最終更新日:2023/5/26

(株)廣記商行

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1,000万円
売上高
144億4,900万円(2023年2月期)
従業員
199名(正社員162名、アルバイト・パート37名)
募集人数
6~10名

「味覇(ウェイパァー)」をはじめとした中華食材で、日本の食文化をもっともっと豊かにしたい。65年以上売上げを伸ばし続ける事ができた秘訣は「明るく!元気に!爽やかに!」

ご挨拶と募集の背景 (2023/02/13更新)

本場中国の味を日本の皆様にお届けしたい。廣記商行は1953年の創業以来、66年間、中国料理食材の専門問屋として、本物の美味しさ、純粋な中国の味わいを追求し続けてきました。現在、私達が取扱う商品は約1万種。誰もが知る高級中華スープの素『味覇(ウェイパー)』でお馴染みの自社製品から、生鮮食品、高級食材など、その一品一品にこだわりを貫き、真にご満足いただけるものだけをお届けしています。中国の食文化や特産物を熟知した企業として、これからもお客様の期待に応えていきたいと考えています。

この度、事業拡大に伴い、明るく元気で爽やかな若者を大募集!当社の更なる成長を担う存在として大いに活躍しませんか?

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
神戸に本社を置き、東京、名古屋、京都、広島に支社・支店を構え、全国のお客様に、中華食材をはじめ、『食のおいしい』をお届けしています。
PHOTO
プロのコックさんの声をヒントに開発した同社の看板商品「味覇(ウェイパァー)」。クチコミで関西から全国へ、レストランの厨房だけでなく家庭の食卓へと広まりました。

社員、会社、お客様の悦びを創造、循環させることを目指して。

PHOTO

「強く思い描いた夢は必ず叶います。というより、思い描いた方向にしか人生は進みません。私もまだまだ成長段階。」【鮑 耀宗社長】

廣記商行をひとことで表すとするなら「悦びの創造を実践している会社」。私たちが創造する「悦び」とは「社員の悦び」、「会社の悦び」、そして「お客様の悦び」という3つのもので、中でも一番の根幹となるものが「社員の悦び」です。人は、幸せになるために生まれてきました。自分と家族が明るく豊かな生活を送ることが、人生の全てと言っても過言ではないでしょう。そしてその悦びを創造するために欠かせないもののひとつが「会社の悦び」。つまり、社員が勤める廣記商行が世の中から絶対的に必要とされる会社になることです。そのためにやるべきことは、「お客様の悦び」=お客様のお店の売り上げアップのお手伝いをすることです。そうして「お客様の悦び」が「会社の悦び」に、「会社の悦び」が「社員の悦び」に繋がることを、私たちは「悦びの循環」と呼んでいます。このように悦びを創造して循環させることで、社員と家族が幸せになれるのです。

会社データ

プロフィール

大人気の自社開発商品「味覇(ウェイパァー)」をはじめ、卸売事業ではお客様のニーズに合った、廣記商行のプライベートブランド商品を続々と開発・発売しています。おかげ様でたくさんの皆様にご愛顧いただいている「味覇(ウェイパァー)」も、元々はプロのコックさんの声をヒントに開発され、人気は関西から全国へ口コミで広がりました。今後も日本の食文化向上に貢献していきます。

