最終更新日:2025/1/17

(株)日の丸リムジン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都
資本金
9千万円
売上高
55億円
従業員
464名(2024年1月現在)
募集人数
11~15名
残り採用予定人数
5

【冬採用】業界初が多数~ハイヤー・タクシー業界の変革へ~■勤務地確約■住宅手当

  • 追加募集開始

【2025年卒/内々定まで最短2週間】~1月も採用活動継続中~ (2025/01/17更新)

PHOTO

この度は、数多くの企業の中から
日の丸リムジンのページをご覧いただき誠にありがとうございます!

【日の丸リムジンの魅力とは!?】
1.海外出張あり!
 今年一発目は香港に行ってきました!
2.業界初の電気自動車の導入
 なんとテスラを導入したのは日の丸リムジンが初めて!
3.ハイヤーサービスを取り入れた旅行プランの企画・ 販売
 旅行事業が強い!
4.働きやすい環境づくり
 在宅勤務や週休3 日制、時差出勤、時間有給の取得制度等がある!
5.勤務地は東京都!
 東京都以外で配属されることはありません!

新しいことにどんどん挑戦ができる会社です!
ぜひ私たちと一緒に働きませんか?説明会、カジュアル面談の予約、お待ちしてます!

観光業に興味がある、車の運転が好き、接客業が好き、英語が得意、これから英会話ができるようになりたい、やりたいことがわからない方等、是非とも一度お話するお時間をいただければ嬉しいです!

★Youtube(社員インタビュー)も公開中です!
https://www.youtube.com/watch?v=3tzVR5IbXnI&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=wljW5DCCZEc

★インスタグラムも更新しているので見に来てください!
 「日の丸リムジン」で検索! 目指せフォロワー1万人!!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「ハイヤーの車内ではさまざまなドラマが生まれます。海外の要人から感謝状を受け取ったり、プレゼントをいただいたり。一生に一度の経験ができる仕事です」
PHOTO
お客さまに貢献し、小さな信頼を積み上げていくことが明日の自分たちの仕事を作る。長期的な視点で、人と人とのつながりを大切にしながら毎日の仕事と向き合う。

「腕よりも心で」お客さまの移動をサポート。時代に合ったハイヤーの役割を生み出す

PHOTO

ベテランから若手まで個性豊かなアテンダントが所属する。アテンダント同士のコミュニケーションが活発で、頼もしい先輩たちから技術を学べる。

【代表取締役社長 富田 和宏】
●私たち日の丸リムジンは、昭和25年に創業した日の丸自動車からハイヤー事業を分社し誕生しました。法人のお客さまや国際イベント、インバウンド需要を対象にしたハイヤー事業と共にタクシー事業を展開しています。

当社は「腕よりも心で」という精神を大切にし、お客さま一人ひとりのニーズに合った移動の時間を提供しています。ハイヤーもタクシーも、人々の移動を担う社会のインフラ。脱炭素社会や少子高齢化社会への取り組みにも積極的にアプローチしており、次代を担う若い皆さんのアイデアにも大いに期待しています。

ハイヤー・タクシーの業界は現在、時代に合わせた改革が求められています。将来は自動運転などが普及する可能性もあるでしょう。利便向上のため新たなITテクノロジーを積極的に利用することはもちろんですが、人間にしかできないサービスを追求することも大切です。我々は人がその場へ行き、人と触れ合うことでしか得られない経験を作り出すことの大切さを認識し、これからの社会に貢献してゆくことを目指します。

【TOKYOアテンダント 山田博之】
●私は高級車とスマートなユニフォームにあこがれて、日の丸リムジンを志望しました。日常生活では接することのないような人とのコミュニケーションにも関心がありましたね。

入社後はプロのアテンダントとして独り立ちするための研修やロールプレイでスキルを磨き、約4ヵ月ほどで現場にデビューしました。現在は、一日に3~4件の送迎をする「フリー」という業務を主に担当し、企業の要職の方や著名人、海外からの賓客など、さまざまな立場の方と接しています。

