最終更新日:2025/1/20

(株)東洋食品【専門職:栄養士/調理師】

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
約401億円(2023年3月)
従業員
16,288名(2024年6月現在)※パート含む
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【1/31まで随時個別対応実施※夏期勤務有】東洋食品は業界トップクラスの受託数を誇る学校給食のパイオニアであり「人を大切にする」会社です。

≪1月31日まで実施≫秋採用『学校給食専門職※夏季勤務有』会社説明会開催!【栄養士・調理師対象】 (2025/01/20更新)

はじめまして!

(株)東洋食品 採用担当です。

当社では栄養士・調理師免許取得見込み者を対象に、
【学校給食部門】で採用活動を実施いたします。

★2024.11.1付 1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)勤務者の
 初任給を引き上げました。詳細は募集コースにてご確認ください。

なお、2025年卒採用より、夏季勤務有りの雇用となります。
詳細は会社説明会でご案内させていただきます。
内々定まで最短2週間!ぜひ一度会社説明会にお越しください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

■(株)東洋食品 学校給食専門職
【対象:栄養士・調理師免許取得見込者】

日時:2025年1月9日(木)10:00~12:00
   2025年1月15日(水)10:00~12:00
   【最終募集】2025年1月21日(火)10:00~12:00
    その他、個別対応日程を設定しています。
    希望者はセミナー画面からエントリーしてください。
   
場所:(株)東洋食品 会議室(東京都台東区)
    東京都台東区東上野1-14-4 野村不動産上野ビル 3階
    【最寄り駅】JR山手線 御徒町より徒歩3分
          日比谷線 仲御徒町駅、大江戸線 新御徒町駅 他
   
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日程が決まり次第、エントリーしていただいた方にご案内いたします。

地方勤務につきましては、募集コース別に詳細を掲載しています。
そちらをご確認ください。

少しでも興味のある方は、ぜひ会社説明会にご参加ください!
業界のことから、一日の業務内容、募集要項について
幅広くお話させて頂きます。
当日の選考はございませんので、お気軽にお越しください。

都合がつかない場合は、別途ご相談ください。

皆さんにお会いできることを、心よりお待ちいたしております。

※【総合職(四大卒・本社勤務)】に関しましては
別にページを設けていますのでご確認ください。
企業マイページにリンクを張っていますので
【総合職】に興味をお持ちの方はアクセスをお願いします。

(株)東洋食品/採用担当 鈴木・吉田

会社紹介記事

東洋食品は、信頼で21世紀の給食サービスを創造します。

PHOTO

【PFI事業】東洋食品は国内で最初の、学校給食センターPFI事業実績を持つ給食運営企業です。

【東洋食品は、学校給食のトップサプライヤーです】

東洋食品は創業以来58年間、お客様の「信頼」をいただくことをモットーに 給食サービスを提供してきました。この間に給食事業も、創業時の大学・高校・事業所主体の集団給食から、現在の学校給食・保育園給食へと拡大し、お客様から大きな「信頼」を いただいてまいりました。そして、給食会社として発展し今日に至っています。今、時代は「官から民へ」「少子高齢化」と食事サービスに対するニーズもめざましく変化しています。またお客様の食の安全に対する要求もますます高くなってきました。東洋食品は学校給食の民間委託開始時より、学校給食に積極的に取り組み、各自治体のニーズに応え信頼をいただくため、質の高い優れた学校給食運営を行ってまいりました。そして、多くの実績を築いています。今後、学校給食の民間委託のニーズは益々増えていきます。当社は多くの実績と経験でこのニーズに応え、更に発展していくため、あらゆる努力を続けていきます。

(株)東洋食品
代表取締役社長 荻久保 英男

会社データ

プロフィール

「信頼」をモットーに満足度の高い給食サービスを提供しております。

 東洋食品は、集団給食の調理受託会社で、人の成長や健康に大きく寄与する公共性の高い責任ある仕事をさせて頂いております。
 1966年の会社創立以来、58年間一度も食中毒を起こさず、安全でおいしい給食を提供し続け、お客様の「信頼」をいただいております。
 学校給食の民間委託開始時より、積極的に学校給食事業に取り組み、今では国内最大の実績を有している企業です。
 今、時代は「官から民へ」「少子高齢化」と、食事サービスに対するニーズもめざましく変化しています。また、お客様の食の安全に対するご要望もますます高くなってまいりました。さらに、今後も学校給食の民間委託のニーズは増えていきます。
 そこで、当社は多くの実績と経験でこのニーズに応え、満足度の高い給食サービスを提供し、更に発展していくためにあらゆる努力を続けてまいります。

事業内容
●学校給食事業
 小・中学校の給食の調理受託を行っております。調理業務を民間委託することにより、時代のニーズに対応した事業運営を行い、これまでと同様に安全でおいしい給食を提供することが可能になります。
受託実績は自校調理方式が244校、センター調理方式が297カ所、併せて1日約139万食以上と国内最大の実績を有しております。

●PFI事業(Private Finance Initiative)
 民間の資金やノウハウを活用して公共施設を整備する新しい事業方法であり、効率的で質の高い公共サービスを提供することを目的としております。学校給食で培った経験とノウハウを活かしPFI事業に積極的に取り組んでおります。国内初の学校給食センターPFI事業実績を持つ給食運営企業になります。
本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野1-14-4 野村不動産上野ビル4F
本社電話番号 03-3836-1287
設立 1966(昭和41)年10月
資本金 3,000万円
従業員 16,288名(2024年6月現在)※パート含む
売上高 約401億円(2023年3月)
事業所 ◆本社
 東京都台東区東上野1-14-4 野村不動産上野ビル4F

