予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【マイナビだけでエントリー受付中】伊那自動車教習所にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!教習指導員(インストラクター)候補生と教習所の事務職を募集しています。人と接することが好きな方、人に教えることが好きな方大歓迎です。入社後は先輩スタッフが丁寧にサポートいたしますので、ご安心ください。皆様からのエントリーを心よりお待ちしております。
教習指導員の唐澤さん(左)と受付事務担当の磯川さん。「未経験から学べる手厚い研修制度やチームワークの良い職場環境も働きやすいポイント」と話してくれました。
私は教習部で、インストラクターとして教習生の方の指導に当たっています。入社時に持っていた免許は普通自動車のみでしたが、入社後に普通二輪の免許を取り、普通自動車の教習指導員資格を取得。その後も準中型、大型免許等を段階的に取り、対応できる車種・教習の幅を広げてきました。当社は資格取得のサポートが充実していて、様々な車種の指導員資格や技能検定員資格にも早いうちから挑戦が可能。本格的に生徒さんの指導に当たる前に、教育係の先輩がしっかり指導してくれるので不安なくスタートできます。指導中に心がけているのは、なるべく褒めてその人の意欲を伸ばすこと。S字やクランクに苦手意識のある方も多いですが、視線や姿勢を意識するだけで運転が変わるので、「あの辺りに視線を置いて」など具体的な指導を心がけています。担当した教習生の方に「今日はうまくできました!」と喜んでいただけると嬉しいものです。先輩後輩の仲が良く、何でも相談しやすいのも当社の魅力です。お休みの日には一緒に食事に出かけたり遊びに行ったり。閑散期に当たる秋を中心に有給休暇も取りやすく、オンオフのバランスを取って働けます。(教習部/唐澤知輝さん/2020年入社)大学2年の時、当社で普通自動車免許を取得した経験が入社のきっかけです。初めての教習所通いは分からないことばかりでしたが、受付の職員の方がいつも明るく相談に乗ってくれ、安心して免許を取得し、卒業することができました。その時に私も、こんな風に誰かをサポートしたいと感じたことが、今の仕事につながっています。当社の事務業務は主に、会計事務と検定事務の2つです。私は主に会計を中心に、受付で教習生の方やそのご家族の対応をしています。高校生から高齢者の方まで幅広い世代の方と関わりながら、手続きやご相談に応じるのが役目。緊張されている方も多いですが、落ち着いて教習に専念していただけるよう、こちらから積極的にお声がけすることを心がけています。最近では、効果測定に向けた自己学習アプリの使い方を聞かれることも多いです。効果的なアプリの使い方などをご説明して「ありがとう」と言われた時は、お役に立てたとやりがいを感じます。今後は会計・検定どちらの事務業務知識も増やしていくことが目標。別の部署で困ったことがあれば、すぐにヘルプに入れるような人材を目指したいです。(庶務課/磯川茉子/2022年入社)
創立から60年、当社は地域の交通安全センターとして安全運転の知識と運転技術の普及、並びに高齢者の方への講習や企業様向けの各種安全運転講習を通じて安全で快適な交通社会の実現に貢献してきました。県内のみならず県外からも数多くの教習生が訪れる全国でも有数の教習所であり、普通自動車運転免許の卒業生数は県内トップ*を誇っています。また、自動車教習所の他、車両販売店、整備工場などを総合的に経営、グループを総合的に統括する総務部も当社内に配置しています。*長野県指定自動車教習所協会資料による
<大学> 愛知学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、関東学院大学、岐阜経済大学、慶應義塾大学、公立諏訪東京理科大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、上越教育大学、信州大学、椙山女学園大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、長野大学、名古屋学院大学、日本大学、日本福祉大学、法政大学、松本大学、明治学院大学、山梨学院大学、流通科学大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、信州豊南短期大学、大原スポーツ公務員専門学校、長野女子短期大学、飯田女子短期大学、松本短期大学、松本大学松商短期大学部、高山自動車短期大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp102383/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。