最終更新日:2023/9/16

(株)ツクイ

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
500万円
売上高
950億3,500万円(2022年3月期ツクイホールディングス連結)
従業員
22,500人(2023年6月末時点)

ツクイの仕事は、お客様の人生に、ひとつでも多くの幸福を増やしていくことです。うれしそうな笑顔と、ありがとうの言葉。それが、今日も私たちを動かします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
デイサービスや有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など、全国700を超える事業所を展開。時代の変化、ニーズに合わせて新たなサービスの創造にも積極的だ。
PHOTO
お客様やご家族様のニーズを汲み取り、アイデアを出しながら、サービスを作り上げている。自分のアイデアを形にすることも可能だ。

介護はクリエイティブな仕事

PHOTO

現場出身でトップの座に上り詰めた高畠社長。施設で働いていたときの数十年来の仲間もまだ現役で介護の最前線に立っていて、長く働き続けられる会社なのがよくわかる。

土木業を営んでいたツクイが、介護サービスに進出したのは1983年のこと。創業者の母が認知症を患ったのを契機に、介護を支える環境を充実させたいという思いから、介護サービスが世に浸透していなかったこの時代に舵を切りました。以来、順調に規模拡大を果たし、現在はデイサービスを軸にしながら、訪問入浴、訪問介護など在宅介護サービス、介護付有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など居住系介護サービスを全国700カ所以上で展開しています。

高齢者と呼ばれる方々は、今や団塊世代の方々が対象となりつつあります。その中で介護職員に求められるスキルも時代に合わせて変化しており、柔軟な対応が不可欠となっています。これからは更に、困った時に駆けつけるのではなく、お困り事を先取りして考えて、行動していくという姿勢が問われています。私自身も、かつては介護の最前線に立つ職員でしたが、改めて介護ほどクリエイティブな仕事はないと実感しているところです。

介護業界は、10代から70代までの多世代の職員が、同じ目線になって連携しながら働くことができる独特の環境も特徴です。皆さんにとっては、父母のような世代の先輩に指導を受けながら、祖父母のような世代のお客様を支援する――まさに“家族”のような環境の中で仕事をしていくと考えれば、常に組織にとっての子どもがいる状態であることが、活性化につながるのは明らかです。

私が東京の本部長だった十数年前、即戦力となる中途採用が中心だった中で、初めて新卒を採用しました。最初は知識も経験も不足していた新入社員が、何年かのちに立派な総合職として独り立ちしてくれました。キャリアの描き方も自分次第。マネジメントを目指す人もいれば、専門職として現場を極める人もいる。私自身も現場で経験を積み今では経営に参画する立場になりましたし、役員の多くが介護の現場経験者です。自分次第で夢と可能性が広がる会社だと自負しています。

思いを持ってお客様に接することができれば、おのずとやりがいと成長を遂げられると思っています。

<代表取締役社長 高畠 毅>

会社データ

事業内容
●グループ会社の経営管理
●デイサービス
●在宅介護サービス
 訪問介護
 訪問入浴
 訪問看護
 居宅介護支援(ケアプラン作成)
 ショートステイ
 小規模多機能型居宅介護
 看護小規模多機能型居宅介護
 介護予防・日常生活支援総合事業
 障がい者総合支援サービス
 保険外自費サービス
●居住系介護サービス
 有料老人ホーム
 住宅型有料老人ホーム
 サービス付き高齢者向け住宅
 グループホーム

PHOTO

デイサービス事業は全国47都道府県に540ヵ所以上、業界N0.1の事業所数を展開している

本社郵便番号 233-0002
本社所在地 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6番1号
ゆめおおおかオフィスタワー
本社電話番号 045-842-4207
創業 1969年6月
設立 2020年5月
資本金 500万円
従業員 22,500人(2023年6月末時点)
売上高 950億3,500万円(2022年3月期ツクイホールディングス連結)
事業所 全国47都道府県で727事業所を展開 (2023年9月現在)
※本社除く
デイサービス数 業界No.1 【出典】事業主体ランキング:デイサービス(地域密着型デイサービスを含む)
業績 【ツクイホールディングス連結】
●2022年3月期
売上高 950億3,500万円