事業内容
食材卸事業(食材・厨房器具・雑貨など)を基幹として、小売事業、料理教室などを展開しております。

PHOTO

取扱商品は5,000種類以上。営業担当はこの商品の中からお客様の繁盛を考えて自由に提案します。

本社郵便番号 657-0854
本社所在地 兵庫県神戸市灘区摩耶埠頭2番2
本社電話番号 078-805-2180
創業 1953年10月
設立 1963年9月
資本金 1,000万円
従業員 199名(正社員162名、アルバイト・パート37名)
売上高 144億4,900万円(2023年2月期)
事業所 東京、名古屋、京都、広島
主な取引先 ANAホテルズ、ウエスティンホテルズ、ホテルオークラ、グランドハイアット東京、ザ・ペニンシュラ東京、JALホテルズ、帝国ホテル、ホテルニューオータニ、プリンスホテル、マンダリンオリエンタル東京、ロイヤルホテル、いかりスーパーマーケット、赤坂維新號、伊藤忠食品、加藤産業、味の素、伊藤忠食品、伊藤ハム、永昌源、エバラ食品工業、カゴメ、かどや製油、キッコーマン食品、キユーピー、宝酒造、テーブルマーク、東亜商事、日本アクセス、日本ハム、ヒガシマル醤油、ミツカン、三井食品、三菱食品
平均年齢 32歳
関連会社 ◇(株)パンオーシャン
◇(株)大陸風
◇(株)和昌
沿革
  • 1953年
    • 神戸市旧生田区南京町にて創業する。
  • 1963年
    • 大阪市北区天神橋筋商店街で大阪店を開業。同年9月、法人に改組し初代社長に創業者 鮑日明が就任する。
  • 1972年
    • 日中国交回復、本格的に輸入業務を開始する。
  • 1981年
    • 神戸ポートピア博覧会にて中国料理材料一括納入業者に指定される。中国天津館の運営に協力する。
  • 1984年
    • 業務拡大に伴い神戸市東灘区に配送センター建設。
  • 1989年
    • 鮑 悦初が社長に就任する。
  • 1990年
    • 本社機能を魚崎配送センターに全面移転する。
  • 1995年
    • 1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災がおこる。魚崎配送センターは全壊、南京町本店は半壊。さらにお得意様、社員の多数が被災する。
      7月、広島でのアジア大会を機に広島市中区に広島営業所を開設。
  • 1997年
    • 貿易部門を分離独立させ(株)パンオーシャンを設立。
  • 1998年
    • 南京町本店2階にて中国家庭料理教室が開講。
  • 1999年
    • 9月、業務の多角化、広域化に伴い神戸市灘区に新社屋を建設、本社機能、営業配送機能の強化、福利厚生施設の充実を図る。
      10月、新社屋大ホールにて第1回中国食材の総合展示会を挙行する。
      11月、京都営業所を開設する。
  • 2001年
    • 4月、製麺事業部が発足。本場香港仕込みの生麺を市場に提供する。
  • 2005年
    • 5月、ユニクロのコラボレーションTシャツに味覇が登場。
      6月、東京営業所を新築、開設し、更なる事業拡大を目指す。
  • 2006年
    • 2月、食文化向上の一環としてレストランユニフォームを中心としたアパレル事業を立ち上げる。
  • 2007年
    • 1月、関連会社のパンオーシャンが、廣記商行大阪店をリニューアルし中国郷菜館「大陸風」を開業する。
  • 2008年
    • 7月、神戸の老舗、中国料理「天安閣」がパンオーシャングループとなりリニューアルオープンする。
      11月、バラエティ番組「秘密のケンミンSHOW」にて味覇が取り上げられる。
  • 2009年
    • 1月、名古屋市中川区に名古屋営業所を開設。
      12月12日、創業者 鮑 日明が永眠(享年86歳)。
  • 2011年
    • 東日本大震災が発生し、東京営業所で商品落下などの被害が出る。この地震はお取引先様にも大きな影響をもたらした。
  • 2012年
    • 山下 兼一が社長に就任する。
      鮑 悦初が会長に就任する。
  • 2013年
    • 中国菓子の製造販売会社 (株)和昌がグループ会社となる。
  • 2017年
    • 3月 副社長に鮑耀宗が就任する。また、中国レストラン「大陸風」「天安閣」をレストラン事業として(株)パンオーシャンから切り離し、新たに(株)大陸風を設立。社長に鮑耀豊が就任する。
  • 2019年
    • 3月 事業規模の拡大に伴い、各営業拠点の名称を『営業所』から『支社』・『支店』に変更する。

      12月 東京支社にてISO 9001を認証取得。
  • 2018年
    • 神戸本社にて品質の国際基準 ISO 9001を認証取得。
  • 2020年
    • 3月 4代目社長に鮑耀宗が就任する。
  • 2021年
    • 全営業拠点にてISO 9001を認証取得。

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.8日
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修
新入社員研修
海外視察研修
リーダー研修
幹部研修
など、各階層に応じた様々な研修を実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
社員のスキルアップを支援するため、セミナー等への参加の受講料を会社が補助します。
メンター制度 制度あり
あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡大学、神戸女子大学、高知大学、奈良大学、兵庫県立大学、島根県立大学、東海大学、甲南大学、近畿大学、学習院大学、関東学院大学、流通科学大学、神戸学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪産業大学、名城大学、佛教大学、大谷大学、姫路獨協大学、拓殖大学、明海大学、中部大学、阪南大学、追手門学院大学、聖学院大学

採用実績(人数)   2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予定)
-----------------------------------------------------------------------------
大卒  4名   4名   3名   5名    0名    1名    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 0 0 0
    2020年 4 1 5

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99523/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)廣記商行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)廣記商行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)廣記商行の会社概要