ハイヤーのアテンダントは確かな運転技術に加え、お客さまが何を求めているかを察知し、先回りでマニュアルを超えたサービスを提供する姿勢が求められます。目的地にお客さまを連れて行くことだけが仕事ではありません。心配りをすることが大切なのです。

コロナ禍によってハイヤー業務も多様になり、公共の交通機関を使用されない役員様の送迎等も増えております。変化する社会に貢献する業務に、誇りを持って向き合っています。たくさんの方々へ一流のおもてなしができるよう、心と技術を磨く毎日です。

会社データ

プロフィール

日の丸リムジンは、23区を中心とする業界大手のハイヤーサービス事業・旅行事業を提供する企業でございます。

多種多様な外国車種のご用意はもとより、最新の電気自動車の導入、上質な接遇スキルと接客英語スキルをもったハイヤーアテンダントの教育にも力を入れております。

お客様は、銀行・アパレル・食品・スポーツ・広告・不動・IT関係と多岐にわたっており、音楽イベントや国際的な会議等にもご利用をいただいております!

■旅行業
JNTO(日本政府観光局)の会員になっており、東京都および公益財団法人東京観光財団(TCVB)が運営をする「TOKYO LUXURY AUTHORITY」に加盟しており、運輸事業社での唯一の会員でございます。

■ライフプラン
現在、在宅勤務や週休3日制、時差出勤、時間有給の取得制度等、従業員が自身のプライベートを大事にしながら、全力で仕事に取り組めるような制度も導入しております!

■社会課題
SDG's推進にも注力をしており、、2011年4月に電気自動車によるタクシーサービスの運行、2014年には業界初の電気自動車によるハイヤーサービスの運行を開始いたしました。
積極的に電気自動車を導入し、電気自動車が運行するごとに毎月寄付も行っております。

■スポーツ支援
スポーツ選手を応援しています!アスリートのセカンドキャリア支援
ルートインBCリーグ(Baseball Challenge League)のセカンドキャリアパートナ

日の丸リムジンは、新しいことに挑戦を続ける企業です。
具体的な他の特徴としては、
■TOKYOアテンダント
当社では、ハイヤードライバーを『 TOKYOアテンダント 』と呼んでおります。
アテンダントには『 公共の場でサービスを提供する従業員 』 や 『 重要な方のアシスタント 』 という意味合いがあり、日の丸リムジンのTOKYOアテンダントは安全運行というサービス提供はもちろんのこと、お客様のパートナーに相応しいマナーやモラル、おもてなしの心を持って、東京という都市におけるお客様の
ビジネスや観光・ホテル送迎などのサポートをいたします。

事業内容
■ハイヤー事業
国内外の企業や著名人、官公庁、報道機関などを主な顧客として、完全予約制の旅客輸送サービスを行います。
英語のできるドライバーが業界最大規模で所属し、国家規模の国際イベントや都内ラグジュアリーのホテルドライバーとして活躍し、各国の要人送迎より絶大なる信頼を獲得しています。

■旅行企画・販売事業
日の丸リムジンには旅行部門「Limo Tokyo Travel Center」がございます。
ハイヤーサービスを取り入れた旅行プランを販売しており、マンダリンオリエンタル東京でのディナープランや屋形船のプラン、鰻の老舗 「駒形前川」送迎プラン等を企画販売しております。

■タクシー事業
日常生活における公共交通手段として安全で快適便利な移動の提供します。
お客様の幅は広く、通勤や通学、通院などお客様の日常生活を様々なシーンにご利用いただける公共交通として、タクシー車両による旅客輸送サービスを行います。近年のAI化にも対応しており、Go・DiDiやUber などの配車アプリを積極的に導入しドライバーの働きやすさを高めると共に、お客様の利便向上を追求し
ています。

