最終更新日:2023/3/31

両毛ヤクルト販売(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 調剤薬局

基本情報

本社
栃木県
資本金
3,000万円
売上高
40億8,700万円(2022年3月)
従業員
104名
募集人数
1~5名

「一人でも多くの方に健康になっていただきたい」

採用担当者からの伝言板 -新型コロナウイルスへの対応- (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは、両毛ヤクルト販売 採用担当です。

当社ページをご覧いただき、ありがとうございます!

当社にご興味を持っていただけましたら、
ぜひエントリーをよろしくお願いいたします。

【説明会について】
現在、WEB会社説明会を受け付けております。
状況に応じて延期や中止の可能性もありますので、予めご了承ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ヤクルトの創始者・代田稔博士が提唱した「予防医学」「健腸長寿」「誰もが手に入れられる価格で」は、今も受け継がれています。
PHOTO
当社では若手社員が元気に働いています。「私たちと一緒に地域の方々へ健康を届けましょう!」

PHOTO

1935年にヤクルトが商品化されて80年が過ぎ、現在も多くの方に飲み続けられています。

両毛ヤクルト販売(株)は、ヤクルト創始者でもある医学博士 代田稔の「一人でも多くの方に健康になっていいただきたい」という意志のもと、毎日ヤクルトをお届けしております。日頃より地域の皆さまへの感謝を忘れず、健康社会建設の一翼を担えたらと願っております。

会社データ

プロフィール

栃木県南部(足利市、佐野市、栃木市、小山市の4市を中心に、一部下野市、日光市を含む)、群馬県の東毛地区(桐生市、太田市、館林市の3市を中心に、一部みどり市)の人口110万6,000人を管理市場とし、全国ヤクルトグループの一員として地域住民の健康を願い、企業活動を展開しております。

営業部、直販部を中心に、ヤクルトの乳酸菌、ジュース清涼飲料、化粧品などブランド商品の販売を行っています。また、調剤薬局は基準薬局の認可を受け地域医療の一翼を担い、地域に根ざしたキメ細やかな対応を心がけております。

事業内容
■営業部
約400名のヤクルトスタッフが各家庭及び事業所を毎日訪問し、ヤクルト等の乳製品を中心に、お客さまの健康管理に役立つ商品紹介をしています。
ヤクルトスタッフの採用や育成、商品知識の向上など行います。また、お客様への細やかな心配りや、地域のあんしん安全への目配りなど、地域に根ざした対応を心がけています。

■直販部
25のルートで、スーパー、小売店、学校、病院、事業所等へのジュース清涼、タフマンなどの飲料と乳製品の納品業務と自動販売機の補充・メンテナンス管理を行ないます。
単に商品の物流だけでなく、お客様のニーズに合わせたアドバイスなどの折衝力や、日付管理・温度管理など品質管理力が求められます。

■化粧品
ヤクルトに化粧品があるのはご存知ですか。瓶の時代、容器洗浄していた人が、手荒れをせず、乳酸菌のチカラで防ぐことができた。意外に歴史が古いのです。コスメティック担当者の他、ヤクルトスタッフも研修を重ね、ヤクルト化粧品の紹介や販売を行っています。また、本社構内には、エステティックサロンを併設しています。

■調剤薬局「シロタ薬局」
基準薬局の認定を受けている調剤薬局で、全国どちらの医療機関からの処方箋も受け付けております。敷地内に併設してあります。(お車でお越しのお客さまは、駐車場も完備しておりますので正面よりお入りください)

PHOTO

取扱商品ラインナップ。誰もが知っているヤクルトだけではなく、健康に関連した多種多様なヤクルト製品を展開しています。

本社郵便番号 326-0033
本社所在地 栃木県足利市花園町25
本社電話番号 0284-42-8960
設立 1955年7月
資本金 3,000万円
従業員 104名
売上高 40億8,700万円(2022年3月)
事業所 足利本店、栃木支店
27センター
栃木県:足利市、佐野市、栃木市、小山市、下都賀郡、下野市
群馬県:桐生市、太田市、館林市、邑楽郡
関連会社 古河ヤクルト販売(株)、サン商事(株)、(株)テラ・トレーディング、(株)マツダアンフィニ両毛
平均年齢 43.1歳
平均勤続年数 15.08年
社会貢献活動 ・愛の訪問活動
「愛の訪問活動」は、ヤクルトスタッフが商品をお届けしながら、独り暮らしのお年寄りの安否を確認したり、話し相手になるという活動で、両毛ヤクルトでは、1979年3月から続けられています。

・あんしんのまちパトロール
県内各警察署と締結し、毎日地域に商品をお届けしているヤクルトスタッフは、地域のすみずみにまで目が届くことから、振り込め詐欺や交通事故防止などの啓発と、地域の子供の安全を守る安心した街づくりのお手伝いをしています。

・福祉ヤクルト
毎年、9月に売上金の一部を県や各市町村の社会福祉協議会に寄付するという事業を1980年より長きに渡り実施しています。お客さまに支持され、年々寄付金額も増えております。

・スポーツ協賛
弊社社員には、全日本クラブ野球選手権11度の日本一に輝き、2014年には都市対抗野球・2021年には社会人野球日本選手権大会にも出場した全足利クラブの選手も所属しています。スポーツを通して、健全たる精神の育成や地域社会への貢献活動も行なっております。
沿革
  • 1955年
    • (株)ヤクルト両毛営業所設立
  • 1957年
    • (株)ヤクルト両毛処理工場に名称変更
  • 1963年
    • (株)ヤクルト両毛工場に名称変更
  • 1966年
    • 両毛ヤクルト(株)に名称変更
  • 1969年
    • 両毛ヤクルト販売(株)に名称変更
      (株)北関東ヤクルト工場設立
  • 1984年
    • 足利市花園町(現在の住所)に新社屋完成移転
  • 2002年
    • 新規事業「シロタ薬局」調剤薬局開設
  • 2009年
    • 新事業「エコ事業部」の設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォロー研修、接遇・ビジネスマナー研修、コーチング研修等経験に応じた研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社が指定する通信講座の中から受講し、合格修了した受講料の会社補助が受けられます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、茨城大学、関西大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、上武大学、成城大学、高崎経済大学、高崎商科大学、帝京大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、白鴎大学、福島大学、明治大学、青山学院大学、足利大学

採用実績(人数) 2022年 4名
2021年 4名
2020年 2名
2019年 2名
2018年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 4 0 4
    2020年 2 0 2
    2019年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 4
    2020年 2
    2019年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 1

先輩情報

地域の方々の健康をサポートしていく!
阿部 広大
2021年入社
24歳
東洋大学
直販部
自販機、取引先への納品・補充など
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99411/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

両毛ヤクルト販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
両毛ヤクルト販売(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 両毛ヤクルト販売(株)の会社概要