*ツクイホールディングスは、2021年10月にMBKP Life株式会社と吸収合併いたしました。これに伴い決算期(事業年度の末日)を9月30日から3月31日に変更しております。決算期変更の経過期間である当連結会計年度は、6ヵ月間の変則的な決算となりますが、参考値として吸収合併前の4月1日から吸収合併後の3月31日までの12ヵ月の業績を記載しております。

●2021年3月期
売上高 932億4,900万円
関連会社 ●子会社
(株)ツクイスタッフ
(株)ツクイキャピタル
(株)DIGITAL LIFE
(株)Grasol
TSUKUI PLAN VIETNAM COMPANY LIMITED
(株)アカリエ
●関連会社
ツクイ・ケアテック投資事業有限責任組合
平均年齢 43.3歳(2023年3月末現在)※常勤のみ
平均年間給与 412万円(2023年3月31日現在)※常勤のみ
沿革
  • 1969年6月
    • 創業者が土木事業会社として津久井土木(株)を創業
  • 1983年3月
    • 福祉事業部を新設し、訪問入浴を開始
  • 1992年4月
    • 訪問介護を開始
  • 1998年 9月
    • 通所介護(デイサービス)を開始
  • 1999年11月
    • (株)ツクイに社名変更
  • 2000年4月
    • 介護保険制度開始
  • 2001年12月
    • 労働者派遣事業を開始
  • 2002年3月
    • 有料職業紹介事業を開始
  • 2003年5月
    • グループホームを新設
  • 2003年11月
    • ショートステイを新設
  • 2003年12月
    • 有料老人ホームを新設
  • 2013年9月
    • 訪問看護を開始
  • 2014年11月
    • サービス付き高齢者向け住宅事業を開始
  • 2020年10月
    • 現在の当社である「株式会社ツクイ 分割準備会社」を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 198名 90名 288名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 192名 41名 233名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 45.6%
      (766名中349名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は同期が集まっての集合研修や所属先以外の事業所での実習をする交換研修など、様々なプログラムで社会人として、またツクイの従業員としてスキルアップを目指すことができます。

●新入社員研修(入社時)

●OJT研修
入社から1年間はチューターという指導担当者が新人の教育・フォローを担当します。定期的にチューターと面談の機会があり、不安や不明な点について相談できます。

●フォローアップ研修
入社3年目まで新卒社員向けのフォローを行い、中核社員へと成長するためのサポートをします。
社会人としての心構えや、会社の理念・経営方針、各サービスや事業所の違いから後輩指導の方法、事業所と本社の役割の理解を学んでいきます。

●交換研修
将来ツクイで働く様々な可能性をイメージすることができるように、所属先以外の事業所での実習を通じて、自分のいる事業所と違う取り組みや違う働き方を知り、より多くのサービスを学びます。

●テーマ別研修
●階層別研修
階層に応じて、介護技術・ヒューマンスキル・ビジネススキルを学びます。


上記以外にも、自己啓発のための制度や、資格取得・研修受講サポートがあります!
※前年度の研修プログラムのため変更の可能性があります。
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得支援制度
以下の資格を取得した受験(受講)者には、資格取得奨励金10,000~30,000円を支給する制度です。
介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士、衛生管理者
※支給条件あり
※上記の他、国家および民間資格26種が対象

●研修受講支援制度
以下の研修の修了者にキャリアアップ支援金を支給する制度です。
※支給条件あり
※自治体で補助を受けている等の場合は、差額分のみ申請が可能
(1)介護支援専門員及び主任介護支援専門員
   ・新規取得:上限50,000円
   ・更新:全額補助
(2)介護職員初任者研修及び実務者研修
   50,000円を上限として支給

●受験対策支援制度
介護支援専門員及び介護福祉士の受験に際し、
受験対策書籍の割引購入、在宅模擬試験、対策講座等の受験対策支援を行っています。

●通信教育サポート
ユーキャンの全講座の受講料が11%オフになります。

※掲載内容は予告なく変更となる場合があります。
メンター制度 制度あり
●チューター制度
新入社員1名につき、専任の育成担当者が1年間つき、実際の業務・メンタルケアも含めて新入社員の教育を実施する制度です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
●ライフキャリア相談
キャリアコンサルタント資格保有者が相談対応いたします。
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 51 77 128
    2022年 37 97 134
    2021年 40 74 114
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 128
    2022年 134
    2021年 114
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 19
    2021年 31

