最終更新日:2024/12/17

(株)ユー・アイ・エス【TOKAIグループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
5億9,000万円(2023年12月実績)
従業員
50名

~ITを通して、お客様のビジネスに貢献できるベストパートナーとなります~      【教育体制充実】【文理不問】【女性も活躍★】【1ヶ月以内に内定】

2025年新卒 採用活動終了について (2024/12/17更新)

PHOTO


2025年度新卒の採用活動は終了とさせて頂きます。

多くの学生さまにWEB説明会および選考へご参加いただきました。
ありがとうございました。


今後、説明会や選考をご希望される方がいらっしゃいましたら
下記の問合せ先よりご連絡をお願いいたします。

<採用担当 問合せ先>
電話:03‐3253-3976

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1992年設立のユー・アイ・エス。社員数50名ほどの企業だが、大手を含む取引先との元請け仕事が多い。社内はアットホームな雰囲気で若手ものびのび働いている。
PHOTO
入社から1年は育成期間という位置付け。多彩な研修やOJTなどで、仕事に必要な技術およびヒューマンスキルを学んでいく。IT知識の有無にかかわらず基礎から学べる。

教育体制が充実!! 堅実な実績を積み重ねてきた実力派エンジニア集団。

【代表からのメッセージ】
当社は設立33年目になるソフトウェアの開発会社です。ITを通じてビジネスの発展に貢献することをモットーに、お客様とは10年、20年と長くお付き合いさせてもらっています。長いお付き合いができているのは、お客様の業務を深く理解し、誠実に向き合ってきたから。堅実に実績を積み重ね、昨年度は大変良い業績を出すことができました。
当社は決して大きな組織ではありませんが、仕事の多くは元請けとして行っており、取引先には大手通信会社や住宅設備メーカー、医療機器メーカーなどがあります。信頼を得ている理由の一つにはエンジニアの質の高さがあると考えています。当社では情報技術に関する知識の有無にかかわらず入社から1年間は育成期間とし、技術力だけでなくチームワークやコミュニケーションといったヒューマンスキルも身につけていけるようにしています。
また、当社はビジョンのなかで「定年まで社員が活躍できるフィールドを創造する」ことを掲げています。IT分野は技術革新の激しい世界ですが、年齢を重ねても経験を生かして活躍していける場をつくっていきたいと考えています。近年ではアプリ開発、RPAへの取り組みを積極的に行っています。社員の自由な発想を生かした自社商品の開発も増やしていきたいと考えているので、ITに興味をお持ちの方にぜひ来ていただきたいですね。
〈代表取締役 三輪 剛由〉

【先輩社員の声】
当社を就職先に選んだのは組織規模が大き過ぎず、社長をはじめフランクな人ばかりだったことが決め手です。入社時はITの知識はありませんでしたが、先輩に教わりながら身につけてきました。毎月の報告会などで抱えている仕事について相談もできるので、客先に常駐する仕事でも孤立することなく働いていけます。
現在は新聞社に常駐し、投資家向け企業情報の閲覧システムを開発しています。以前にも開発に携わったシステムであり、「ぜひ、あのエンジニアにお願いしたい」ということで再び担当することになりました。そんな風に頼りにしてもらえるのはエンジニア冥利に尽きます。
他社のエンジニアと一緒に仕事をすることもありますが、当社のエンジニアはとくに技術力が高いと感じます。上流工程から下流工程までひと通り経験できるというのも理由のひとつでしょう。経験豊富な先輩に囲まれているうちに自分自身の技術レベルも高まっていきます。
〈Aさん/入社13年目〉

会社データ

プロフィール


当社ユー・アイ・エスは
1992年の設立当初から、システムのコアとなる部分を手がけています。

取引先は大手通信会社や大手メーカが多く、しかも10年以上の取引が続いて
います。10年以上も取引が続く理由は、社員一人ひとりの技術力が高く、
お客さまとの信頼関係を大切にすることを社員全員が心がけているからです。


≪当社のアピールポイント≫
【人材育成への取り組み】
 新入社員には約半年間の研修期間を設け、社会人に必要なビジネスマナー、
 コンピュータ基礎知識などを学んでもらいます。
 また2年目以上の社員には技術者としての知識、ビジネス能力・マネジメント
 能力などの取得を目的として外部研修の受講推進なども行っています。

【有給休暇取得は年平均13日】
 仕事とプライベートのメリハリをつけ、社員は計画的に有給休暇を取得
 しています!

【フレックスタイム制の導入】
 社員一人ひとりが時間管理、生産性向上を意識して働いています!

事業内容
  • 受託開発
■システム構築サービス
製造会社向けの生産管理システムや建材会社の見積りシステムなどの
システム構築を支援しています。

■検証サービス
検証ノウハウ・テスト自動化技術を駆使し、効率的なテストを
実施しています。

■RPA
業務分析・ロボット作成・保守運用サポートを支援します。

■クラウド
AWSクラウド構築サービスを支援します。

■医療系システム
診療所向け電子カルテシステム、問診システム、
検査システム等の開発を行います。

■人材紹介・派遣システム
スタッフの勤怠管理から請求給与労務管理までの効率化を支援します。

PHOTO

プロジェクトチームを組み、システム開発を行います。進捗管理ミーティングは欠かせません。

本社郵便番号 101-0042
本社所在地 東京都千代田区神田東松下町41-2 ウエキビル4F
本社電話番号 03-3253-3976(代)
設立 1992年1月24日
資本金 5,000万円
従業員 50名
売上高 5億9,000万円(2023年12月実績)
主な取引先 ウィーメックス株式会社
ウィーメックスヘルスケアシステムズ株式会社
株式会社エスアールエル
株式会社古河製作所
ソフトバンク株式会社
株式会社タカショー
富士通株式会社
株式会社プラスメディ
株式会社LIXIL
他、電子カルテメーカー・クリニック(Medical TQ導入ユーザー)など 
(敬称略、五十音順)
平均年齢 34.4歳
平均勤続年数 11年
代表者 代表取締役 三輪 剛由
沿革
  • 1992年1月
    • 創立 (荒川区 尾久)
  • 1995年6月
    • 本店移転 (台東区 秋葉原)
  • 1998年9月
    • 本店移転 (台東区 上野)
  • 2006年6月
    • 本店移転 (千代田区 神田)
  • 2011年3月
    • Pマーク取得
  • 2024年1月
    • TOKAIグループに参加

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員   1.ビジネスマナー研修
       2.プログラミング技術取得のための研修
       3.システム開発の基礎研修(OJT研修)
       4.ビジネススキル取得のための研修

一般社員   1.受講計画書に基づいた社外研修の受講推進
       2.スキル不足者に対して、個別対応でヒアリングおよび社内研修
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理試験資格取得者への表彰および報奨金制度
メンター制度 制度あり
新入社員1名に対し、1名メンターを配置して、OJT研修を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川工科大学、國學院大學、湘南工科大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、東京医療保健大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、日本大学、文教大学、法政大学、明治大学、山形大学、早稲田大学

※他 専門学校

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------------
大卒      3名   6名   1名   3名   2名
短大・専門卒   ー   ー    1名    ー    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 1 3
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 3
    2023年 3
    2022年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp106861/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ユー・アイ・エス【TOKAIグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユー・アイ・エス【TOKAIグループ】の会社概要