最終更新日:2024/10/21

(株)ティファナ・ドットコム

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • 広告
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都

仕事もプライベートも両方大切にできる会社はある?

私たちは「仕事もプライベートも仲間と一緒に過ごすのが好き!」です(2024年10月24日)

こんにちは。ティファナ・ドットコムの採用担当です。

ワークライフバランスという言葉を聞いたことがあると思います。
ただしそれを正しく理解している人、実は少ないのではないでしょうか。
これは、決して「仕事よりもプライベートを充実させよう」ということではないので、詳しく知りたい人は自分で調べてみてくださいね。

話は戻りまして、仕事もプライベートも両方大切にしたい、オンオフをしっかり切り替えたい、と考えている学生の方々も多いようですが、私たちはちょっと違います。
一緒に働く仲間とは、仕事でもプライベートでも一緒に楽しく過ごしたい、家族のような関係を築きたいと思っている企業です。
会社を一歩出たらもう他人、というドライな関係ではないということです。
仕事の後にみんなで食事に行ったり、休日に同じ趣味を持つ社員同士で集まって出かけたり、それが当たり前だと思っています。
普段から付き合いがあるからこそ仕事でもプライベートでも一緒にいれば楽しい、という社風を私たちは大切にしています。

たしかに、イマドキの企業とは少し考えが違うかもしれません。
世の中にはオンオフをはっきり分けて働く会社、探せばたくさんあると思います。
おそらく私たちティファナという会社は、そういった会社と大きく異なる会社になると思うので、オンオフを切り替えたい!プライベート大事!という方は自分にあった企業を選択したほうが良いですね。
逆に、私たちのような「仕事もプライベートも仲間と一緒に過ごすのが好き!」という社風が少しでも気になったという方は、会社説明会にご参加いただくといいかなと思いました。
(25卒、採用活動継続しています!)

今から説明会・選考に参加していつまでに内々定がもらえる?

今からエントリーしても、年内には内定まで出ます!(2024年10月17日)

こんにちは。ティファナ・ドットコムの採用担当です。

先日、内々定が出ている学生の内定式を行ったばかりですが、私たちティファナでは採用活動継続中です!

基本的に以下のステップで選考を実施しています。
1.会社説明会
2.一次選考(面接)
3.二次選考(実地試験)
4.最終選考(面接)

現在、会社説明会を月に1~2回程度開催しており、選考を希望する方には会社説明会への参加を必須としています。
会社説明会参加後の各選考ステップについては、だいたい数日以内(3日くらい)、遅くても1週間以内には結果をご連絡しています。

面接等の日程は学生の皆さんと調整して決めるので、予定が合えば最短で2週間ほどで内々定となるかもしれませんね。
今エントリーいただければ、どんなに時間がかかっても年内には結果が出るかと思います。

この時期になると、「もっと自分に合う会社があるのでは」「本当にこの会社でいいのかな」などと思い悩む方もいるのではないでしょうか。
もし、私たちティファナ・ドットコムという企業に興味をお持ちいただいた方がいらっしゃいましたら、エントリーしてみてください。

志望業界を変えることのメリットと注意点を教えて

志望業界を変える、ではなく「志望業界を広げる」という気持ちがいいかもしれません(2024年10月10日)

こんにちには、ティファナの採用担当です。
志望業界を絞っている人も多いかと思いますが、就職活動が上手くいかなかったりイメージしていたことと差異がでてくることありますよね。

志望していた業界をあきらめる必要はないと思いますので、挑戦しつつも自分が譲れない「企業選びの軸」を持って、別の業界も視野に入れていくのはどうでしょうか。

これから始まる社会人としての人生を考えると、納得のいく選択ができるように準備しておくことが大切です。
そのためにも、まずは自分が働く上で何を大切にしたいのかを洗い出し、優先順位をつけておくと、企業選びや選考の際に話しやすくなると思います。
自分一人では考えをまとめるのに限界があるかもしれないので、学校の就職支援センターやゼミの先輩、バイト仲間、家族、友人に思い切って相談してみるのもヒントになるので、頼ってみるといいかもしれないですね。

ティファナは採用活動を継続しているので、興味をお持ちの方はぜひ検索してみてください。

9月27日以降に選考に参加できる企業はある?

