最終更新日:2023/3/24

ウッドリンク(株)

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建築設計
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
富山県
資本金
7,500万円
売上高
73億8,000万円※2022年3月期
従業員
244名(男性179名 女性65名)※2023年1月期
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

北陸No.1から全国No.1を目指す『木造住宅の構造体メーカー』

\【web会社説明会開催中!】自宅から気軽に参加可能/ (2023/03/16更新)

PHOTO

皆さん、こんにちは!ウッドリンク(株)の採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

合同説明会や会社説明会では20代の若手人事担当者とフランクに話せますので、就活全体に関する質問や相談もウェルカムです!

▼会社説明会
日程を随時更新しています!「セミナー・説明会」ページからお気軽にご予約ください!

【ウッドリンクとは?】
北陸(富山/石川/福井/上越)・建材・住宅・建築・ものづくり・施工のワードに興味がある方がこのページにたどり着いたと思います。当社は一言で言うと『木造住宅の構造体メーカー』として木造住宅を中心に住宅を建てる前の地盤の調査から住宅の構造設計、木材加工から構造躯体の施工まで幅広い事業を展開しています。

採用ホームページもぜひご覧ください。
http://www.woodlink.co.jp/recruit/

皆さんのエントリーお待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自社商品『プレウォール工法』は耐震性・耐久性・断熱性に優れた耐震断熱パネル。安全安心な構造体だからこそ大開口・大空間の木造建築が実現できます。
PHOTO
工場で事前加工を行い建築現場に搬入するプレカットのシェア率は北陸No.1。高品質の木材を高い設計力と技術力でお客様に安全安心の住まいを提供します。

「木材」×「持続可能性」をテーマとした取り組みで、北陸の住まいづくりに貢献する。

PHOTO

若さと気さくな人柄が魅力の原野社長。現場社員の意見に耳を傾け経営に反映。社長が社内研修の講師をすることも多く、社員を全面的にバックアップし育成に注力しています。

《ウッドリンクとは》
富山県に本社を置く「木造建築物の構造体メーカー」として、木造住宅の骨組みの設計・製造から販売まで行っています。金沢・福井・上越にも拠点を構え、北陸を中心としたお客様に住宅・非住宅(店舗や事務所)の構造材(骨組み)を提供しています。

《事業の強み・差別化》
1.住まわれるお客様の安全安心な暮らしを支える、北陸シェアNo.1の『プレカット』
2.耐震性・耐久性・断熱性に優れた自社オリジナルの耐震断熱パネル『プレウォール工法』
3.「法人(工務店)」・「個人(お施主)」の双方へサービスを提供できる『BtoBtoC』ビジネスモデル

《私たちの仕事》
住宅をはじめとした木造建築を行う工務店(ホームビルダー)が設計した、間取りや外観の図面を基に「設計職」が構造体の設計を行い、「営業職」が自社で設計した構造体や樹種・材料加工に関する打合せを工務店と行います。受注後は、木材を加工し上棟現場まで配送します。他にも、住まいづくりを検討中のお客様を体験型ショールーム『ウッドリンク・ラボ』へご案内し、木造住宅の魅力をお伝えしています。

《ビジョン・成長戦略》
木材という持続可能な循環型資源を活用し、SDGs関連事業を展開していきます。
新国立競技場や富山県美術館、商業施設などで、弊社が製材した国産材が使われています。
2021年には、北陸の気候風土に合った持続可能性のある木造規格住宅『ETUSUS』というブランドを、地域工務店とパートナーシップを締結し立ち上げました。
また、北陸初の取組みとして地盤調査から住宅建築まで、家づくりの一連の流れを自グループで一貫対応することでさらなる安全安心な家づくりを実現しています。

会社データ

プロフィール

<社名に込めた想い>
当社は設立50周年を迎えた2005年、原野製材からウッドリンク(Woodlink)に社名を変更しました。「Link」は絆や縁、つなぐという意味を持った言葉。「木と人の結びつき」を大切にし、人と自然、社会、環境をつないでいくという思いを社名に込め、製材事業と住宅資材事業を2本柱に展開してきました。

<会社概要>
 事業の方向性としては、取引先からの多様なニーズに合った製材品やプレカット材を迅速丁寧に供給していく一方、当社オリジナル製品「プレウォール」の事業拡大に取り組んでいきたいと考えています。
 「プレウォール」は阪神淡路大震災を機に独自開発した高品質軸組パネル工法。軸組と床、壁パネルを組み合わせた一体構造に断熱材を組み込んだもので、高い耐震性、省エネ性、耐久性を兼ね備えています。中でも耐震性については、2016年春に発生した熊本地震のような「繰り返す地震」に驚異的な強さを発揮します。

事業内容
<住宅資材事業部>
木材・建材・住設販売
プレカット(構造材・羽柄材・合板材)
プレウォール

<製材事業部>
国産材製材(スギ小割材・内装材、ヒノキ小割材・内装材)
北洋材製材(エゾ松小割材)

PHOTO

本社郵便番号 934-0056
本社所在地 富山県射水市寺塚原415
本社電話番号 0766-84-4977
創業 1947年
設立 1955年3月
資本金 7,500万円
従業員 244名(男性179名 女性65名)※2023年1月期
売上高 73億8,000万円※2022年3月期
事業所 【住宅資材事業部】
・富山店
富山県射水市寺塚原415
・金沢店
石川県野々市市二日市5-369
・福井店
福井県福井市和田東2-1812
・上越店
新潟県上越市大豆1-8-45

