最終更新日:2023/3/29

明石機械工業(株)【ダイハツ工業グループ】

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
兵庫県

取材情報仕事・キャリアパスについて伝えたい

PHOTO

駆動系、シャシ系の設計・生産でスモールカーの進化を担う

設備機器、加工方法、切削工具など、機械に関わる知識を総動員させ、新たな能力増大ラインを構築

私の所属する加工・組付生技グループは、ステアリングギヤやトランスミッション、カムシャフトに使用されている部品を加工し組付を行う生産ラインを立ち上げる部署です。私が今取り組んでいるのは、無断変速機(CVT)の生産ラインの能増です。単に同じラインを増やすのではなく、既存の生産ラインをより改善したラインを構築しています。既存のラインで生じたわずかな課題も洗い出すことで、スピードアップと効率化に挑戦しています。生産や品質に関わってくる仕事の為、製造スタッフや品質管理部門から評価を得たときが一番うれしいですね。 生産ラインをつくる業務は多岐に渡るため、たとえば設備機器の種類、加工方法、ドリルや旋盤などの... 続きを読む

特集記事仕事・働き方を知る特集 「理系の選択」

PHOTO
機械系

マレーシアの新工場設立に関わり、生産ラインの安定稼働に貢献!

自分の考えを反映させ、結果を見ることのできる〈生産技術〉に、魅力を感じて

私の所属する加工組付生技グループは、仕入れた素材を加工したり、加工が終わった素材を完成品へ組付する生産ラインを立ち上げる部署です。設計開発が図面を作成した後、製品を形づくっていくことが生産技術の仕事。生産ラインを企画する仕事なので、工程設計とも呼ばれています。 この仕事の魅力は、自分の考えを反映させながら実験や検証を繰り返し、より良い生産ラインをつくることに挑戦できることです。図面はあくまでもパソコン上で描かれた設計図なので、完成品のどの部品をどこからどのような手順でつくるかは生産技術が考える仕事であり、腕の見せ所。知恵を絞った結果、従来よりも良い生産ラインをつくることができると、仕事の達成... 続きを読む


  1. トップ
  2. 明石機械工業(株)【ダイハツ工業グループ】の取材・特集