最終更新日:2024/11/1

要建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
京都府
資本金
4,000万円
売上高
50億7,350万円(2023年9月期)
従業員
58名  2024年4月実績
募集人数
若干名

【内定まで最短2週間/夏採用積極活動中!】住まう人、利用する人の「生き方」にやさしい建築を目指しています。

【内定まで最短2週間/夏採用積極活動中!】京都の街づくりを担う『要建設』の採用ページへようこそ! (2024/10/25更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは。

要建設は、1200年の歴史を持つ京都と比べればまだまだ若手の会社ですが、
建築物のデザイン・施工・品質面において
難易度の高いものに挑戦し続け高い評価を獲得しています。

今では新しい技術も導入し、免震性の高い建物やマンションの大規模修繕、
リフォーム等のご提案など快適で安全なサービスも提供しています。

□要建設の説明会はなんといっても「現場見学」が可能です!□
弊社では、対面での説明会で実際に施工中の現場へ足を運び、現場の空気間や雰囲気を体験できます。
下記日程で開催致しますので、是非ご応募をお願いします!
・10/31(木) 13:00~
・11/7(木) 13:00~
・11/15(木) 13:00~
・11/21(木) 13:00~
・11/28(木) 13:00~
12月も随時開催!

また、京都まで足を運ぶことが難しい方向けにWEB説明会もご用意しております。

文系・理系問わす、建築が好きだ!と熱意を持った方は大歓迎しております。
現場見学だけでも見てみたい、でも構いません。
是非、一度足を運んでみてください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
美術館をはじめとした公共施設や、医療施設、マンション、個人住宅、介護福祉施設の施工など様々な建築に携わり、京都の景観づくりの一翼を担ってきたと自負しています!
PHOTO
2024年度の夏より京都駅の新幹線ホームにて広告を掲載しました!

京都の景観づくりの一翼を担ってきた『匠の技』

PHOTO

難易度の高い仕事にもチャレンジをしています。もちろん、壁にぶつかることは多々あります。立ち向かう若手社員。そっと手を差し伸べる先輩社員。全員が当社の自慢です。

1933年の創業以来、様々な建築に携わってきた当社。
歴史ある京都ではかなり厳しい景観条例が定められており、建物の高さや色などに様々な決まりがあります。
しかし、私たちはそれを“制約”とは考えてはいません。
古都の街並みに調和し、今日まで美しさを残しつつ、新しい施設や建築物を造る事に誇りを感じているのです。

また、時代のニーズにマッチした新しい技術の導入にも積極的です。
インターネットマンション化技術や免震構造のビルの施工、
経済性・耐久性・意匠性に優れたyessシステム建設などにもいちはやく取り組んでいます。
100年後、200年後の京都の街を視野に入れたものづくりを行っているのです。

歴史に誇りを持ちながらも、その時代のお客様のニーズに応えているのが私たち要建設です。
社員の技術力の高さが、そのまま高い評価に繋がり、仕事の評価に繋がっていると自負しています。
「お客様の満足があって初めて要建設の満足がある」この理念に基づき、ひとつひとつの建築をお客様の立場で施工することで、社会に愛される会社として弛まぬ努力を続けたいと考えています。

会社データ

プロフィール

私たちは1933年(昭和8年)11月に創業し、創業91年を迎える地域密着の地元ゼネコン会社です。

1200年の歴史を持つ京都と比べればまだまだ若手の会社ですが、
建築物のデザイン・施工・品質面において難易度の高いものに挑戦し続け高い評価を獲得しています。

工事案件の90%以上が京都市内
主に公共工事、共同住宅、マンション、事務所、福祉施設、工場、ホテルなどの建築物全般の工事を請け負っております。
また、老朽化したマンション等の大規模改修、免震構造ビルなど様々な建築に携わっています。

単なる住まいとしての空間ではなく
住まう人、利用する人の「生き方」にやさしい建築を目指しています。

キーワード
#ゼネコン #地場ゼネコン #京都 #施工管理 #建築 #地元
#現場見学 #OBOG訪問 #座談会 #転勤なし #資格手当  #住宅補助

事業内容
総合建設工事の設計および施工

事務所ビルやマンションに限らず、特別養護老人ホームや介護福祉施設の施工、老朽化したマンションの大規模改修、さらには免震構造ビルなど、多岐にわたる建築に携わっています。
各プロジェクトにおいて、最新の技術と豊富な経験を活かして高品質な建物を提供することに努めています。

【施工管理職】
工事現場の責任者(現場監督)として、工事全体を管理する重要な役割を担います。
工事現場では司令塔として、建物を高い品質で、工期通りに、安全に完成させることを目指します。
また、施工図の作成や原価管理も担当し、工事の始まりから完成までのすべてに深く関わります。
より良い建物を施工する責任と達成感を得られるような仕事です。