【製材事業部】
富山県高岡市能町2000
売上高推移 (2018年3月期)売上高 57億7,600万円 経常利益 2億6,000万円
(2019年3月期)    60億1,500万円      2億2,000万円
(2020年3月期)    59億1,500万円      2億4,800万円
(2021年3月期)    54億6,800万円      2億3,600万円
(2022年3月期)    73億7,400万円      7億4,400万円
関連会社 Link&Aグループ(株)
アルスホーム(株)
ビルダーズサポート(株)
主な取引先 〔販売先〕北陸+上越地方のホームビルダー・ハウスメーカー、中京・関西・関東地区有力木材業者
〔仕入先〕 中部森林組合連合会、住友林業、銘建工業、双日建材、SMB建材 他
平均年齢 35.3歳
企業理念 ES=CS(Employee Satisfaction=Customer Satisfaction)
木から学び、木から発想する新しい展開

<仕事を通じて人を育てる>
・ありたい自分を明確に持とう
・仕事の面白さを発見しよう
・ライフワークとしての使命感を持とう

<常に新しい価値を創造する>
・木から多くを学ぼう
・人と木の新しい関係を提案しよう
・新しい技術に挑戦しよう

<対話を重ねて感動を共有する>
・お客さまに徹底的に尽くそう
・高い視点で傾聴、熟考しよう
・感動の心で、人の輪を広げよう
Purpose ES=CS
(Employee Satisfaction=Customer Satisfaction)
全従業員の幸福を追求すると同時に
木の価値創造を通して
サステナブルな社会の実現に貢献する
沿革
  • 1955年
    • 原野製材(現 ウッドリンク)会社設立
  • 1971年
    • 能町事業部(現 製材事業部)開設
  • 1976年
    • 塚原事業部(現 住宅資材事業部)開設
  • 1979年
    • 能町事業部 新工場完成
  • 1993年
    • 塚原事業部 プレカット工場完成(年間生産能力600棟)
  • 1994年
    • 金沢営業所(現 金沢店)開設
  • 1997年
    • 塚原事業部 パネル工場完成
  • 1999年
    • プレウォール工法が(財)日本住宅・木造技術センターの
      木造住宅合理化システム認定を取得
  • 2001年
    • 住宅資材事業部 プレウォール工法が次世代省エネルギー認定を取得
      能町事業部 製品倉庫完成、大型木材乾燥機導入開始
  • 2003年
    • 住宅資材事業部 ISO9001:2000認証取得
      北洋材事業部(現 製材事業部)JAS認定取得
  • 2005年
    • 会社設立50周年 ウッドリンク(株)へ社名変更
  • 2006年
    • 住宅資材事業部 福井店開設
      北洋材事業部 乾燥用熱源をバイオマスに転換する木屑焚ボイラー導入(NEDO助成事業)
  • 2007年
    • 乾燥機12基体制へ
  • 2008年
    • 北洋材事業部 国産材間柱・フィンガージョイントライン導入
  • 2010年
    • 住宅資材事業 プレウォール工法が住宅型式性能認定を取得
  • 2011年
    • 北洋材事業部 原木選別機、小割材フィンガージョイントライン導入
      北洋材事業部を製材事業部に改称
  • 2012年
    • 住宅資材事業部 羽柄材加工機、合板加工機増設
  • 2013年
    • 住宅資材事業部 金沢店を野々市市に増床移転
      ウッドリンク・ラボ開設
  • 2014年
    • 住宅資材事業部 上越店開設
      断熱材加工機導入
  • 2015年
    • 住宅資材事業部 管柱束材加工機導入
      製材事業部 製材ラインの全面リプレイス
      ~富山県木材加工流通施設整備補助事業~
  • 2016年
    • 新パネル工場3月完成
      SGEC国際森林認証制度認証 取得
  • 2017年
    • 住宅資材事業部 上越店を増床移転
      高周波幅はぎ接着機導入
  • 2018年
    • 横架材プレカットラインリプレイス
  • 2020年
    • 富山店 新築移転

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■階層別研修
・新入社員(社内/社外/フォローアップ ほか)
・若手社員
・中途社員
・各役職昇格者(マネジメント/コーチング ほか)
・選抜メンバーによる改革リーダー研修

■職種別研修
・営業(営業基礎力修得/プレゼンテーションスキル ほか)
・設計(CAD操作修得/現場研修 ほか)
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
■エルダー制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、福井大学、金沢工業大学
<大学>
愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、大谷大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都精華大学、近畿大学、岐阜経済大学、神戸大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、下関市立大学、昭和女子大学、信州大学、仁愛大学、椙山女学園大学、専修大学、高岡法科大学、中京大学、東京経済大学、東京農業大学、東京農工大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、豊橋技術科学大学、奈良女子大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、福井大学、福井工業大学、北陸大学、明治大学、名城大学、龍谷大学、東洋大学、東京電機大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、大阪成蹊短期大学、金沢学院短期大学、京都文教短期大学、駒沢女子短期大学、仁愛女子短期大学、富山短期大学、富山クリエイティブ専門学校、新潟工業短期大学、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校(専門課程)

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
------------------------------------------------------------
大学院了 ―    ―   ―    ―    ― 
大卒   5名   4名   8名   3名   5名  
短大卒  2名    ―    1名   1名    ―  
(高専.専門含む)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 1 5
    2021年 2 2 4
    2020年 8 1 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 4
    2020年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99603/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ウッドリンク(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ウッドリンク(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ウッドリンク(株)の会社概要