本社郵便番号 |
101-0024 |
本社所在地 |
東京都千代田区神田和泉町1-1-14 PACIFICビル6F |
本社電話番号 |
03-5822-3781 |
設立 |
2003年(平成15年)9月 |
資本金 |
2,382万円 |
従業員 |
37名(2023年10月現在) |
売上高 |
5億2,760万円(2023年6月期実績) |
★先輩情報1 |
<2023年入社男性:プログラマー> ・出身校:大原簿記情報公務員専門学校 IT総合コース ・入社後~現在:約6ヶ月間のビジネスマナー研修・セキュリティ研修・オンライン研修・新入社員研修・e-Learningを経てOJTにて会議室予約管理システムの機能追加中(PHP/Laravel/MariaDB) ・本人から一言:Webシステムの開発に携わりたく、オールフォーエスピーはワンストップで開発しているという点が魅力的でした。日々、知識・経験ともに豊富な先輩方からご指導いただける環境で、システム全体に携われるような視野の広いエンジニアを目指しています! |
★先輩情報2 |
<2023年入社女性:Webデザイナー> ・出身校:長岡造形大学 造形学部 ・入社後~現在:約4ヶ月間の新入社員研修・e-Learning等を経てOJTにてデザイン補助業務、Webサイト用バナー制作やシステム画面の制作、コーディングなどにも参画中 ・本人から一言:illustrator、Photoshopなどでのグラフィック制作からウェブサイトのコーディングまで、幅広い業務に携わることができます。色々なことに興味がある人にとってはとても良い環境です。 |
★先輩情報3 |
<2023年入社男性:Webデザイナー> ・出身校:明治大学 理工学部 ・入社後~現在:約4ヶ月間の新入社員研修・e-Learning等を経てOJTにて医療品会社サイト更新、バナー制作や情報更新などコーディングと画面デザインを担当 ・本人から一言:職業訓練でWebデザイナーの学校に通い入社しました。風通しが良い環境で、先輩にご指導いただきながら日々様々な業務に取り組んでいます! |
★先輩情報4 |
<2022年入社男性:プログラマー> ・出身校:芝浦工業大学 工学部 ・入社後~現在:約6ヶ月間のビジネスマナー研修・セキュリティ研修・オンライン研修・新入社員研修・e-Learningを経てOJTにて社内サーバWeb管理システムのプログラミングに従事、この1月から化学品会社のWeb資料ダウンロードシステム開発中(PHP) ・本人からの一言:プログラマーとして入社しましたが、プログラミングだけでなく、設計やサーバ構築に関する知識についても、先輩方に教えてもらえます! |
★先輩情報5 |
<2021年入社男性:プログラマー> ・出身校:早稲田大学 商学部 ・入社後~現在:約2ヶ月間のe-ラーニングを経てユーザ会員管理システムや測定器貸出申込フォーム開発、現在は不動産会社の契約書類作成Webシステム開発中(PHP)(.NET C#) ・本人から一言:職業訓練校で1年間システム開発の勉強をして入社しました。日々多岐にわたる技術を学びながら、顧客にとって使いやすいシステムを開発できるように努めています。 |
★先輩情報6 |
<2021年入社男性:プログラマー> ・出身校:山形大学 工学部 ・入社後~現在:約2ヶ月間のe-ラーニングを経て大学卒業生検索システム、不動産販売会社の物件管理ステムを経て書籍購読課金システム開発中(PHP)。 ・本人から一言:Webシステムの開発に携わりたく入社しました。自分の意見を伝えやすい環境のため、利用者目線での開発を意識して日々取り組んでいます。 |
★先輩情報7 |
<2021年入社男性:ネットワークエンジニア> ・出身校:千葉工業大学 情報科学部 ・入社後~現在:約2ヶ月間のe-ラーニングを経て社内NW、PCインフラやライセンス管理、セキュリティ管理を担当しつつECサイト開発やサイト更新などを兼務中。 ・本人から一言:要件定義から運用保守まで幅広い業務を経験したくて入社しました。現在実際に開発から運用保守まで様々な業務を経験させてもらっています。 |
★先輩情報8 |
<2021年入社女性:Webデザイナー> ・出身校:明治大学 文学部 ・入社後~現在:約1ヶ月間のe-ラーニングを経てOJTに移行、バナー制作や医療品会社サイト更新、サイト画面設計、情報更新などコーディングと画面デザインを担当。 ・本人から一言:更新等の簡単な業務から担当し、業務に慣れてからはサイト全体のコーディング・デザインなども任されるようになりました。責任はありますが、色々な業務を経験できると思います! |
