最終更新日:2023/11/25

(株)ハスコムモバイル

業種

  • 専門店(家電・OA機器)
  • 商社(通信)

基本情報

本社
北海道
資本金
9,800万円
売上高
57億3,098万円(2023年3月期)
従業員
200名(2023年4月現在 男性82名 女性118名)

北海道のどの企業よりも「成果が出せる社会人」を目指す人が集まる場所

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
わたしたちの仕事は、ただ「商品」を売るだけではありません。「スマホ」を通してお客様のより豊かでより快適な日常をご提案します。
PHOTO
新スタイルのドコモショップとして新店オープンや各店リニューアルを実施中!まるでカフェのような店内ではお客様もスタッフもいつも笑顔がいっぱいです!

挑戦 革新

PHOTO

ー チャレンジ&イノベーション ー

『社員の成長無くして、会社の成長なし。』
『チャレンジ無くして失敗無し、失敗無くして成長なし。』

『自らのイノベーション無くして、新しい道なし。』
『組織風土のイノベーション無くして、企業の継続無し。』

当社の行動指針は、あらゆる変化に対応しながら成長し続けるとの思いを込めたもので、全社員がこの精神のもと日々精進しています。

会社データ

事業内容
携帯電話販売事業を専業としている当社は北海道内で16店舗のドコモショップを運営するNTTドコモ一次代理店です。
2010年に業績好調により「(株)ハスコム」から「(株)ハスコムモバイル」として分社し10年を迎えました。
お客様のライフパートナーとしてサポート拠点を全道各地に展開しています。
最前線であるドコモショップスタッフは高い使命感を持って業務に取り組んでいます。
本社郵便番号 064-0824
本社所在地 北海道札幌市中央区北4条西20丁目2-25 ハスコム札幌ビル
本社電話番号 011-633-6622
設立 2010年10月1日
資本金 9,800万円
従業員 200名(2023年4月現在 男性82名 女性118名)
売上高 57億3,098万円(2023年3月期)
事業所 ◆本社
 〒064-0824
 北海道札幌市中央区北4条西20丁目2番25号 ハスコム札幌ビル
 TEL:011-633-6622
 URL:https://www.hascom-mobile.jp

◆ドコモショップ(札幌市内)
 ドコモショップ札幌山鼻店/ローソン札幌南11条店隣
 ドコモショップ白石中央店/クワザワ札幌支店隣
 ドコモショップ札幌環状通東店/札幌トヨペット元町店隣
 ドコモショップ札幌北1条東店/ファミリーマート札幌北1条東11丁目店隣

◆ドコモショップ(道央エリア)
 ドコモショップ恵庭店/びっくりドンキー恵庭店前 
 ドコモショップ岩見沢店/岩見沢郵便局前
 ドコモショップ砂川店/マルハン新砂川店隣
 ドコモショップ深川店/明治安田生命ビル隣
 ドコモショップ富川店/マックスバリュ富川店内
 ドコモショップ新ひだか店/イオン静内店内

◆ドコモショップ(道北エリア)
 ドコモショップ旭川中央店/留萌信用金庫旭川支店近く
 ドコモショップツインハープ旭神店/セブンイレブン旭川旭神2条店前
 ドコモショップ富良野店/富良野市役所裏
 ドコモショップ名寄店/セイコーマート名寄西4条店隣
 ドコモショップ留萌店/寺西薬局隣
 ドコモショップ稚内大黒店/出光(apollostationわっかないSS)