ティファナは選考を続けています!(2024年10月3日)

こんにちには、ティファナの採用担当です。
ティファナの選考は、まだまだ行っています!
気になる方はぜひ会社説明会に参加してみてください。

選考のスピード感も大事にしているので、最短2週間、時間がかかっても3週間ほどで選考が終わります。

選考は3ステップです。
面接(Web)→実地試験(対面)→最終面接(対面)

ティファナは、「挑戦し続ける心」を大切にする社風を持っています。
私たちは、この価値観に共感し、共に成長していきたいと思ってくれる学生の皆さんとの出会いを心から楽しみにしています。
そのため、他社の採用が一段落した今でも、積極的に採用活動を継続しています。

就職活動は人生の大きな岐路です。だからこそ、焦らずじっくりと自分に合った企業を見つけてほしい。そう考えています。
ぜひ、多くの企業の説明会に参加し、様々な可能性を探ってください。
そして、その過程でティファナの門戸を叩いていただけたら、嬉しいです!

応募から選考結果が出るまでの期間を教えて!

約1ヵ月、最短だと2週間!(2024年9月26日)

こんにちは。ティファナ・ドットコムの採用担当です。

私たちティファナでは、基本的に以下のステップで選考を行っています。
1.会社説明会
2.一次選考(面接)
3.二次選考(実地試験)
4.最終選考(面接)

各選考の結果については「1週間以内に連絡する」とお伝えしていますが、だいたい数日以内(3日くらい)には結果をご連絡しています。
(選考が難航したときは、しっかり1週間いただいています!)

会社説明会の開催予定は決まっていますが、選考中の面接等については学生の皆さんと日程を調整して行うので、このあたりがスムーズだと最短で2週間で内定までいけるかもしれませんね。

25卒の採用活動は現在も継続しているので、興味をお持ちいただいた方はぜひエントリーしてみてください。

未内定だと、第一印象は悪い?

未内定である理由によって、印象が変わるかなと感じます(2024年9月18日)

こんにちは。ティファナ・ドットコムの採用担当です。

おそらく周りに内定者が増えているので、自分だけが内定がないと不安に思っているのではないでしょうか。

内定のあるなしで印象が大きく変わるかというと、変わります。
それは、内定がない理由によります。

就職活動を一生懸命頑張っていたのに内定がない人と、全く就活をしてこないで今になって始めたから内定がない人、こういった人たちに対して同じ印象は持たないですよね。

就活を一生懸命頑張っていた人に対して悪い印象を持ちません。頑張っていたはずですから、何が原因か一緒に考えてみたいなと思うくらいです。
一方、今まで就活をしてこなかった人に対してはなぜ今なのかお聞してみたいです。ただ怠けていただけだったら、残念ながら厳しい目で見てしまうと思います。

どちらにしても話を聞いてみなければわからないと思っています。
面接では「なぜ今も就活を続けているのか?」と質問をさせてもらうことが多いです。その時は正直に話してもらえると嬉しいです。
そこで誤魔化したりすると、それはわかってしまうので残念な気持ちになり、それがそのまま評価になります。私たちは一緒に働く人を探しているので、信頼関係を築いていける人というのは大前提です。

まだまだ自分に合う会社に出会えていない人、諦めずに就活頑張ってください!
わたしたちティファナは採用活動を継続しているので、興味をお持ちの方は検索してみてください。

専門知識は事前に勉強しておくべき?

