予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
取材中、終始、楽しそうな笑顔で「ご利用者さまとの関わり」や「みずき福祉会で働く魅力」について話してくれた塩谷さん、渕上さん、和田さん(写真左から)。
【先輩職員3人に聞いてみました!】 塩谷愛さん(2021年入職)、和田愛海さん(2020年入職)、渕上達也さん(2019年入職) ●みずき福祉会に入職した理由塩谷:「もしも私に障がいがあったら、ここで過ごしたいと思うはず」――これは、私がみずき福祉会で実習を受けた時に感じたこと。開放感があって、居心地がとてもよくて、楽しい活動がたくさんあったからです。就職活動では迷わず当法人を志望しました。和田:小学生のころ、自閉症のお友だちと仲良くなったことから福祉に興味を持つようになりました。就職活動で複数の施設を見学したなかで、一番惹かれたのがみずき福祉会です。ご利用者さまと職員が互いを思いやり、自然に交流している姿を見て、ぜひここで働きたいと思いました。●みずき福祉会で学んだこと塩谷:先輩に教えてもらいながら仕事を学んできた1年目と比べると、2年目の今年はご利用者さまとより深く関われるようになりました。その分、「ご利用者さまのために何ができるだろう」と悩んでしまうこともあります。渕上:ご利用者さまとの関わりで悩むのは、みんなが通る道なんです。経験を積むことで、「こんなことをしたらどうだろう」という思いが育まれ、それをカタチにできるようになりますよ。●温かなやさしさを感じられる場所和田:みずき福祉会には、私たちのような若手職員もいれば、ベテランの先輩職員もいます。みんなご利用者さまのことが大好きで、年齢やキャリアに関係なく仲が良いです。会議でもいろいろな意見が出て、いつも先輩から刺激をもらっています。塩谷:季節の行事も、職員みんなで準備します。いつもより慌ただしくなるけれど、学園祭の前日みたいでワクワクします。実習に来た学生さんが手伝ってくれることもあって、そんなにぎやかな雰囲気が大好きです。●未来の仲間たちへメッセージ塩谷:みずき福祉会には、「人と関わることが好き」で「誰かの役に立ちたい」という思いから入職した先輩がたくさんいます。研修が充実しているので、福祉の勉強をしていなくても安心して働けますよ。渕上:たくさんの施設を見学して、自分に合った法人を見つけ出してください。私もインターンシップでみずき福祉会と出会い、入職を決めました。この記事を読んでいる学生の皆さんが、私たちの仲間になってくれたらうれしいです!
福祉の最大の経営資源は「スタッフ=人財」です。
役員 8名中 2名 管理職 9名中 3名
<大学院> 文京学院大学、横浜国立大学 <大学> 桜美林大学、大阪経済大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、鎌倉女子大学、学習院大学、国際医療福祉大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡福祉大学、淑徳大学、城西国際大学、専修大学、創価大学、大正大学、玉川大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政学院大学、東京外国語大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、同朋大学、獨協大学、日本大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、文京学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山梨英和大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、ルーテル学院大学、麗澤大学、和光大学、工学院大学、富山国際大学、東京工科大学、杏林大学、大東文化大学、駒沢女子大学 <短大・高専・専門学校> 和泉短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、東京医療秘書福祉&IT専門学校、東京綜合写真専門学校、東京デザイナー学院、東京福祉専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、新潟青陵大学短期大学部、日本福祉教育専門学校、福岡女子短期大学、町田福祉保育専門学校、横浜こども専門学校、YMCA健康福祉専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校、札幌心療福祉専門学校