最終更新日:2023/5/29

(株)R&Cながの青果(2022年4月に長野県連合青果(株)と(株)長印が合併いたしました)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

お客様からの感謝の言葉が嬉しい!

S.T
2019年入社
25歳
人文学部 卒業
上田本社 果実部
営業職の補助業務の他、企画販売など担当しています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名上田本社 果実部

  • 仕事内容営業職の補助業務の他、企画販売など担当しています。

現在の仕事内容

毎朝7時より競売が行われるので、その手伝いと、八百屋さんに声をかけて果物を販売しています。その後は、在庫数量の確認や伝用業務を行っています。
午後は、八百屋さんや量販店からの発注を各担当者に繋ぎ、送り状の作成など営業職の補助業務にあたっています。営業職の方が不在の時は、その代行業務を行うこともあります。


今の仕事のやりがい

朝、八百屋さんに果物を売って、その後お客さんから評判が良かったとのお話を聞いたときは嬉しかったですし、その後のモチベーションにも繋がっています。
また、今まで知らなかった様々な果物を間近で見て、食べて、勉強できることに面白みを感じています。


この会社に決めた理由

食に関わる企業への就職を希望していたからです。
また、インターンシップや会社訪問で弊社を訪問した際に、社内の雰囲気が良く、人事部の方の対応が丁寧だったことが決め手となりました。


当面の目標

2年目から、果実の企画販売・ギフト販売などにも携わることになったので、その業務の一連の流れを覚え、3年目から主体で動けるようになることが目標です。


先輩からの就活アドバイス

就職活動では、膨大な情報の中から企業を選ばなければならないので、自分の望む働き方が明確でないと大変だろうと思います。企業を選ぶ際に、自分がどこに重点を置きたいのか(仕事内容・人間関係・場所・福利厚生等)を決めた上で、それを軸に選択していくと進めやすいかもしれません。
また、私もそうでしたが、就活中は他人がどこの企業から内定をもらったのか等、周りの人と自分の進捗状況を比べ、ナーバスになる人も多いです。でも、実際に入社してからでないとわからないことの方が多いですし、あまり気負わずに自分のペースで進めることをおすすめします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)R&Cながの青果(2022年4月に長野県連合青果(株)と(株)長印が合併いたしました)の先輩情報