最終更新日:2023/3/24

(株)リッチェル

  • 正社員

業種

  • 日用品・生活関連機器
  • 化学

基本情報

本社
富山県
PHOTO

モノづくりを通じて成長できる楽しさ

【技術職】Fさん
2018年入社
工学部 機械工学科
生産本部 技術部
新製品開発業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名生産本部 技術部

  • 仕事内容新製品開発業務

現在の仕事内容

主に国内で生産する新製品の開発業務をしています。商品企画や設計担当の方々と確認しながら製品図面の検討、製品の試作、試作品の品質試験などを行い、お客様に満足いただけるような製品を作り上げます。試作は射出成形機という機械を使って自ら行うので、より現場に近い視点でモノづくりに携われるところが特徴です。スキルアップを重ねながら常により良い製品開発を目指しています。


仕事のやりがい

常にお客様目線で製品の開発・品質確認を行っていますので、そういった意味では一番お客様に近いところで仕事をしているのかなと感じています。なので自分が開発に携わった製品の評価がお客様を通じて伝わってくるときは非常にやりがいを感じています。開発テーマの担当は基本一人で受け持つので、責任感のある仕事ですが、無事発売されたときの達成感はその分大きく感じます。また新製品開発は新しい事への挑戦ばかりで、自分自身の成長の可能性が広がります。


当社に決めた理由

もともとモノづくりに興味があったことと、地元企業での就職を考えていた時に当社を知りました。当社の製品には生活に身近なものが多く、目に見える形で暮らしの豊かさに貢献できる点にやりがいを持てると感じました。モノづくりがしたいという漠然とした考えが当社を知ったことで、それらの開発業務をしたいという気持ちに変わったことが一番の決め手です。また自分が携わった製品がそのまま販売店に並んで、お客様に手に取っていただけることも非常に魅力に感じました。


仕事をするうえで心がけていること

2つの事を常に心がけています。1つ目は、向上心を持って仕事に取り組むことです。なぜ?どうして?で終わらず、分からないことは先輩社員に聞いたり、自分で実践してみるなど、少しでも経験値を積むことが大事だと思っています。2つ目は、仕事を振り返ることです。反省点や次の対応を考えることで同じミスを無くし、効率アップを図ります。またデータ化・共有することで今後の職場内業務においても生かすことが出来ると考えています。


学生のみなさんへメッセージ

正直なところ、私の就職活動時は「モノづくりがしたい」という漠然とした考えしかありませんでした。結局、自分は何がしたいのか分からず、思い切って数々の業種の会社説明会を回り当社を選びました。今思えば様々な業種・仕事を知る機会、そして自分を見つめ直す良い機会でもありました。私と同じように悩んでいる学生さんだけでなく、やりたい仕事が決まっている学生さんも、是非いろんな会社を見ていろんな仕事があるんだということを感じてほしいです。知らなかった魅力がそこにあるかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)リッチェルの先輩情報