PHOTO

要建設が創業以来大切にしているのが、お客様の視点に立つこと。京都の街並みに調和し、長くこの地でお客様に活用していただける「建物づくり」を意味します。

本社郵便番号 604-8457
本社所在地 京都市中京区西ノ京馬代町19
本社電話番号 075-463-5161
創業 1933年11月
設立 1948年10月
資本金 4,000万円
従業員 58名  2024年4月実績
売上高 50億7,350万円(2023年9月期)
事業所 本社/京都市中京区西ノ京馬代町19
大阪営業所/大阪市中央区瓦町3-4-7 KCビル2F
平均年齢 平均年齢は42歳
施工管理を中心に58人の社員が活躍しています。
これまで手掛けた代表作 設立時~現在:三井生命保険の近畿一円のビル・事務所
1978年~現在:第二赤十字病院
1994年:京都府立植物園観覧温室
     京都府立陶板名画の庭 …ホープ賞受賞
京都市女性総合センター
1995年:京都市コンサートホール …BCS賞受賞
1998~2000年:マンション・パインフィールドシリーズ
2004年:洛和会ヘルスケアシステム
京都市立西京高等学校
2006年:法住寺本堂
2007年:医療法人薬師山病院
2008年:社会福祉法人洛東園
2009年:京都工芸繊維大学
2010年:京都府立宇治支援学校校舎新築工事
2011年:宇治市井川排水機場建設工事
2012年:京都市山科市営住宅整備工事
2013年:京都府立体育館改修工事
2014年:近畿自動車道 守口JCT管理施設新築工事
2015年:京都市西野山市営住宅耐震改修その他工事
2016年:京都府立舞鶴こども療育センター及び京都府立舞鶴支援学校行永分校校舎新築工事
2017年:新名神高速道路城陽IC他新築工事
2018年:京都工芸繊維大学(松ヶ崎)デザインファクトリー新営その他工事
2019年:toberu1号館新築工事
2020年:日新イオン機器(株) イノベーションセンター新築工事
2021年:toberu2号館新築工事
2022年:名神高速道路 桂川PA休憩施設改修工事・京都情報大学院大学新校舎新築工事
2023年:京都市西京区総合庁舎新築工事 ただし,建築主体その他工事

…他にも現代の京都を代表する建築物を多数手掛けています。

弊社HPでも数々の施工実績を写真と共に公開しています!
http://kaname-kensetsu.co.jp/index.html
関連会社 三要リフォーム(株)
三要不動産(株)
取引先銀行 ・京都中央信用金庫/本店  ・三井住友銀行/京都支店 ・京都銀行/西院支店
・みずほ銀行/京都中央支店 ・京都信用金庫/円町支店 ・三菱UFJ銀行/京都支店
・北おおさか信用金庫/本店 ・滋賀銀行/西陣支店
社風・風土 社員同士の仲がよく、家族のような温かさのある会社です。

当社には「役員室」がなく、全社員が同じフロアで仕事をしています。
社長が新人社員に「休みはなにしてた?」などと気軽に声をかける。親子ほどの年の離れた先輩と冗談を言い合いながら昼ごはんをとる…といった光景も珍しくありません。

社員数は58名。社員同士、お互いのことをよく知っていて、まるで大家族のようです。
また、施工管理担当者は現場に常駐して仕事をしていますが、本社では交流部会が定期的に行われるので、そこで他の社員と顔を合わせるため、営業担当者と現場担当者のコミュニケーションや意思疎通もスムーズ。
そして、社員旅行や新年会、忘年会といったイベントも実施。それ以外でも、飲み会などがよく行われ、とてもアットホームな雰囲気の会社です。

先輩の入社理由も「要建設の雰囲気に惹かれたから!」というのが圧倒的!!
平均年齢 42歳
20歳代:17名 30歳代:10名 40歳代:10名 50歳代:12名 60歳以上:9名
皆様へメッセージ 要建設3代目社長 三輪 泰之が語る
 ● 皆様へのメッセージ

「施工管理の仕事は20年で一人前」と言われるほど奥が深い仕事です。
基礎から専門的なスキルまで確実に習得できるよう、経験豊富な先輩がしっかりと指導・サポートします。
もちろん、さまざまな資格取得の支援制度も整っています。

そして、一人ひとりの目標や個性に合った領域を担当できるように努めており、やりがいをもって働けることが魅力です。
実績を積めば、京都のランドマークとなる建物や著名な建築家が設計された建物も担当
建築技術者として将来の夢を描ける職場だと思います。

社員同士とても仲が良く、アットホームな環境です。
(代表取締役社長 三輪泰之)
要建設の強み 常務取締役 谷田が語る
◆要建設の強み

『安心感』

要建設に任せたら大丈夫。最後まで責任をもって完成させてくれる。
現在、有り難いことにお客様からこのような評判を頂いています。
お客様に安心感を与えれる施工、それが要建設の強みだと思います。

