予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「日々新しい発見や学びがあり、やりがいも大きい仕事です」(岩高)「介護士の先輩方をはじめ、職員全体が優しい雰囲気で仲が良いのが当施設の自慢です!」(岩田)
もともと介護職には興味があったため、大学も福祉系に進学し、社会福祉士の資格も取得しました。そのため相談員として入職することも出来ましたが、まず現場を知りたかったため、現在は介護職員として認知症の方々を担当しています。言葉ひとつ伝え合うのも容易ではない毎日に最初はとても戸惑いましたが、先輩方に教わりながら表情や仕草から相手の意思を汲み取り、こちらが伝えたいことも身振り手振りを使うなど時間をかけ、少しずつやりとりができるようになりました。そんな中、先日軽度認知症の方が私の名前を覚えて呼んでくださったんです。軽度とはいえ、認知症の方にとってそれがいかに困難なことであるかは日々接している中で私もよく理解していたので、名前を呼ばれた時はとても感動しました!大学で学んだことは仕事に生かせることも多いですが、人間相手の仕事なので明確な正解というものは存在しませんし、こうした地道な積み重ねの大切さや利用者との距離が縮まっていく感動は、実際に働いてみて初めてわかったことです。今後も現場で様々な経験を積み、職員や利用者の気持ちがわかる相談員となって、多くの人に喜ばれる施設にしていきたいと思います。(社会福祉士/岩高 嶺)曾祖母が福祉施設に入居していた際、職員さんの働く姿を見て「私も人に喜ばれる仕事がしたい」と思うようになりました。入職した頃は気の利いた対応ができない自分に焦ってばかりいましたが、先輩が優しく時間をかけて教えてくださったことで、それまで介護の知識や経験がなかった私も、少しずつではありますが利用者の方々のお役に立てるようになりました。当施設は慣れるまで先輩が専任でついてくださるので、いつでもすぐに質問することができます。また、職員も利用者の皆さまも明るくて笑顔あふれる施設だという印象は、初めて見学に来た時から実際に働いている今も変わっていません。毎日あたたかい環境の中で伸び伸びと仕事をすることができていますし、今ではこの仕事が天職だと思うほど楽しいです!とは言え、介護士という仕事は小さなミスが大きな事故につながることもあるので、楽しみながらも常に緊張感をもつことが大切です。今後は、これまで以上に利用者やご家族の方々に信頼していただける存在となり、様々な経験を積むことで、3年後の介護福祉士の資格取得も目指したいと思います。(介護士/岩田 唯花)
高齢者の総合福祉施設として様々な事業を行っております。
<大学> 追手門学院大学、大阪青山大学、大阪大谷大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大谷大学、関西大学、関西福祉大学、関西学院大学、京都橘大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、四天王寺大学、成蹊大学、帝塚山学院大学、同志社大学、同志社女子大学、新潟大学、羽衣国際大学、阪南大学、プール学院大学、平安女学院大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、森ノ宮医療大学、龍谷大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 大阪健康福祉短期大学、大阪国際福祉専門学校、大阪社会福祉専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪総合福祉専門学校、大阪千代田短期大学、大阪保健福祉専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校、大阪YMCA国際専門学校、関西社会福祉専門学校、近畿社会福祉専門学校、堺女子短期大学、南海福祉看護専門学校、武庫川女子大学短期大学部、森ノ宮医療学園専門学校、YMCA健康福祉専門学校