予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社ページをご覧いただきありがとうございます!技術職、営業職を積極募集中です!説明会では、「よいもの」を追求する信念、地域や環境への思い、職種別の仕事のやりがいをお伝えします!また、皆さんの疑問にとことんお答えするQ&Aの時間もございます。☆ 建築が好き!☆ 香川県という地域に根差して働きたい☆ 職種(建築施工管理・建築設計・営業)を絞って企業を探している上記に一つでも当てはまる方、一度弊社説明会へ参加してみませんか?
木造住宅現場:現場監督が職人たちを統括しながら、現場全体を管理します。
■自然豊かなふるさとで、長く愛される建築物をつくりあげる。木が使える建物にはできるだけ地元の木を。当社は「木」や「自然」に対して特別な想いを持っています。創業100周年を記念して始めた「鎮守の森Project」では、その土地本来の植物を植えることで「ふるさとの木による、ふるさとの森」をつくる環境保全活動を続けています。また、通常なら廃棄物として処分される木材や建具に技術者たちの手を加えることで、新たな命を吹き込む事業も展開しています。それらを保管・販売している「古木里庫(こきりこ)」は貸しスペースとして地元の文化活動にも利用されるなど、地域の新たな拠点に成長しています。当社はこれからも地域に愛される「地球にも人にもやさしい」会社としてあり続けていきます。■宮大工をルーツとした技術者集団。次代へと受け継がれる技術。当社の強みは100年以上、大規模な建築、住宅、リフォームなど幅広い設計、施工で培ってきたデザイン・設計力と施工品質の高さ。それは社寺建築に従事する宮大工の系譜にあるという誇りや、良い建物を建て、お客様に満足してもらいたいという徹底した「品質主義・顧客主義」に支えられています。そしてこの技術力を継承していくことも当社の重要なミッションと考えています。伝統と技術を大切に、地域に愛され続ける会社を一緒につくっていきませんか。■『風景』を意識した建築。これから我々のような地域ゼネコンは、地域の街づくりに様々な形でかかわっていくことがとても重要であると考えています。当社では古い建物や古民家を改修し維持することで町並みの保存に貢献するだけでなく、長い将来にわたって郷土の美しい自然と風景、長く続いた文化と伝統を守り伝えていくために、出来る限り地域の環境を、そして地球の環境を保全する事業を行います。建築は脇役であり、主役はそこにある人々の暮らし、集い、周辺環境とのつながりです。主役をどう活かせるかが脇役としての最大の役割であり当社はその実現に向けて進化し続けていきます。
伝統と革新。「自然」と共生した建造物を手掛ける総合建設会社です。宮大工をルーツとする高い技術力と変化するニーズに対応できる企画力を活かし、各種施設建築、住宅建築、社寺建築からリフォーム工事、土木工事など幅広い領域で地域づくりに貢献しています。
設計現場:お客様のご要望を引き出し、イメージを形にしていきます。
<大学院> 近畿大学 <大学> 大分大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、川崎医療福祉大学、関西学院大学、京都美術工芸大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、岐阜女子大学、高知大学、高知工科大学、神戸大学、神戸学院大学、滋賀県立大学、四国学院大学、摂南大学、第一工業大学、東海大学、東京造形大学、徳島大学、徳島文理大学、長崎総合科学大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本文理大学、阪南大学、広島工業大学、広島国際大学、福山大学、法政大学、松山大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校穴吹デザインカレッジ、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、修成建設専門学校、高松短期大学、徳島文理大学短期大学部、広島工業大学専門学校、弓削商船高等専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99482/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。