最終更新日:2023/7/3

(株)スクロール【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 通販・ネット販売
  • インターネット関連
  • 商社(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
東京都、静岡県
資本金
6,064百万円(2022年9月30日現在)
売上高
42,643百万円(2022年3月期 個別) 81,391百万円(2022年3月期 連結)
従業員
328名(2022年3月31日現在 個別) 866名(2022年3月31日現在 連結)

【コロナ禍での過去最高益!】スクロールグループが創り上げた通販ビジネスモデル、その最前線で活躍してくれる方をお待ちしております!!

【(株)スクロール】新卒採用チームより (2023/07/03更新)

PHOTO

スクロールグループは、本年度からグループ採用をスタートします。
名付けて「ダイレクト・マーケティング・ソリューション採用!」


エントリーいただきましたら、個別面談にて会社説明ができればと考えておりますのでまずはエントリーをお願いいたします★

スクロールのビジネスを面白いと思っていただける方と一緒に働きたいと思っております。さまざまなお仕事がありますので、是非一度、お話ができればと思います!ご応募お待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
800万人超の生協組合員さまに向けた独自のダイレクトマーケティングを展開。消費者ニーズの多様化を前提としたデータ分析から、新たな価値の創出へ。
PHOTO
当社独自の「アメーバ経営」体制をとり、小集団ユニットでの採算管理を徹底しています。チーム全員が経営者意識を持ち、若手リーダーを育成することも、その目的のひとつ。

ユニークで唯一無二の存在へ。その主役は「人」!

PHOTO

ソリューション事業はこれからも成長が見込めるチャンスにあふれた分野です。ノウハウを提供し、時代が求める豊かな暮らしづくりをサポートしていきます!

静岡県浜松市において、武藤洋裁所としてミシン6台で創業し、2009年に現在の社名に変更。(株)スクロールは、通信販売というビジネスモデルが浸透していなかった時代から、いち早く挑戦し、現在までさまざまなビジネスを展開するまでに成長してきました。800万世帯もの宅配会員を有する日本生活協同組合連合会様と連携し、自社独自媒体を制作できる企業として、確固たるポジションを有し、安定した基盤を築くなか、1986年、東京証券取引所第一部(現東証プライム市場)に上場しました。現在は「ソリューション事業」「通販事業」「eコマース事業」「HBT事業」「グループ管轄事業」の5つの事業セグメントでサービスを展開。全てのグループ会社がダイレクトマーケティングに関わり、複合的にシナジー効果を発するというユニークな事業展開をしています。

スクロールグループが持つダイレクトマーケティングのノウハウを、これからビジネスをスタートしようという企業や、さらなる成長をめざす企業に向けてまるごと提供するのが「ソリューション事業」です。実際にリアルに事業を展開している生きたノウハウを有していることが強みであり、さまざまな業種のEC事業者様の成長を支えています。このBtoBのソリューション事業を成長ドライバーと位置付け、さらなる高みへとかじを切ります。

皆さんのこれまでの経験を生かして、いきいきと仕事に取り組み、スクロールグループという舞台で挑戦と創造を繰り広げてくれることを期待しています。
皆さん、ともに「いい会社 Good Life Company」をつくっていきましょう。

会社データ

プロフィール

今や当たり前の通信販売。
スクロールは80年前にミシン6台の洋裁所よりアパレルのカタログ通販をスタートしました。
現在では従業員850名超、グループ合計年商800億円を生み出し、
国内全企業の0.05%(※)しか成しえていない東証プライム市場上場企業となりました。特に2020年はコロナ禍でも過去最高の利益を達しました。

歴史ある安定した企業だからこそ、次の時代を見据え更なる変化を遂げていき、世界一の「複合通販企業」を目指します。
(※)東京証券取引所、総務省統計局調べ 

事業内容
グループ全社の中核となるスクロールの主な事業は、カタログやインターネットを媒体とする、通信販売事業です。大きく事業内容を分けると、【ソリューション事業】【通販事業】【eコマース事業】【HBT事業】【グループ管轄事業】の5つに分類されます。

【ソリューション事業】
EC・通販事業者様への通販代行業務です。物流代行をはじめとするフルフィルメント、プロモーション、システム構築等、EC通販に関すること360°まるごと全面的にサポートしています。