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、目白大学、山形大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、青森県立保健大学、青山学院大学、秋田県立大学、旭川大学、茨城大学、岩手県立大学、浦和大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪商業大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山県立大学、沖縄国際大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、金沢大学、鎌倉女子大学、川崎医療福祉大学、関西医療大学、関西国際大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、吉備国際大学、岐阜大学、岐阜女子大学、九州看護福祉大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、京都学園大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、金城大学、金城学院大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、群馬医療福祉大学、健康科学大学、甲子園大学、高知県立大学、神戸医療未来大学、神戸学院大学、神戸女子大学、郡山女子大学、國學院大學、国際医療福祉大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉県立大学、佐賀大学、相模女子大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、四国学院大学、静岡大学、静岡福祉大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、首都大学東京、松蔭大学、城西大学、城西国際大学、昭和女子大学、白梅学園大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、聖学院大学、聖カタリナ大学、星槎道都大学、成城大学、聖心女子大学、聖泉大学、西南学院大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、高崎健康福祉大学、宝塚医療大学、拓殖大学、筑紫女学園大学、中央学院大学、中京大学、中部学院大学、鎮西学院大学、つくば国際大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東海学園大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京富士大学、同朋大学、東北大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、常磐大学、常葉大学、富山国際大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎国際大学、長野大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟青陵大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本社会事業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、梅花女子大学、八戸学院大学、阪南大学、東日本国際大学、弘前医療福祉大学、弘前学院大学、広島大学、広島文教大学、びわこ成蹊スポーツ大学、フェリス女学院大学、福井県立大学、福岡大学、福岡女学院大学、福島大学、福島学院大学、福知山公立大学、藤女子大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、平成音楽大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海道医療大学、松本大学、松山大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野学院大学、名桜大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山口県立大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
IGL医療福祉専門学校、あいち福祉医療専門学校、朝日医療大学校、朝日医療専門学校広島校、アルファ医療福祉専門学校、池坊短期大学、上田情報ビジネス専門学校、宇都宮短期大学、宇都宮文星短期大学、江戸川学園おおたかの森専門学校、MSH医療専門学校、大阪医療福祉専門学校、大阪国際大学短期大学部、大阪ハイテクノロジー専門学校、大阪保健福祉専門学校、大竹栄養専門学校、大月短期大学、大妻女子大学短期大学部、大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校、大原医療福祉専門学校、大原医療保育福祉専門学校千葉校、大原介護福祉専門学校沼津校、大原スポーツ医療保育福祉専門学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、小田原短期大学、外語ビジネス専門学校、神奈川社会福祉専門学校、関東柔道整復専門学校、北里大学保健衛生専門学院、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、九州中央リハビリテーション学院、京都医健専門学校、京都医療福祉専門学校、京都YMCA国際福祉専門学校、共立女子短期大学、釧路短期大学、熊本駅前看護リハビリテーション学院、熊本YMCA学院専門学校、群馬調理師専門学校、京葉介護福祉専門学校、高知福祉専門学校、晃陽看護栄養専門学校、郡山健康科学専門学校、郡山女子大学短期大学部、国際医療福祉専門学校七尾校、国際映像メディア専門学校、国際看護介護保育専門学校、国際テクニカル美容専門学校、埼玉女子短期大学、相模女子大学短期大学部、佐野日本大学短期大学、四條畷学園短期大学、静岡福祉医療専門学校、修紅短期大学、淑徳大学短期大学部、湘南医療福祉専門学校、湘北短期大学、信州スポーツ医療福祉専門学校、信州リハビリテーション専門学校、新宿調理師専門学校、せいとく介護こども福祉専門学校、聖和学園短期大学、仙台医健・スポーツ専門学校、仙台医療福祉専門学校、中央介護福祉専門学校、中央調理製菓専門学校静岡校、中国短期大学、東海医療科学専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京柔道整復専門学校、東京福祉専門学校、東京ホテル・トラベル学院専門学校、東京未来大学福祉保育専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、東北保健医療専門学校、東北メディカル学院、鳥取市医療看護専門学校、富山福祉短期大学、長岡介護福祉専門学校あゆみ、長野医療衛生専門学校、名古屋経営短期大学、新潟医療福祉カレッジ、新潟柔整専門学校、新潟青陵大学短期大学部、日商簿記三鷹福祉専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本大学短期大学部(静岡)、日本体育大学医療専門学校、日本福祉教育専門学校、日本ペット&アニマル専門学校、日本リハビリテーション専門学校、広島アニマルケア専門学校、広島リゾート&スポーツ専門学校、びわこ学院大学短期大学部、福岡こども短期大学、福島介護福祉専門学校、北陸食育フードカレッジ、専門学校北海道福祉・保育大学校、専門学校北海道リハビリテーション大学校、松本短期大学、松本大学松商短期大学部、明治東洋医学院専門学校、メディカル・カレッジ青照館、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校、山梨学院短期大学、横浜デジタルアーツ専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、横浜YMCAスポーツ専門学校、読売理工医療福祉専門学校、龍谷大学短期大学部