◆関東事業部
 埼玉県川越市脇田本町13-22 仲ビル2F

◆関西事業部
 大阪府大阪市北区堂島2-1-16 フジタ東洋紡ビル6F

◆北陸事業部
 富山県富山市千歳町1-6-18 河口ビル別館3F

◆東海事業部
  愛知県名古屋市中区丸の内1-16-8 C-8ビル6階A

◆北日本事業部
 宮城県仙台市青葉区本町1-1-8 第一日本オフィスビル2階4号室

◆中国事業部
 岡山県倉敷市西中新田632-1 きくやビル3-4

◆四国事業部
 愛媛県松山市三番町6-7-2 ラ・ベルダムビル7階

◆九州事業部
 大分県大分市金池町1-5-7 サンシティ金池202号室

◇営業所
 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州に542カ所
取引先銀行 みずほ銀行、埼玉りそな銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、他
代表取締役 荻久保 英男
沿革
  • 1967
    • 集団給食開始 大学学生食堂業務 開始
  • 1986
    • 公立学校給食業務 受託開始
      公立学校給食センター給食業務 受託開始
  • 2002
    • 学校給食業務全国展開 開始
  • 2005
    • 学校給食センターPFI事業運営業務 受託開始
  • 2013
    • 分割承継会社 株式会社 東洋食品 設立
  • 2020
    • 学校給食センター DBO事業運営業務 受託開始
      学校給食センター包括業務 受託開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 121名 16名 137名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 121名 16名 137名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.6%
      (340名中36名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社前】
・衛生・マナー研修(衛生研修・アレルギー研修・マナー研修)
・現場研修
【入社後】
・事業部別研修
・夏期面談
・階層別研修
・OJT研修
・衛生職場会

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
学習院大学
<大学>
愛知学泉大学、神奈川工科大学、川村学園女子大学、尚絅学院大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学、仁愛大学、聖徳大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、相愛大学、つくば国際大学、東京聖栄大学、東京農業大学、西九州大学、南九州大学、美作大学、宮城学院女子大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
アイ・エフ・シー栄養専門学校、愛国学園短期大学、愛知学泉短期大学、愛知文教女子短期大学、会津大学短期大学部、青森中央短期大学、秋田栄養短期大学、今村学園ライセンスアカデミー、愛媛調理製菓専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪調理製菓専門学校、大竹栄養専門学校、大妻女子大学短期大学部、織田調理師専門学校、香川調理製菓専門学校、鹿児島県立短期大学、鹿児島純心女子短期大学、金沢学院短期大学、京都調理師専門学校、桐生大学短期大学部、群馬調理師専門学校、経専調理製菓専門学校、鯉淵学園農業栄養専門学校、光塩学園女子短期大学、神戸国際調理製菓専門学校、郡山女子大学短期大学部、国際学院埼玉短期大学、MCL菜園調理師専門学校、埼玉県栄養専門学校、埼玉県調理師専門学校、佐伯栄養専門学校、相模女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、滋賀短期大学、静岡英和学院大学短期大学部、修紅短期大学、昭和学院短期大学、新宿調理師専門学校、純真短期大学、鈴鹿大学短期大学部、精華女子短期大学、西武学園医学技術専門学校、西武調理師アート専門学校、仙台青葉学院短期大学、田北調理師専門学校、千葉調理師専門学校、中央調理製菓専門学校静岡校、つくば栄養医療調理製菓専門学校、辻学園栄養専門学校、辻学園調理・製菓専門学校、帝京短期大学、戸板女子短期大学、東京栄養食糧専門学校、東京家政大学短期大学部、東京聖栄大学附属調理師専門学校、東京誠心調理師専門学校、東京多摩調理製菓専門学校、東北生活文化大学短期大学部、富山短期大学、豊橋創造大学短期大学部、豊橋調理製菓専門学校、中村学園大学短期大学部、長崎短期大学、西九州大学短期大学部、新渡戸文化短期大学、日本栄養専門学校、服部栄養専門学校、華学園栄養専門学校、華調理製菓専門学校、東九州短期大学、東日本栄養医薬専門学校、比治山大学短期大学部、福岡女子短期大学、福岡調理師専門学校、富士調理技術専門学校、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、別府大学短期大学部、町田調理師専門学校、松江栄養調理製菓専門学校、松山東雲短期大学、三重調理専門学校、美作大学短期大学部、宮城調理製菓専門学校、武庫川女子大学短期大学部、武蔵丘短期大学、武蔵野栄養専門学校、武蔵野調理師専門学校、山形調理師専門学校、山梨学院短期大学、山梨秀峰調理師専門学校、横浜栄養専門学校、横浜調理師専門学校、和歌山信愛女子短期大学

採用実績(人数)           2021年   2022年  2023年  
---------------------------------------------------------------
大卒・院了     9名    22名    25名   
短大卒・専門卒   154名   186名   172名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 42 155 197
    2022年 42 166 208
    2021年 53 110 163
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 197
    2022年 208
    2021年 163
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 29
    2022年 69
    2021年 77

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp106778/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)東洋食品【専門職:栄養士/調理師】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東洋食品【専門職:栄養士/調理師】の会社概要