【通販事業】
「毎日が楽しくなるような商品」を全国の生協800万人の宅配会員様向けに販売する女性向け商品を扱っています。商材はアパレル、インナー、服飾雑貨、雑貨と多岐にわたり、さらにコトサービスも提案しています。

【eコマース事業】
「毎日が楽しくなるような商品」を集めてインターネットで販売しています。ブランドバッグ、おしゃれなインテリア、アウトドア用品など、様々な商品を取り揃えています。

【HBT事業】
お客様が心身ともに健康であるために自然派・オーガニックにこだわった化粧品や健康商品をインターネットで販売しています。また、旅行企画の販売も行っています。

【グループ管轄事業】
物流を中心にスクロールグループのインフラを支え、一般消費者、取引先のみなさまとスクロールを結んでおります。
本社郵便番号 430-0807
本社所在地 静岡県浜松市中区佐藤二丁目24番1号 本社ビル
本社電話番号 053-464-1111
第二本社郵便番号 140-0002
第二本社所在地 東京都品川区東品川2-2-24天王洲セントラルタワー26階
第二本社電話番号 03-4326-3200
創業 1939年
設立 1943年10月1日
資本金 6,064百万円(2022年9月30日現在)
従業員 328名(2022年3月31日現在 個別)
866名(2022年3月31日現在 連結)
売上高 42,643百万円(2022年3月期 個別)
81,391百万円(2022年3月期 連結)
事業所 ■本社
〒430-0807
静岡県浜松市中区佐藤二丁目24番1号

■東京本店
〒140-0002
東京都品川区東品川二丁目2番24号 天王洲セントラルタワー4階・12階・25階・26階

■札幌支店
〒060-0807
北海道札幌市北区北七条西一丁目1番地2 SE札幌ビル10階

■大阪支店
〒540-0011
大阪府大阪市中央区農人橋1丁目1番22号 大江ビル10階

■福岡支店
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南二丁目4番11号 シティコート中陽3階

■スクロールロジスティクスセンターみらい
〒300-2359
茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘三丁目36番1

■スクロールロジスティックスセンター浜松西
〒433-8118
静岡県浜松市中区高丘西四丁目8番1号

■スクロールロジスティックスセンター磐田
〒438-0818
静岡県磐田市下万能100

■ジャカルタ事務所
Palma Tower Building
18th Floor Unit H
Jl R.A Kartini II-S Kavling 6 Sektor II
Kecamatan Kebayoran Lama, Kelurahan Pondok Pinang, Jakarta Selatan

■ダッカ事務所
Landmark Shafi's Dream 7F Plot-49, Road-12, Sector-04, Uttara, Dhaka, Bangladesh
トップメッセージ 創業以来80年、スクロールグループは、いわゆるSPA型ビジネスモデルの先駆けともいえる消費者直販を開始し、その後、社会や時代の変化をとらえ、人々の価値観に順応してビジネスモデルを変化させることで、成長を続けてきました。

当社事業の主軸であるダイレクトマーケティングは、人々の生活様式や働き方が大きく変化し、消費者ニーズの多様化が加速している昨今、その必要性がますます高まっています。付加価値の高いモノ・コト・サービスを提供し、豊かな暮らしづくりをサポートすることが、私たちスクロールグループの存在意義であり目指す姿でもあります。

私たちはDIRECT MARKETING CONGLOMERATE≪複合通販企業≫戦略を掲げ、ソリューション、通販、eコマース、HBT、グループ管轄の5つの事業を柱として事業の発展を目指していきます。