スキルや知識は合否に関係ありません、でも・・・(2024年8月29日)

こんにちは。ティファナ・ドットコムの採用担当です。

私たちは、選考時にどれくらいのスキルや知識があるかどうか、考慮していません。
極端なことを言うと、「今までパソコンに触れたことがないのですけど、大丈夫ですか」と聞かれても「もちろん、大丈夫ですよ!」と答えます。

ただ、入社までに身につけてもらえると助かるなと思う知識はあります。それは、仕事をしていく上で欠かせないものです。
そのため、「大変だよ」ということは正直にお伝えしています。
それでも「この会社で働きたい!」と思ってくれる人と一緒に働きたいと思っています。そういう方は全力でサポートもしたいなと考えています。

今まで受けてきていない業界の企業に応募するのは不利?

不利かもしれないけど、挑戦する価値はあるのでは?(2024年8月8日)

こんにちは。ティファナ・ドットコムの採用担当です。

不利かどうかという質問に対する答えは、残念ながら「不利」です。
その業界をずっと目指している人と比べると業界への理解が浅くなるからです。

では、業界への理解が浅いと就職活動に不利なのか、どうか?
この答は、実はどちらでもありません。
ですので、応募は大歓迎!

私たちはAIに関する事業を展開していますが、AIに関する会社を最初から目指すような人は、まだまだ少ないですよね。
「ちょっと気になった」くらいで応募してくる方はたくさんいます。
本当にその業界、その会社で働いてみたいという気持ちがあるかどうか、そしてその気持ちを選考の過程でしっかりアピールできるかどうかがポイント!

就活を継続していることにも何か意味があると前向きに考えて、挑戦してみると良いのではないでしょうか。

この時期こそ見直したい企業選びのポイント

自分が会社選びで重視するポイントを改めて考えてみることをオススメします(2024年8月1日)

こんにちは。ティファナ・ドットコムの採用担当です。

今くらいの時期になると多くの会社に出会い、選考を重ねた結果、内定をもらったけど決めかねている人、残念ながらまだ内定がない人、などなど様々な方がいるかもしれません。

理由は様々であっても就活を継続しているということは、自身が「これだ!!」と思う企業に出会えていないからかもしれません。
こんなときこそ、自分が企業選びで何を重視するのか、改めて考えてみるのはいかがでしょうか。

というのも、たくさんの企業を見ていると、それぞれの企業の魅力が気になって、あの会社もいい、こっちの会社も・・・と目移りしているのでは?と思うのです。
仕事内容だったり、社風だったり、待遇だったり、重視するポイントは人それぞれ。

初心というか、原点に帰って自分と向き合うと、決め手も見えてくると思いますよ。

ちなみに私たちティファナ・ドットコムでは、
「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」という社風に共感してくれる方と一緒に働きたいと思っています!!
最近はAIのお仕事が圧倒的に割合として多いので、AIに興味がある方も大歓迎です。

これまでの面接経験を次に活かすには?

振り返りは準備段階からするのをおススメます!(2024年7月25日)

こんにちは、ティファナの採用担当です。

これまでの面接経験は、非常に貴重なもの。だからこそ、どう活かしたらいいのか。というのが気にになりますよね。

面接は、企業ごとで見るポイントに違いがあると思っています。
そのため、面接する企業に合わせた面接の準備ができたか?という面接の内容の振り返りの前に、自分が十分に準備をして臨んでいたか、という点から振り返りをしてみるのはどうでしょうか。

面接のマナー的な部分については、学校の就職支援課やネットに沢山の例があるので、できた・できなかったというのは判断できるので難しくはないと思います。

面接される企業について、自分なりに十分に準備をして臨んでいないのであれば、まずは準備の内容を変えていきましょう。
準備が足りなかった、と感じるのであればどこで「足りなかった」と感じたかを深堀をしていきましょう。

また、実際に声にだした練習もおススメします。
面接はコミュニケーションなので、頭で考えていることを口に出すことに慣れていないと、言葉が詰まったり相手に伝わらないこともあります。
自分で言葉に出して、耳で聞いたときにわかりにくいと感じるのであれば、それは面接官も感じているかもしれません。
色んな人に模擬面接をしてもらうのも良いと思いますよ。

皆さんの参考になれば幸いです!

トップへ