最終更新日:2025/1/30

(株)ニューコーポレーション(草津ナウリゾートホテル・奈良屋)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 冠婚葬祭
  • 外食・レストラン
  • レジャーサービス

基本情報

本社
群馬県
資本金
1,000万円
売上高
14億4345万円(2022年8月~2023年7月期)
従業員
奈良屋75名、草津ナウリゾートホテル80名
募集人数
16~20名

リゾートで楽しむことを余暇産業から「必要産業」に!人気温泉地「草津温泉」で多角的なサービスを企業グループとして展開しているリゾートホテルです。

ー 観光の価値を見つめ、未来を拓く ー <会社説明会予約受付中> (2024/02/13更新)

PHOTO

■会社説明会の予約受付を開始いたしました ■

当社の会社説明会は「オンライン開催」「東京対面開催」の2種類から選べます。
ご都合よろしい機会にご予約のうえ、ご参加ください!

草津温泉は、観光経済新聞社「プロが選ぶにっぽんの温泉100選」で20年連続No,1の人気温泉地です。
私たち奈良屋グループは、そんな草津温泉で「今だけ」「ここだけ」「あなただけ」の共通のコンセプトのもと、全く異なるタイプの温泉宿泊施設を運営し、お客様の思い出づくりのお手伝いするためのサービスを展開しています。

「楽しい」と思えることは日々進化し、お客様ごとにも異なります。
私たちは、新しい価値を創造するために日々チャレンジをしています。
ともに草津だからできる、私たちだからできる「新しい価値」を提案し続けていきましょう!

説明会では、当社の魅力やリゾートホテルならでは働き方、草津町での生活などについてお話しいたします。
ぜひ、ご予約のうえご参加ください。

皆さまとお会いできることを心より楽しみにしております。
まずは、マイナビからのエントリーをお待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
標高1,200mにある高原リゾートは四季折々の美しさを感じることができ、働きがいと暮らす楽しさを味わえます!
PHOTO
丸太や暖炉など森の雰囲気を感じるロビーでお出迎え。リゾートホテルでの「楽しい思い出」はここから始まります。

旅を楽しんでいただくことを「必要産業」にしたい。それが私たちの願いです。

PHOTO

名湯草津温泉を贅沢に。2021年よりリニューアルオープンした露天風呂付き客室。ご好評につき追加増室して現在は計22室ございます。

ー 観光の「新しい価値」を創造します ー

■喜びを追求し、新たなサービスを創造
当社は、マウンテンリゾート『草津ナウリゾートホテル』と純和風の老舗旅館『奈良屋』という異なるコンセプトの施設を展開しています。
四季折々の美しい自然に囲まれ、風情ある温泉地として人気の草津温泉という立地を活かして、お客様のニーズに合わせたサービス・商品を提供。ブライダル施設『ベルツの森教会』、日帰り入浴施設『草津ビッグバス』など宿泊以外でも楽しめる施設も展開しています。私たちは、143年にわたりお客様に愛されてきた企業として、今後もよりお客様のニーズを捉え、時代にあわせたサービスを創造するとともに“おもてなし”をいっそう強化します。

さらに、観光名所湯畑の目の前にある足湯カフェと素泊まりの宿『湯畑草菴』、暮らすように泊まるをコンセプトとした自炊できる宿『源泉一乃湯』、泊まれるレストラン&カフェ『湯川テラス』を加え、草津温泉の中で5つの施設を運営し、草津でも有数のブランド力を持つ企業に成長しています。

2021年11月には東京のオフィス街でほっと一息くつろげるグリーンオアシスカフェ「932東京霞が関」を新規オープン。
温泉地で非日常を楽しんでいただくこととは異なり、日常の一部でもちょっとしたやすらぎを提供。多角的な視野を持ち、楽しさやくつろぎを提供できる「喜ばれるサービス」を追求しています。

■歴史や現状に“あぐら”をかくことなく、常に前進
草津温泉という人気の温泉地の中でもユニークなスパリゾートと老舗旅館を運営していますが、それに安住しているようでは、さらなる成長はありません。老舗として愛されてきたのは、その時代に適したサービスに変化し続けてきたからです。
ただし、変わらない「人への想い」を大切にすることも欠かせません。
「おもてなし」という素晴らしい生活文化を持つ日本の中で、その心を最も大切にしたサービスを提供できるホテルにしていきたいと考えています。

■人の活躍が素晴らしいサービスや感動を生む
こうしたサービスの主役になるのは、第一線で活躍する一人ひとりのスタッフにほかなりません。新しいサービスを発案するのも、サービス提供を実施するのも「人」です。
現在進めているホテル改革のなかで、人材の採用・育成に何より力を注いでいるのもそのためです。人材こそが、当ホテルの宝なのです。

会社データ

プロフィール

私たちは、お客様から「草津温泉に行きたいから草津ナウリゾートホテルに泊まろうではなく、「草津ナウリゾートホテルに泊まりたいから草津温泉に行こう」と言っていただけるリゾートホテルを目指しております。

温泉だけに満足していただくのではなく、ご滞在中の料理やスタッフのサービスに満足していただけることこそ真のおもてなしであると考えております。

お客様のご満足が良い会社経営につながり、良い会社経営がスタッフへの還元につながるようなホテルづくりを目指しております。

また、私たちは、観光経済新聞社 主催「プロが選ぶにっぽんの温泉100選」において、2003年~2022年まで20年連続No.1を獲得している人気の温泉地「草津」で、オリジナリティーあふれるサービスと癒し、そしてアクティビティーを提供し続けております。


