最終更新日:2024/10/1

(株)東京ビデオセンター【TBSグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 芸能・映画・音楽
  • 広告制作・Web制作
  • 通信・インフラ
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
3,800万円
売上高
20億円(2023年3月期)
従業員
140名(2024年4月)

主力ジャンルは、情報・スポーツ・ドキュメンタリー。ノンフィクションに強い番組制作会社です。映像と共に半世紀。真実を追い、‘今’を伝える仕事です。

  • My Career Box利用中

【映像新時代】へ・・・生まれ変わるTVC (2024/04/01更新)

2024年、私たち東京ビデオセンターは本社を移転し、新時代へ向けて生まれ変わります!


誰もが簡単に映像を撮れるようになった。
誰もが簡単に映像を編集するようになった。

家族の真ん中にテレビがあった。
でももうテレビだけの時代ではなくなった。

映像業界は【新時代】へと大きな転換期を迎えています。
より簡単でより身近になった【映像】の世界。
その中で【プロ】である私たちの役目とは一体何なのでしょうか?

50年を超える実績の中で、弊社は一貫して【人】を映し出してきました。
スポーツ・情報・ドキュメンタリーを主力ジャンルとし、人々の知られざるヒストリーやその眼差しを追い続けて来ました。
一朝一夕では成し遂げられない信頼と技術で、数多くの賞も受賞しています。

そして【映像新時代】を迎えた今、弊社は本社を移転し、新たな航海へと出航します!
この移転を【生まれ変わる】チャンスと捉え、テレビだけでなく映画、配信にも注力し、その歩みを進めています。
創業54年の歴史に甘んじることなく、常にチャレンジ精神を忘れない。
信頼と挑戦を武器に、【プロ】としての役目を果たしていきます。

さぁ!ワクワクする未来へ・・・ともに出航しましょう!!

_____________________________

《会社説明会》

*4月 会社説明会開催
 オンラインと対面の2コースあり。
 オフィスツアーも開催します!


*会社の概要、雰囲気は以下のURLからご覧いただけます!

《ATP CREATORS FES 2025 会社説明動画》
https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=25atprokuga1720
※一部音声が乱れております。ご了承ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
撮影機材の準備を行う後藤さん。「TVCは、視聴率至上主義ではなく、いい番組を作ることに全力を注ぐ会社。だからこそ情熱をもって仕事に取り組めます」
PHOTO
ミーティング風景。50年以上の歴史を持つ番組制作会社だけに豊富なノウハウがあり、それを受け継ぎながらクリエイターとしてのスキルを磨くことができる。

テレビ番組制作の面白さを、2人の先輩がお伝えします!

PHOTO

「いつかは自分がイチから企画した番組を作りたい」(後藤さん)「いろんなジャンルの番組制作のプロからノウハウを受け継げるのが当社のいいところです」(浦野さん)

私はディレクターとして主にスポーツバラエティ番組内で流すVTRの制作をしています。企画に始まり、リサーチ・インタビュー・撮影・ナレーション原稿作成・編集まで全てに関わり、VTRを作り上げることが私の仕事です。
スポーツ系番組では、トップアスリートの裏側に迫ることができ仕事の面白さを実感しています。普段は競技中の姿しか観ることのないアスリートですが、違った角度から捉えることで、プロフェッショナル精神や人生観など内面的な部分が浮き彫りになります。そんなマインドに触れられることは大きな喜びであり、それを映像化して視聴者に届けられることに、この仕事でしか得られないやりがいを感じています。観てくれた人から「面白かった」と言ってもらえたら、これに勝る励ましはありません。
現在はVTR制作をメインに手掛けているので、いずれは番組を自ら企画し、丸々1本作り上げてみたいですね。当社は多彩なジャンルを手掛けることができるので、スポーツに限らず幅広い番組に挑戦していきたいと思っています。
(浦野隼さん/スポーツ制作部/2018年入社)

私はADとして、情報番組や日本の伝統を紹介するドキュメンタリーに携わってきました。情報のリサーチ、機材の準備、ロケ・収録の段取りや出演者のケア、映像データの管理、編集補助など仕事はさまざま。番組やディレクターによって学ぶことは多彩で、自分の将来像も描きながら業務に取り組んでいます。
「ドキュメンタリーを作りたい」と思って入社した私が入社当初から携わる番組が、世界の市民目線からコロナ禍生活を伝えるシリーズ番組です。個人にフォーカスして撮影された日常から、その国の風習や文化が明確に浮き彫りになることが興味深く、国の事情を背景にした”葛藤のドラマ”があります。
難しさを感じるのは、各国の取材協力者に日常をスマホで”自撮り”してもらう際、一から撮り方を伝えることです。自撮り映像をいかに放送できるクオリティに仕上げるか、制作チームとしても腕の見せ所です。
入社3年目を過ぎるとディレクターとしての業務も任されるようになり、NHK「ニッポン知らなかった選手権 実況中!」ではATP賞優秀新人賞を受賞しました。
ADとして見ていた風景とは違い責任の重さを痛感していますが、TVCには先輩がフォローアップしてくれる環境もあり、少しずつ成長を実感しています。
(後藤優佳さん/制作1部/2020年入社)