★先輩情報9 |
<2020年入社男性:プログラマー> ・出身校:中央大学 総合政策学部 ・入社後~現在:約2ヶ月間のe-ラーニングを経て、人事系シンクタンクシステム開発やCMSサイトのリニューアルなど、数プロジェクトを経て医学系プロジェクトに参加中。 ・本人から一言:意見要望など取り入れてもらえる環境で仕事をすることが出来ます。運用から新規開発までさまざまな案件に携わることが出来ます! |
★先輩情報10 |
<2020年入社男性:ネットワークエンジニア> ・出身校:獨協大学 経済学部 ・入社後~現在:約2ヶ月間のe-ラーニングを経てOJTに移行、顧客サーバ管理やセキュリティレポート作成、クラウド環境構築など各プロジェクトのサーバ構築などインフラ担当。インターン生講師。 ・本人から一言:基本的にサーバの管理や構築作業がメインですが、時には設計部分もやらせてもらえています。幅広い知識が必要になりますがその分成長を実感できます。 |
★先輩情報11 |
<2020年入社男性:プログラマー> ・出身校:東京理科大学 理学部 ・入社後~現在:約2ヶ月間のe-ラーニングを経てオンラインECサイト開発や家電販売店システム、CMSサイトのリニューアルなど数プロジェクトを経て医学系プロジェクトに参加中。インターン生講師。 ・本人から一言:プログラマーとして入社しました。先輩方のサポートも手厚いため、技術者として日々成長できる環境です! |
★先輩情報12 |
<2019年入社男性:プログラマー> ・出身校:公立はこだて未来大学 システム情報科学部 ・入社後~現在:約3ヶ月間のe-ラーニングを経てメルマガ配信、書籍購読課金管理、不動産帳票表示システムなど数プロジェクトを経て損保系申込システムのプロジェクトに参加中。(PHP)(.NET C#) ・本人から一言:しっかりと指導してくださる先輩方の下で、規模や要件など多種多様な沢山の案件を経験させてもらい、日々勉強になっています。 |
★先輩情報13 |
<2018年入社女性:Webデザイナー> ・出身校:千葉大学 工学部 ・入社後~現在:約2ヶ月間のe-ラーニングを経て医薬、看護師就職支援、家電販売、オンラインEC、病院サイトなどのデザインからUI、CMS設置などに従事、現在は各プロジェクトのデザイン担当およびフォーム開発など兼務中。 ・本人から一言:デザインと開発、両方に携わりたく入社しました。一社で両方を担える強みを生かし、開発担当の方と意見を交わしながらデザインを進めています。使ってみたい技術の導入も積極的に相談できる環境です。 |
主な取引先 |
<官公庁/公益法人/学校法人/公団体> 公益財団法人 東京都中小企業振興公社 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 (株)日本貿易保険(NEXI) 成田市立成田図書館 慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 慶應義塾大学大学院 KBS同窓会 早稲田大学 高等研究所 早稲田大学政治経済学術院 社会福祉法人 聖母会 聖母病院 一般財団法人 電気安全環境研究所 一般財団法人 労務行政研究所
<民間企業/団体> (株)イー・スピリット (株)Qoil (株)日経BPマーケティング (株)博報堂 (株)博報堂マーケティングシステムズ (株)日立ドキュメントソリューションズ (株)文化放送キャリアパートナーズ (株)労務行政 アイティソリューションサービス (株) アクセンチュア(株) コニカミノルタジャパン (株) ジョンソン・エンド・ジョンソン (株) コンシューマー カンパニー ジョンソン・エンド・ジョンソン (株) メディカル カンパニー 住友電設 (株) (株)税務研究会 東急不動産 (株) 東急リゾート (株) (株)東急イーライフデザイン ドクターズ (株) TOPPANホールディングス (株) TOPPAN (株) TOPPANエッジ (株) TOPPANデジタル (株) Pro Future (株) 三菱ガス化学 (株) 三菱ガス化学トレーディング (株) 以上(五十音順/敬称略)、他多数 |
関連会社 |
(株)ASPコンサルティング
|
沿革 |
-
平成15年
- 9月:田町に設立準備室設置
9月25日資本金2,000千円で確認株式会社として設立 WEBアプリケーション開発、ホームページ制作、NW設計/監 視業務開始 10月:代官山Office開設 12月:赤坂Office開設
-
平成16年