そして、今後はこの複合性や多様性こそが
競合他社に勝るスクロールグループの強みとなっていきます。

100周年企業へ向けて、あなたの力を存分に発揮してみませんか。
主要なグループ会社 詩克楽商貿(上海)有限公司
株式会社スクロール360
株式会社キャッチボール
株式会社もしも
成都音和娜網絡服務有限公司
株式会社AXES
株式会社スクロールR&D
株式会社ナチュラム
株式会社ミヨシ
北海道アンソロポロジー株式会社
株式会社キナリ
株式会社トラベックスツアーズ
株式会社スクロールロジスティクス
SCROLL VIETNAM CO.,LTD.
男女比 45:55
平均年齢 42歳
沿革
  • 1939(昭和14)年
    • 浜松市でミシン6台の武藤洋裁所として創業
  • 1956(昭和31年)
    • 全国婦人団体を対象に衣料品の直接販売を開始
  • 1967(昭和42年)
    • 呉服展示会販売(京華展)を開始
      ムトウ衣料(株)に社名変更
      衣料品カタログ「ムトウ総合カタログ」を発行
      幼稚園、保育園へのランドセル販売を開始
  • 1969(昭和44年)
    • 学生協との取引を開始
  • 1971(昭和46年)
    • 日本生活協同組合との取引を開始
      名古屋証券取引所市場に上場(現在廃止)
      (株)ムトウサービス設立
  • 1972(昭和47年)
    • (株)ムトウ流通センター設立
  • 1973(昭和48年)
    • 生協ダイジェストカタログを創刊
  • 1977(昭和52年)
    • 個人通販の原点「友の会」を発足し、ダイレクトメールによる販売を開始
  • 1984(昭和59年)
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 1986(昭和61年)
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
      (株)ミック設立(現:スクロール360)
  • 1987(昭和62年)
    • 個人通販用ファッションカタログ「ラプティ」創刊
  • 1991(平成3年)
    • MDMS(ムトウ・ダイレクト・マーケティング・システム)導入
  • 1993(平成5年)
    • 個人通販用雑貨カタログ「生活雑貨」創刊
  • 1996(平成8年)
    • 「ムトウOn-line shop(現:scroll shop)」によるインターネット通販を開始
  • 1998(平成10年)
    • 「環境保護中期計画」を発表し環境保護活動をスタート
  • 2001(平成13年)
    • 携帯サイト「ムトウOn-line shop(現:scroll shop)」を開設
  • 2005(平成17年)
    • エージェント事業(訪問販売、展示会販売)を会社分割
  • 2009(平成21年)
    • (株)スクロールに社名変更
  • 2010(平成22年)
    • (株)イノベートを子会社化
  • 2012(平成24年)
    • 詩克楽商貿(上海)有限公司を子会社化
      (株)AXESを子会社化
  • 2013(平成25年)
    • (株)エイチエーシー[現:北海道アンソロポロジー(株)]を子会社化
      (株)スクロール360が(株)キャッチボールを子会社化(当社孫会社化)
  • 2017(平成29年)
    • (株)キナリを子会社化
  • 2018(平成30年)
    • ミネルヴァ・ホールディングス(株)[現:(株)ナチュラム]を子会社化
      (株)トラベックスツアーズを子会社化
      (株)スクロール360が(株)もしもを子会社化(当社孫会社化)
  • 2019(令和元年)
    • (株)ナチュラムが(株)ミヨシを子会社化(当社孫会社化)
      SCROLL VIETNAM CO.,LTD.設立

  • 2020(令和2年)
    • 一般社団法人 スクロールダイレクトマーケティング研究所設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 11名 0名 11名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 11名 0名 11名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、中途社員フォロー研修、管理職研修、次々世代女性管理職候補者研修、通信教育制度、外部セミナー奨励、職種別研修
メンター制度 制度あり
社内検定制度 制度あり
通販検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、首都大学東京、中央大学、一橋大学、東京大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、岩手大学、神奈川大学、慶應義塾大学、埼玉大学、専修大学、中央大学、東海大学、東洋大学、文化学園大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、学習院大学、神戸大学、静岡大学、南山大学、東京農業大学、獨協大学、國學院大學、明治学院大学、鹿児島大学、福岡大学、昭和女子大学、東京家政大学

採用実績(人数) 2017年 11名実績
2018年 13名実績
2019年 13名実績
2020年 13名実績
2021年 10名実績
2022年 6名実績
採用実績(学部・学科) 政策科学部政策科学科、国際学部国際学科、家政学部服飾美術学科、法学部法律学科、教育学部数学科、経済学部経済学科、経済学部経済ネットワーキング学科、国際文化学部国際文化学科、心理学部対人社会心理学科、理工学部電気電子生命学科、国際食料情報学部国際農業開発学科

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 4 6
    2021年 4 6 10
    2020年 5 8 13

取材情報

データを駆使し、その先にいる生活者により良い商品を提供する
ダイレクトマーケティングで世の中に価値あるものを生み出す
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99572/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)スクロール【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スクロール【東証プライム市場上場】の会社概要