予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/28
中標津店一同!元気大会最優秀店舗賞の受賞時より
「私たちのお店は従業員一丸となって"北海道のなまら旨い!"をお客様へ届けます」はなまるとの出会いは、生まれ育った地元中標津の近くで働きたいと思い、先生に紹介してもらったことがきっかけ。中標津店で勤務した後、東京店舗へ異動して副店長に。現在は地元に戻り、店長となって3年半が経ちました。寿司=職人というイメージでしたが、寿司を握ったり魚をおろす練習と並行して、接客したり、教育をしたり、数値管理をしたり。店舗運営の幅広い業務があることに、最初は少し驚きました。ですが、総合職として様々な仕事に携わるため、自分の長所を生かせる環境があることに魅力を感じていきました。たとえば店舗では手書きのPOP(チラシ)を制作しますが、"やってみない?"と言われて作ってみたら、意外とセンスが光ったり。一歩ずつの成長で、自分が必要とされているという気持ちが芽生えていく職場です。それぞれが自分の得意なことを生かしつつ、従業員全員で店の細かなことまで考えているのも当社の特徴。作業の順番を変えれば時間短縮になるのでは?おすすめに一言加えたらおいしさが伝わるのでは?など、常に意見を出し合っています。社員・パート・アルバイトが皆で意見を交わす中で、店舗がさらに良い方向へと改善されていくんです。誰もが意志をもって働ける環境の中、「花まるで働けてよかった」というパートさんの声を聞けた時は、店長として嬉しかったですね。また、店舗内のコミュニケーションが活発なのは、社員同士で話し合う時間が多いから。毎月休業日に店舗ミーティングを実施し、問題点を共有したり、作業の改善点などを出し合ったり。落ち着いて顔を合わせて話すことで議論を深めています。店舗や仕事のことなどを語り合う集まりとして、当社で"コンパ"と呼んでいる飲み会もあります。本音で真剣に、熱く語り合い、団結力も培っているんです。個人の目標としては、これからさらに経験を重ね、より信頼される店長になることです。店長の仕事は店全体の運営ですが、私は寿司を握っていたり、常連のお客さまにお声がけをするなど現場で仕事をすることも多いです。寿司という少し特別な食事へ来たというお客様の期待を感じながら、自分もワクワクして握ることが楽しい、そう思えるのも飲食業ならではですよね。(小林 宗平さん/回転寿司根室花まる 中標津店 店長/2009年入社)
「北海道の食を通じて人の心を元気にする」ときめいたりワクワクしたり、心が弾むような楽しいお店がいい。手間ひまかけて、手作りできたてにこだわって表現したい。
<大学> 小樽商科大学、釧路公立大学、北海道大学、北海学園大学、北海商科大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、酪農学園大学、北翔大学、東海大学、北海道教育大学、北海道文教大学、天使大学、藤女子大学、北海道科学大学、札幌医科大学、札幌保健医療大学、札幌大谷大学、札幌市立大学、北海道医療大学、東京農業大学、帯広畜産大学、稚内北星学園大学、苫小牧駒澤大学、名寄市立大学、函館大学、公立はこだて未来大学、星槎道都大学、室蘭工業大学、筑波大学、立命館アジア太平洋大学、法政大学、城西大学、目白大学、獨協大学、盛岡大学、北見工業大学、千歳科学技術大学、大阪学院大学、大阪経済大学、女子美術大学、成城大学、旭川大学、旭川医科大学、東京薬科大学、立命館大学、長崎大学、長崎国際大学、青山学院大学、帝京大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学、札幌大学女子短期大学部、釧路短期大学、経専調理製菓専門学校、光塩学園調理製菓専門学校、宮島学園北海道調理師専門学校、北海道中央調理技術専門学校、相模原調理師専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌科学技術専門学校、帯広調理師専門学校、函館短期大学付設調理製菓専門学校、函館理容美容専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道情報専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌ブライダル&ホテル観光専門学校、東京法律公務員専門学校、東放学園専門学校、釧路工業高等専門学校
義守大学(台湾)、国立中山大学(台湾)、カセサート大学(タイ)、大田大学(韓国)、PHUONG DONG私立大学(ベトナム)