今後もずっとオリジナリティ溢れるリゾートステイをお客様に感じていただくために、将来一緒に働く仲間となる皆さんとの出会いを楽しみにしております。

独自事業展開、オリジナリティの一例:2009年12月より始まった「温泉らくご」。草津温泉観光協会・落語芸術協会の協力のもと、温泉施設内で毎晩寄席を開催し、沢山のお客様からご好評いただいています。

事業内容
■リゾートホテルの経営(草津温泉)
『草津ナウリゾートホテル』標高1,200mのマウンテンリゾート

 【ホテル内レストランの経営】
 ・ビュッフェ「JURIN GARDEN」
 ・フランス料理「レストラン ウィンザー」
 ・日本料理「れすとらん 紅流茶(クルーザー)」
 ・中国料理「中国料理 上海」

 【ホテル内アクティビティ施設の運営】
 ・テニスコート、室内プール、パターゴルフ、卓球など
 ・スキー、スノーボードレンタル

 【ホテル内パブリック施設の運営】
 ・洋式宴会場、和式宴会場、会議室
 ・カラオケルーム、エステティックサロン、もみほぐし処など

 【ホテル内土産品等の販売】
 ・ホテルショップ、ギャラリーでの販売

 【ブライダル施設の経営】
 ・「草津ベルツの森教会」

 【日帰り温泉入浴施設の経営】
 ・「草津ビッグバス」
 ・「貸切露天風呂(5タイプ)」

■和風温泉旅館の経営(草津温泉)
『草津温泉 奈良屋』創業明治十年、本格和風老舗旅館

 【純和風カフェ&バーの経営】
 ・純和風カフェ&バー「喫茶去(きっさこ)」

■足湯カフェ・素泊まり宿の経営(草津温泉)
『湯畑草菴』観光名所湯畑の目の前にある足湯カフェ&素泊まりの宿

■自炊できる宿の経営(草津温泉)
『源泉一乃湯』暮らすように泊まるをコンセプトとした
キッチン付きの自炊できる宿

 【ゲスト専用バーの経営】

 【外来温泉入浴施設の経営】
 ・貸切露天風呂「たちより湯」

■レストラン&カフェの経営(草津温泉)
『湯川テラス』泊まれるレストラン&カフェ

■湯畑熱乃湯での落語会の開催・運営(草津温泉)
『温泉らくご』草津温泉観光協会・落語芸術協会の協力のもと、
温泉施設内で毎晩寄席を開催

■グリーンオアシスカフェの経営(東京)
『932東京霞が関』ほっとひと息できるグリーンオアシスカフェ

※草津温泉に新しいスタイルの旅館を新規オープン予定
 2024年開業に向けて準備中

PHOTO

140年以上愛され続ける老舗旅館「奈良屋」と2021年にオープンしたグリーンオアシスカフェ「932東京霞が関」

本社郵便番号 377-1711
本社所在地 群馬県吾妻郡草津町白根750
本社電話番号 0279-88-5115
創業 1974年11月
設立 1995年2月
資本金 1,000万円
従業員 奈良屋75名、草津ナウリゾートホテル80名
売上高 14億4345万円(2022年8月~2023年7月期)
事業所 本社及び各運営施設(草津町)、東京営業所(神保町)、カフェレストラン(霞ヶ関)
沿革
  • 1877年
    • 「奈良屋旅館」創立
  • 1951年
    • (株)奈良屋 設立
  • 1974年
    • 「草津ナウリゾートホテル」オープン
  • 1995年
    • (株)ニューコーポレーション 設立
  • 2003年
    • 温泉らくご 運営開始
  • 2012年
    • 「湯畑草菴」オープン
  • 2019年
    • 「源泉 一乃湯」オープン
  • 2020年
    • 「湯川テラス」オープン
  • 2021年
    • 「932東京霞が関」オープン

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
新入社員は入社後は研修生として、リゾートホテルビジネスの基本知識の習得を目指し、客室清掃・レストランサービス・そして温泉地ならではの大浴場管理の業務を一通り実習します。こうした上で、仕事の流れを覚え、個々の希望や本人の適性を踏まえて、フロント・ベル・ショップ・事務職等々も含めた中から配属の部署が決まります。

【国内もしくは海外研修制度】
年1回、研修旅行を行いリゾート宿泊施設のサービスを体験することで業務に役立てます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、宇都宮大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、共愛学園前橋国際大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京国際大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、東日本国際大学、文教大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
グレッグ外語専門学校、国際デュアルビジネス専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校、中央情報経理専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京ベルエポック製菓調理専門学校、日本外国語専門学校、日本デザイン福祉専門学校、日本ヒューマンセレモニー専門学校、東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校、山野美容芸術短期大学

YMCA国際ホテル・トラベル専門学校、国際観光専門学校、他

採用実績(人数) 過去5年
2023年入社:5名
2022年入社:8名
2021年入社:18名
2020年入社:23名
2019年入社:12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 2 6 8
    2021年 7 11 18

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp105237/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ニューコーポレーション(草津ナウリゾートホテル・奈良屋)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニューコーポレーション(草津ナウリゾートホテル・奈良屋)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニューコーポレーション(草津ナウリゾートホテル・奈良屋)の会社概要