予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
※新型コロナウイルスへの対応について受付にて手指の消毒・マスクの着用にご協力下さい(当社備付けもあります)。このたびは当社のマイナビページをご覧いただきましてありがとうございます。まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします。その後はWEBエントリーシートの提出をお願いしております。皆様のご応募お待ちしております!北日本港湾コンサルタント(株)/採用担当
周囲にはお手本となる上司や先輩がいるため、新入社員の意識も自然と高まります。不安や疑問も一人で抱え込むことなく、しっかりとサポートしてもらえる環境です。
当社は、港湾や漁港を得意分野とする建設コンサルタント会社です。具体的には港の整備や管理を担う国土交通省や自治体などから仕事を請け、港の構築や利活用、維持管理等に関わる調査、計画、設計、解析といった業務をチームに分かれて実施しています。私が所属する計画チームでは、主に港湾の計画を担当。港周辺の住民生活や港を利用する企業のニーズなどを踏まえ、必要となる施設や設備について規模や配置をプランニングします。四方を海で囲まれた日本には、食料品や日用品、工業製品、資源など、あらゆる物が港湾から出入りしています。そのため、様々な企業の方と話す機会もあり、港を専門にしていながら幅広い知識が身についていく点が楽しいところだと思います。また、国土交通省が優れた成果に対し、行っている表彰において当社は9年連続受賞しており、私自身も8年前に表彰を受けました。自分が担当した仕事が評価されることは何より大きな喜びであり、やりがいです。港の計画には、工学的な能力や経験だけでなく、発想・創造力や法律経済の知識も必要なので学ぶことはたくさんありますが、これからも地域や国の発展のために努めていきたいと思っています。石川浩希/2006年入社私たちは、第1技術部の計画チームと設計チーム、調査解析部の解析チーム、第2技術部の計画チームに分かれ、公共事業である港湾・漁港の整備に係る各種検討やその事業の妥当性評価、構造物の計画・設計、そして港周辺の現地調査などを行っています。実際に港で働く方々や港の利用者、港の管理者へのヒアリングと、自分たちの調査結果をもとに現状を把握し解析を行い、経済効果を踏まえて事業の必要性を確認します。公共事業に関わる仕事ですので、業務では特に細かな数値にもミスがないよう最大限の注意が求められます。ですから、ただ与えられた仕事をこなすのではなく、業務内容やクライアントの要望をと理解し、作業ひとつにも目的意識を持つよう心がけています。また現地調査の際には「段取り八分」を念頭に、スムーズに仕事が進むよう、事前準備を徹底しています。今後は自分の得意分野を深めるだけでなく、業務上で求められるあらゆる知識を蓄える必要があると考えています。いずれは大きな仕事を任せてもらえるよう、上司や先輩をお手本に、幅広い知識を発揮し活躍できる技術者を目指したいです。合田元清・野村明弘・千坂了・澤田大志/2015年入社
当社の創業は昭和40年代、北海道の港湾整備、地域開発について側面から協力していた任意団体、「北海道港湾懇親会」を母体として、昭和49年に設立いたしました。 以来、港湾・漁港等の調査、計画、設計および埋立申請業務を中心に専門コンサルタントとして実績を重ね、現在では解析業務や環境および施工管理、さらには運輸技術に関する受託研究、海外支援業務への参画など幅広く業務を行っております。 経済のグローバル化やIT化が進展し、社会は大きく変革しようとしております。この変革に対応すべく、会社組織の充実や技術力の高度化を図り、きめ細かなサービスができるよう努力する所存であります。
<大学> 北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、岩手大学、徳島大学、小樽商科大学、豊橋技術科学大学、北海学園大学、北海道科学大学、東海大学、神奈川大学、酪農学園大学、千歳科学技術大学、星槎道都大学、北星学園大学、札幌学院大学 <短大・高専・専門学校> 苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校
ほか
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp106957/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。