- 5月:資本金5,000千円に増資
6月:お台場HeadOffice開設 1期決算(10カ月) 売上67,122千円 経常利益489千円(期末技術正社員数7名) 8月:代官山に提携IDC開設 サーバ運用保守業務開始 12月:汐留に提携IDC開設
-
平成17年
- 4月:お台場Office増床しセキュリティールーム設置
6月:市ヶ谷Office開設 2期決算 売上121,481千円 経常利益1,713千円(期末技術正社員数7名)
-
平成18年
- 5月:NTTコミュニケーションズVerioリセラー契約締結
ホスティングリセラー業務開始 6月:資本金10,000千円に増資 3期決算 売上209,999千円 経常利益3,476千円(期末技術正社員 数12名)
-
平成19年
- 2月:赤坂・市ヶ谷→秋葉原Officeへ移転
6月:4期決算 売上320,178千円 経常利益6,957千円(期末技術正社員 数11名) 12月:不動産WEBシステム開発拠点TX Office開設
-
平成20年
- 2月:秋葉原Office増床しセキュリティールーム設置
代官山→秋葉原Officeへ移転 6月:第一回無担保転換社債型新株予約権付社債発行 5期決算 売上404,548千円 経常利益12,297千円(期末技術正社員 数13名)
-
平成21年
- 1月:秋葉原に開発分室設置
お台場→秋葉原第2Officeへ移転 6月:6期決算 売上417,646千円 経常利益13,438千円(期末技術正社員数16名)
-
平成22年
- 6月:7期決算
売上410,744千円 経常利益8,162千円(期末技術正社員 数18名) 12月:スカイアーチネットワークスRouteCloudリセラー契約 締結 クラウド型専用サーバ取扱開始
-
平成23年
- 5月:第一回無担保転換社債型新株予約権付社債償還
資本金22,792千円に増資 6月:秋葉原Office増床し秋葉原第2Officeを移転 8期決算 売上404,811千円 経常利益10,345千円(期末技術正社員数18名)除育休1名
-
平成24年
- 3月:日立クラウドソリューションHarmonious Cloudリセラー
契約締結 クラウド移設支援・ネットワークデザイン業務開始 6月:資本金23,820千円に増資 9期決算 売上411,111千円 経常利益9,781千円(期末技術正社員 数20名) 12月:建設業(電気通信工事業)許可
-
平成25年
- 1月:NTT-comパブリッククラウドサービス Cloudnリセラー
契約締結 クラウド導入支援業務開始 2月:IDC-クラウド間 クラウド-クラウド間 デザスターリカバリーサイト導入支援業務開始 6月:10期決算 売上494,132千円 経常利益16,840千円(期末技術正社員数21名)
-
平成26年
- 3月 :設立10周年記念式典開催
6月 :日立ビジネスパートナーフォーラム2014 クラウドサービス部門受賞 11期決算 売上497,356千円 経常利益14,284千円(期末技術正社員数23名) 7月 :秋葉原Office増床
-
平成27年
- 6月 :12期決算
売上511,828千円 経常利益14,960千円(期末技術正社員数22名) 11月 :ISMS認証取得 JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)
-
平成28年
- 3月 :厚生労働省「若者応援宣言企業」認定
6月 :13期決算 売上505,733千円 経常利益14,535千円(期末技術正社員数21名)
-
平成29年
- 6月 :14期決算
売上518,857千円 経常利益14,557千円(期末技術正社員数24名)
-
平成30年
- 6月 :15期決算
売上452,165千円 経常利益7,952千円(期末技術正社員数27名)
-
令和元年
- 6月 :16期決算
売上501,110千円 経常利益8,716千円(期末技術正社員数26名) 除休職1名
-
令和2年
- 6月 :17期決算
売上539,045千円 経常利益11,073千円(期末技術正社員数28名) 除休職1名
-
令和3年
- 6月 :18期決算
売上531,871千円 経常利益12,086千円(期末技術正社員数29名) 除休職1名
-
令和4年
- 6月 :19期決算
売上521,460千円 経常利益13,704千円(期末技術正社員数30名)
-
令和5年
- 6月 :20期決算
売上527,597千円 経常利益12,064千円(期末技術正社員数34名) 9月 :設立20周年
|