当社では1人前の施工管理に育てるまでに10年もの時間を費やします。
ただそれは10年の間、何もさせないという事ではありません。むしろ、果敢に挑戦させます。

要建設のDNAを有した所長のもと、学校・ビル・マンション・病院・福祉施設・
老人ホームなど、様々な様式の建物の施工管理を経験し、
幅広いスキルを身に付けさせます。
若手にとっては多くを実践できる環境を整えています。

その中で、10年かけて要建設のこだわりや技術を浸透させます。
そうして育った当社の社員は1人ひとりの施工能力が非常に高いです。

妥協しない、挑戦する。

こだわりを持ち続けることで、お客様からご紹介いただいたり、リピート
いただくことが近年ずいぶん増えてきました。
(常務取締役 谷田)
施工実績例 「京都市コンサートホール」
「府立植物園陶板名画の庭」
「第二赤十字病院」
「京都回生病院・第二京都回生病院」
「洛和会ヘルスケアシステム」
「京都市女性総合センター」
「京都市立西京高等学校」
「シンフォニーシリーズ・パインフィールドシリーズのマンション」
「京都市立下京雅小学校」
「toberu1,toberu2」第10回 京都建築賞 最優秀賞受賞
「京都情報大学院大学新校舎」
「京都市立芸術大学及び京都市立銅駝美術工芸高等学校移転整備工事」
「京都市西京区総合庁舎新築工事」
…他、多数実績あり
詳しくはHPをご覧ください。
印象深い案件 90年の歴史を持つ私たちが手がけた案件の中でも【京都府立陶板名画の庭】には特に思い入れがあります。
この仕事は私たちとしても『会社の将来を決める仕事になる』という確信があり、
どうしても携わりたい案件でした。

任された理由の一つは“技術”です。
以前からコンクリートを美しく魅せる“技”には高い評価を得ていましたが、
実際に施工を始めてからは苦労の連続でした。
しかし私たちはその施工の難しさに奮起しました。
大面積の打ちっぱなしのコンクリートを美しく魅せるため、更なる品質向上に挑みました。
ノウハウには甘えず、納得するまで何度も試行錯誤を繰り返した結果、精度の高い作品が完成したのです。
この陶板名画の庭は市民の憩いの場としてTVや雑誌にも取り上げられています。

設計を手掛けた建築家からもお褒めの言葉をいただき、
また一緒に仕事がしたいと推薦していただいたこともあります。

この案件では技術だけでなく、自分たちの創ったものが100年先も残るという誇りと達成感を得ることができたのです。
沿革
  • 昭和 8年11月
    • 京都市中京区壬生渕田町5において創業者 三輪 清により三輪工務店創業
  • 昭和23年10月
    • 要建設(株)設立
      資本金30万円
      代表取締役 三輪 清就任
  • 昭和24年 3月
    • 建設大臣登録 特333号取得
  • 昭和26年 4月
    • 要建設一級建築事務所開設
  • 昭和25年 5月
    • 資本金 100万円に増資
  • 昭和30年 2月
    • 資本金 200万円に増資
  • 昭和32年 3月
    • 大阪営業所開設
  • 昭和32年 8月
    • 資本金 400万円に増資
  • 昭和34年 8月
    • 資本金 600万円に増資
  • 昭和37年 4月
    • 資本金 1,000万円に増資
  • 昭和40年 4月
    • 資本金 2,000万円に増資
  • 昭和40年11月
    • 現住所に本社社屋完成
  • 昭和40年11月
    • 代表取締役 三輪 成保就任
  • 昭和47年12月
    • 資本金 4,000万円に増資
  • 昭和59年 9月
    • 大阪市中央区瓦町に自社テナントビル完成。同ビルに大阪営業所を移設
  • 平成12年 1月
    • ISO9002の認証取得
  • 平成12年 4月
    • 代表取締役社長 三輪泰之 就任
  • 平成15年 3月
    • ISO9001の認証取得(移行完了)
  • 平成18年 12月
    • KES認証登録(登録番号:KES1-0531)
  • 平成23年 6月
    • KES2認証登録(登録番号KES2-0586)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 35時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社直後に2日間のビジネスマナー・業界基礎知識の研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
資格手当支援制度:弊社が対象にしている資格を取得された方について、資格の受験料を弊社が負担します。
他にも、「1級建築士」の資格に関しては、事前講習受講料を合格した場合に弊社が負担
※製図の事前講習料のみ対象、半額を負担(上限30万円)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋工業大学、大阪大学、滋賀県立大学、近畿大学
<大学>
山梨大学、福井大学、京都府立大学、大阪市立大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、大阪商業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、龍谷大学、摂南大学、中部大学、長岡造形大学、京都美術工芸大学、徳島大学
<短大・高専・専門学校>
京都建築専門学校、<専>京都建築大学校

採用実績(人数)   2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   0名   4名
短大   1名   2名   0名
専門卒
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、建築・土木系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 2 0 2
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 4
    2023年 2
    2022年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp101277/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

要建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 要建設(株)の会社概要