予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客さまの「三井」ブランドへの期待を大切に、豊富な知見を持つ先輩から多くを学び、日々成長し続けられる環境があります。と語る馬場さん(左)と東さん(右)。
■東 楓恋/リテール営業部 (三井のリハウス)インターンシップを通して沢山の不動産会社を見ていくなかで、ディベロッパーやハウスメーカーとは異なり、自社商品が無く、自分自身が商品となり不動産取引を行う不動産流通業界で挑戦してみたいと思いました。そのなかでも当社は、総合不動産会社としてお客さまの多種多様なニーズに応えることができ、自分自身も不動産のプロフェッショナルを目指せる環境が整っていると思ったからです。社員一人ひとりが商品となり、営業活動を行う当社だからこそ、手厚い研修プログラムや資格取得のサポートがあり、働く人を大切にする社風にも惹かれました。また、当社は同業他社と異なり「ユニット制」での営業活動を行っているため、分からないことを直ぐに確認でき、ユニット間で情報を共有することでお客さまのためになるのではないか、といった気づきもあり、顧客第一で動ける環境があります。周囲の先輩方と比較すると、私はまだまだ経験・知識ともに足りない部分もありますが、三井不動産リアルティグループの一員として「三井」に対するお客さまの信頼を大切にし、東さんにお願いして良かったと言われるような満足度の高いお取引を実行していきたいと思います。■馬場 徹/リテール営業部 (三井のリハウス)私は「衣食住」に関わる仕事の中で、最も単価が高い「住」に関わりたいと考え、就職活動をしていました。その時考えていたのは、「数千万円から億単位の買い物を入社して間もない若手に任せるのは、自分だったら不安に感じるだろう」ということです。しかし、経験豊富な先輩たちと一緒に「ユニット制」で担当する当社なら、窓口が若手社員でも安心だろうと思いました。現在、私は「不動産を売却したい」と考えているお客さまに対して、所有されている不動産の調査から査定、販売活動、そして「不動産を購入したい」と考えているお客様とのマッチングからお取引終了までを一貫して手がけています。なかには難しい案件や、思いがけないトラブルもありますが、ユニット一丸となり解決策を見出すことで、お客さまに安心してお取引いただいております。不動産売買のフィールドにおいて、同じ取引は一つとしてありません。人生の分岐点に関わる重要な仕事だからこそ、「誠実さ」を大切に働いています。このように、多くのお客様の人生ドラマに立ち会えるところも、この仕事ならではの醍醐味です。
当社の基幹事業である不動産売買仲介事業「三井のリハウス」はお客さまと不動産を繋ぐお仕事。お客さまに寄り添い最適な提案が出来るよう日々努めています。
<大学院> 福岡教育大学 <大学> 九州大学、広島大学、奈良教育大学、山口大学、下関市立大学、北九州市立大学、大分大学、佐賀大学、長崎大学、琉球大学、長崎県立大学、福岡女子大学、福岡教育大学、西南学院大学、福岡大学、中村学園大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、中央大学、法政大学、青山学院大学、日本女子大学、成蹊大学、駒澤大学、日本大学、玉川大学、神奈川大学、立命館大学、関西学院大学、龍谷大学