◆法人営業部
 札幌法人センター/北海道日産自動車株式会社西店前
 旭川法人センター/吉田病院隣
 札幌開通センター
平均年齢 30.1歳(会社全体)
26.8歳(ドコモショップ平均)
※2022年度
※役員除く
勤続年数割合 1年未満 :11.5%
2年-3年 :25.1%
4年-5年 :13.6%
6年-7年 :18.3%
8年-10年 :14.7%
10年以上 :16.8%
※2020年10月時点
平均給与 年収平均
◆大卒
 1年目:310万円
 3年目:380万円 - 400万円
 副店長:420万円 - 450万円
 店 長:480万円 - 530万円
 課 長:580万円 - 650万円 
株主構成 (株)ハスコム(株式66%保有)
(株)ノジマ (株式34%保有)
主な取引先 (株)NTTドコモ
関連会社 (株)ハスコム
(株)データスペース
沿革
  • 1967年5月
    • 栄光燃料(株)を創立
  • 1971年9月
    • 栄光燃料(株)を(株)エーコーに社名変更
  • 1993年6月
    • (株)エーコーが(株)NTTドコモと代理店契約。携帯電話販売開始
  • 2004年4月
    • (株)エーコーを(株)ハスコムへ社名変更
  • 2010年10月
    • (株)ハスコムの携帯電話販売事業を分社化し(株)ハスコムモバイルを設立
  • 2017年4月
    • (株)ノジマとの業務資本提携開始
  • 2020年10月
    • (株)ハスコムモバイルに分社化し設立10周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 11名 2名 13名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 11名 1名 12名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.5%
      (34名中8名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆社内研修制度について
社内研修部門によるサービス販売及びスキル向上にむけた研修を行います。
毎月開催しており、ドコモマイスター資格取得に向けて、集合研修・WEB個別研修・社内模擬試験を行いドコモマイスター資格の合格率を大幅に向上させた実績があります。
新入社員研修では約3週間の集合研修を行い、ドコモの基礎知識や社会人マナー、店舗配属後の自己学習方法について研修します。
入社6か月後の新入社員フォロー研修では約1週間の集合研修を行い、全員が同じく成長していける体制を取っております。

◆ドコモ研修制度について
窓口業務及び法人営業でのスキル向上を目的とした研修から店長等のマネージメントスキルを習得する研修。
専門知識をさらに深く勉強する事ができる研修まで揃っています。

◆スキル認定制度について
認定スキルに応じて毎月資格手当を支給(最大88,000円)
STEP1 プレマイスター
STEP2 マイスター/法人マイスター
STEP3 グランマイスター/法人グランマイスター
STEP4 フロントスペシャリスト
※上記以外にテクニカルアドバイザー・スマホインストラクター資格あり
 
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
制度あり
 ◆育成トレーナー制度を導入
  新入社員1名につき1名の年齢の近い先輩社員がトレーナーとして1年間サポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
制度あり
 ◆ドコモマイスター資格制度
  ドコモが行っているショップスタッフ向け資格制度
  資格取得で毎月手当の支給があります。
  最短で約3ヶ月で資格取得となり、手当の支給があります。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 13 23
    2021年 6 15 21
    2020年 8 13 21
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 23
    2021年 21
    2020年 21
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 5

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、旭川大学、大手前大学、京都外国語大学、釧路公立大学、国士舘大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌市立大学、成蹊大学、星槎道都大学、東海大学、東京農業大学、日本文化大学、函館大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道医療大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、北海道文教大学、酪農学園大学、北海商科大学
<短大・高専・専門学校>
旭川大学短期大学部、旭川大学情報ビジネス専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、國學院大學北海道短期大学部、札幌国際大学短期大学部、日本工学院北海道専門学校、北翔大学短期大学部、北海道情報専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道武蔵女子短期大学、吉田学園情報ビジネス専門学校

前年度の採用実績(人数) 2024年:男性10名・女性10名(予)
2023年:男性 9名・女性10名
2022年:男性10名・女性13名
2021年:男性 6名・女性15名
2020年:男性 8名・女性13名
2019年:男性11名・女性18名
前年度の採用実績(学部・学科) 経営学部・経済学部・法学部・国際文化学部・人文学部・芸術学部・未来デザイン学部・工学部・生物学部
先輩情報 https://hascom-mobile.jp/voice/

当社HPより先輩情報が確認できます

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ハスコムモバイルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ハスコムモバイルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハスコムモバイルの会社概要