目白大学、安田女子大学、酪農学園大学、茨城キリスト教大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、関西大学、京都先端科学大学、諏訪東京理科大学、東京工科大学、広島工業大学、愛知みずほ大学、京都外国語大学、嵯峨美術大学、作新学院大学、修文大学、女子美術大学、東京学芸大学、東北芸術工科大学、名古屋学芸大学、比治山大学、山形県立米沢栄養大学、聖徳大学、大阪樟蔭女子大学、桐生大学、椙山女学園大学、仙台白百合女子大学、東亜大学、名古屋経済大学、至学館大学、洗足学園音楽大学、昭和音楽大学、名寄市立大学、岐阜経済大学、千葉経済大学
大手前栄養製菓学院専門学校、共栄学園短期大学、高崎医療技術福祉専門学校、東北医療福祉専門学校、東北柔専仙台接骨医療専門学校、長野医療技術専門学校、長野県短期大学、新潟リハビリテーション専門学校、福井医療短期大学、松本医療専門学校、新潟医療技術専門学校、神奈川県立衛生看護専門学校、盛岡医療福祉専門学校、東海医療福祉専門学校

前年度の採用実績(人数) 2021年度:114名
2022年度:134名
2023年度:128名
前年度の採用実績(学部・学科) ※一例です
法学部、文理学部、社会学部、文学部、ライフデザイン学部、経営学部、健康科学部、総合福祉学部、総合マネジメント学部、経済学部、福祉経営学部、社会福祉学部、農学部、商学部、現代福祉学部、人間科学部、グローバル・コミュニケーション学群、芸術文化学群、ビジネスマネジメント学群、リベラルアーツ学群、健康福祉学群、工学部、健康学部、国際文化学部、情報通信学部、政治経済学部、文化社会学部、現代社会学部、コミュニティ福祉学部、国際学部

◇◆◇学部学科不問◇◆◇
先輩の6割以上が福祉以外の学部出身です(※2023年新卒入社者実績)
無資格未経験でも安心して働ける環境があります!

下記、他業界・他職種を志望の方も少しでもツクイに興味を持っていただけましたらお気軽に会社説明会へご参加ください♪

#食品#住宅#インテリア#専門店#不動産#薬品・化粧品#メーカー#商社#流通・小売#金融サービス#インフラ#ソフトウェア#通信#広告#出版#子ども#マスコミ#官公庁#公社#団体#事務#管理#営業#企画#マーケティング#販売#サービス#旅行#IT#スーパー#動物#ペット#イベント#建築#生産#製造技術#生産管理#メンテナンス#施工管理#公務員#芸能#スポーツ#ホテル#ゲーム#接客#教育#音楽#銀行#航空#ブライダル#医療事務#学校#アパレル#鉄鋼#デザイン#病院#農業#出版#エンジニア#クリエイター
ツクイに関するキーワード #福祉#夏採用#業界NO.1企業#資格取得支援あり#人柄重視#書類選考なし#福利厚生充実#子育てサポート企業#秋採用#社会貢献#地域貢献#地域包括ケア#積極的に募集受付中#全国展開#地域採用#サステナビリティ#超高齢化社会#需要拡大中#人生100年時代#介護#クリエイター#ダイバーシティ#グッドデザイン賞#認知症サポーター

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ツクイと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ツクイを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツクイの会社概要