会社データ

プロフィール

会社は夢を実現するための器です。
一人の力では叶わないことも、仲間と共に取り組めば成し遂げられることがある。
一人ひとりの小さな夢の集積が会社の活力です。

上下の隔たりやチームの壁を取り払い、
自由闊達に意見をぶつけ合える場でありたい。
目指しているのは、そんな風通しの良い人間味のある会社です。

創立から半世紀、
ノンフィクション系ジャンルを軸に、コツコツと番組を作り続けて来ました。
積み重ねた信頼と世界中のネットワークを土台に、変動の時代を映す、多彩なコンテンツ作りに邁進しています。
仲間と共に、夢の実現を目指しましょう。

事業内容
■ テレビ番組の企画/制作
■ 番組制作スタッフの派遣
■ 映画の企画/制作
■ WEBコンテンツの制作

《キーワード》
#テレビ #映画 #WEB #企画 #ドキュメンタリー #情報 #スポーツ
#情報番組 #生放送 #ノンフィクション #コンテンツ
#MLB #野球 #サッカー #F1 #相撲
#東京 #テレワーク #服装自由 #髪型自由 #50年超
#新オフィス #オフィスツアー #若手活躍 #海外 #国際
#3月合同説明会(ATP全日本テレビ番組製作社連盟) 
#4月説明会 #WEB説明会 #対面説明会 #新人研修 #文理不問

PHOTO

本社郵便番号 102-0072
本社所在地 東京都千代田区飯田橋2-17-9 シティタワー九段下2F
本社電話番号 03-6261-7500
創業/設立 1970年7月7日
資本金 3,800万円
従業員 140名(2024年4月)
売上高 20億円(2023年3月期)
代表者 代表取締役社長 田嶋 敦
主な取引先 NHK、NHKエンタープライズ、NHKエデュケーショナル、NHKグローバルメディアサービス、TBSテレビ、BS-TBS、TBSスパークル、フジテレビジョン、テレビ朝日、BS日テレ、WOWOW、三重テレビ、DAZN Japan Investment、J-SPORTS、ビデオプロモーション、JPL他
主な制作番組 【TBS】
THE TIME,
ひるおび
Nスタ
news23

【NHK総合】
あさイチ
ニッポン知らなかった選手権 実況中!
吉田類のニッポン百低山
1.5°Cの約束
高校野球中継
ラグビーW杯フランス大会
おやすみ日本 眠いいね!
スポーツ×ヒューマン
プロフェッショナル 仕事の流儀
大相撲幕内の全取組

【NHK Eテレ】
ふるカフェ系ハルさんの休日
思考ガチャ!
ハートネットTV
明日も晴れ!人生レシピ
囲碁・将棋
SWITCHインタビュー 達人達

【NHK BS】
ワースポ×MLB 
市民が見た世界のコロナショック
市民が見たロシア・ウクライナ侵攻
レジェンドの目撃者
サッカーの園~究極のワンプレー~
スポーツ酒場 語り亭
スポヂカラ
武井壮のスポーツプラネット
世界トライアスロン選手権
国内スポーツ・MLB中継
新日本風土記
2時間で回る
体感!グレートネイチャー
ゆったり温泉ひとり旅
日本エコー遺産紀行 ゴスペラーズの響歌
コズミック フロント NEXT

【NHK ワールド】
J-Arena
Medical Frontiers

【フジテレビジョン】
めざまし8
大家族うるしやま家

【テレビ朝日】
報道ステーション

【BS 日テレ】
ドランク塚地のふらっと立ち食いそば

【DAZN】
WEDNESDAY F1 TIME
Jリーグドキュメンタリー
ラグビーW杯フランス大会

【J-SPORTS】
野球番組
バドミントン中継
沿革
  • 1970年7月7日
    • TBS系の番組制作会社として設立。
      情報、バラエティ、ドラマなど、様々な分野の番組制作にスタッフ参加。
  • 1980年代
    • 草創期に活躍したスタッフが独立し、プロダクション第二世代の旗手たちを生む。生情報番組の制作スタッフ陣に加え、新たにスポーツ番組制作部門を設ける。
  • 1990年代
    • 本社プロデュース部門の充実を図り、TBS以外の民放各局やNHKの番組制作を開始。
      ドキュメンタリー分野を開拓し、国際エミー賞受賞の快挙を達成!
      情報、スポーツ、ドキュメンタリーという三つの柱を確立。
  • 2000年代
    • 公共放送における各分野の地歩を固めるとともに、民放ゴールデンに通用するドキュメンタリー系特番も制作。同時に、制作スタッフの陣容拡大を図り、社内の機構改革を進める。
      ATP賞グランプリ、ギャラクシー賞受賞など数々の評価を得る。
  • 2010年代
    • 2011年に始まった国際ドキュメンタリー祭「TOKYO DOCS」を足掛かりに国際共同制作に取り組み、劇場上映や、ネット配信など、既存のTVメディア以外にも発信の場を広げている。
      映画祭への招待や若手の受賞など多数。

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.8%
      (29名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・スキルアップ研修
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪芸術大学、関西大学、九州工業大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、島根大学、上智大学、専修大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、日本体育大学、福岡大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、北海道大学、成城大学、北里大学、日本工業大学、大東文化大学、秋田大学

採用実績(人数) 2020年度 7名
2021年度 6名
2022年度 6名
2023年度 7名
2024年度 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 1 7
    2022年 4 2 6
    2021年 0 6 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 7
    2022年 6
    2021年 6

先輩情報

この仕事、大学より楽しいんですけど!!
中西彩葵
2023年入社
明治学院大学
法学部法律学科
制作1部
NHK Eテレ『ふるカフェ系ハルさんの休日』
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp104104/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)東京ビデオセンター【TBSグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京ビデオセンター【TBSグループ】の会社概要