 隣接する賀茂しょうぶ園でのクリーン活動(年2回)をはじめ、市内中高生の職業体験受け入れ、地元イベントへの参加(豊橋まつり・ものづくり博など)など地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
SDGs取組み 当社は豊橋市SDGs推進パートナーです。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42304.htm

以下の目標・取組みで持続可能な街づくりの実現に向けて活動を続けています。

(SDGsの取組み紹介)
(目指すゴール)

■目標3 すべての人に健康と福祉を
従業員の健康促進活動を実施:
掲示板・デジサイを活用し生活習慣病改善の情報発信、熱中症対策、休憩所の分煙

■目標4 質の高い教育をみんなに
地域の若者や従業員へ、学び場の積極的提供:
小中高校生の工場見学の受け入れ・中高大学生のインターンシップ(職業体験)受入、資格取得支援制度による従業員教育、

■目標5 ジェンダー平等を実現しよう
男性育休の推進:
掲示板やデジサイを活用した情報発信、相談窓口の設置

■目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
2035年カーボンニュートラル実現を目標:
生産効率UP・省エネ設備導入によるエネルギー削減、 グリーン電力購入

■目標8 働きがいも経済成長も
健康に、ワークライフバランスの取れ、従業員が自発的に働ける職場環境の提供
定期健診、有給取得促進、改善提案制度 シニアの継続的採用

■目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
最新技術導入を積極的に行う

■目標11 住み続けられるまちづくりを
年2回 会社に隣接する賀茂しょうぶ園530運動の展開、地域の一時避難場所

■目標12 つくる責任 つかう責任
ゼロエミッションの実現:
工場内で発生する産廃の完全リサイクル、ペットボトルキャップの回収箱設置、不良削減

■目標13 気候変動に具体的な対策を
CO2排出の削減:
フォークリフト・社用車の電動・HV化、生産効率UP・省エネ設備導入によるエネルギー削減
沿革
  • 1923年
    • 豊橋市八通町64に旭氷糖商会として発足、氷砂糖の製造販売を行う。
  • 1944年
    • 旭航空兵器(株)に改組、資本金100万円。中島飛行機(株)の協力工場として航空機部品製造。
  • 1945年
    • 旭産業(株)に名称変更。
  • 1946年 7月
    • 日本精工(株)藤沢工場協力企業として、軸受部品の旋削を中心とした操業を開始。
  • 1961年 2月
    • 旭産業(株)より従業員・設備・営業権一切を継承し、資本金250万円で旭精機(株)設立。
  • 1969年
    • 賀茂工場建設、操業開始。
  • 1986年
    • 日本精工(株)石部工場より設備移管、スラスト軸受完成品の操業開始。
  • 1988年
    • NSKワーナー(株)との取引開始。
  • 2003年
    • ISO14001認証取得。
  • 2006年
    • ISO9001認証取得。
  • 2009年 
    • 鉄道車両用軸受加工開始。
  • 2011年
    • 設立50周年。
  • 2015年
    • NSKニードルベアリング(株) (現:日本精工(株)高崎工場)との取引開始。
  • 2016年
    • 新研削工場建設。ソリッド形ニードル軸受の研削加工開始。
  • 2019年
    • 駐車場を拡張。ソリッド形ニードル軸受の熱処理加工開始。
  • 2021年
    • ISO45001取得
  • 2023年
    • 創立100年
  • 2024年4月
    • エントリー頂いた「あなた」と共に一緒に働ける日を楽しみにしています!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 6名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 5名 6名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前通信教育
 (学生から社会人になるにあたってのマナー等を学びます)

・入社時 1週間の入社教育あり
(内部研修・外部研修)

・現場配属後のOJT
(先輩社員が1人付き支援をしながら業務を行います)

・階層別研修
(入社半年のフォローアップ研修、管理職研修など)

・NSKグループ技術研修、WEB研修
(会社の必要性や個人の希望に応じて、NSKグループの研修に参加します)

・NSKグループ外技術研修、WEB研修
(商工会議所主催の教育、技術研修など、社外の教育を受ける機会も多くあります)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金
社員の能力向上を目的に、会社規定に定められた資格を取得した際に奨励金を贈ります。
※金額は取得資格により異なります(8,000~96,000円)
メンター制度 制度あり
OJTでは年の近い若手先輩社員が1名、皆さんに付いて指導をします。仕事のことはもちろん、慣れない社会人生活の悩みや相談事にも乗ってもらえる頼もしい存在です。
指導ノートを活用し皆さんのスキルアップを確認します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福井大学、滋賀大学、三重大学、豊橋技術科学大学、鳥取大学、富山大学、静岡大学、中京大学、日本大学、名城大学、愛知工業大学、大同大学、近畿大学、愛知大学、大阪産業大学、愛知工科大学、静岡理工科大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)

その他

採用実績(人数)    2019年 2020年 2021年 2022年
---------------------------------------------
大卒  1人   ―   1人   ―
高卒  4人   3人   3人   5人
   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

効率よく高品質な製造現場を目指して、学びを力に
山脇孔徳
2021
24歳
東海職業能力開発大学校
生産機械システム技術科
生産技術課
機械の修理、改造(品質、生産効率UP)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99333/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

旭精機(株)【日本精工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
旭精機(株)【日本精工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 旭精機(株)【日本精工グループ】の会社概要