■車両管理請負事業
お客様が所有する自家用自動車の運行と車両管理の請負サービス事業です。
企業役員のご利用が多く、ご契約いただく企業での専属ドライバーの選定や欠勤時の代替ドライバーの手配、車両管理全般などの業務軽減のお手伝いをしております。

■民間車検整備工場事業
日の丸リムジンの整備工場は国からの認証をいただいた指定整備工場となっています。自社保有車両だけではなく、一般のお客様の車検整備のご依頼にも対応をしております。

■ガソリンスタンド事業
日の丸リムジンの保有車両のみならず一般のお客様にもご利用いただける24 時間のセルフサービス式のガソリンスタンドを運営しております。
大震災など自然災害発生時にも旅客輸送サービスを中断しないよう、燃料の備蓄などに貢献します。

主要取引先
三菱商事・三菱自動車・フジテレビ・メルセデス・ベンツ日本・日本旅行・旭硝子・高島屋・ニッポン放送・パレスホテル・ペニンシュラ東京・JTB・テレビ朝日・三菱UFJ銀行・JAL・マンダリンオリエンタル・リッツカールトン東京・パナソニック・アメリカ大使館・外務省・三井不動産・エールフランス航空・東宝東和・AIG等(順不同)

PHOTO

本社郵便番号 112-0004
本社所在地 東京都文京区後楽1-1-8 日の丸自動車ビル
本社電話番号 03-3556-0926
設立 1981年 (昭和56年)5月2日
資本金 9千万円
従業員 464名(2024年1月現在)
売上高 55億円
事業所 アークヒルズ事業所、深川事業所、王子事業所、HLC扇橋ビル
主な取引先 三菱商事・三菱自動車・フジテレビ・メルセデス・ベンツ日本・日本旅行・旭硝子・高島屋・ニッポン放送・パレスホテル・ペニンシュラ東京・JTB・テレビ朝日・三菱UFJ銀行・JAL・マンダリンオリエンタル・リッツカールトン東京・パナソニック・アメリカ大使館・外務省・三井不動産・エールフランス航空・東宝東和・AIG等(順不同)
グループ会社 日の丸自動車興業(株)
日の丸サンズ(株)
シティパークアンドサービス(株)
シティオートリース(株)
東京プロドライバー養成スクール
箱根モビリティサービス(株)
神栖モビリティサービス(株)
まる福(株)
(株)HMC東京
日の丸ビックテック(株)
明星観光バス(株)
中央交通バス(株)
日の丸ビックテック(株)
スカイホップバスマーケティングジャパン(株)
水了軒紀州食品産業(株)
沿革
  • 1950年
    • 日の丸タクシー(株)、車両10輌を以って営業開始
  • 1953年
    • ハイヤー事業の開設
  • 1959年
    • (株)日の丸自動車教習所開設
  • 1963年
    • 観光バスの運行開始
  • 1968年
    • 東名高速道路サンズ富士川レストラン開設
  • 1981年
    • (株)日の丸リムジン設立
  • 1986年
    • シティパークアンドサービス(株)設立
  • 1986年
    • シティーオートリース(株)設立
  • 1988年
    • イギリス・オックスフォードにて英会話ドライバーの養成研修を実施
  • 1991年
    • アメリカ・ヒューストンにて英会話ドライバーの養成研修を実施
  • 1996年
    • 東京プロドライバー養成スクール開校
  • 2005年
    • ホテル専用リムジンを導入
  • 2014年
    • 電気自動車テスラ(モデルS)5台導入
  • 2014年
    • 電気自動車によるハイヤーサービス「ゼロリムジン」開始
  • 2015年
    • エコ・アクションポイント制度導入
  • 2017年
    • 電気自動車テスラ(モデルX)2台導入
  • 2017年
    • ジャパンタクシー導入開始
  • 2018年
    • インバウンド向けハイヤーサービス「プライベートリムジン」社会実験に参画
  • 2018年
    • 配車アプリ「MOV(モブ)」を運用開始(2020年「GO」に名称変更)
  • 2019年
    • メルセデスベンツ スプリンター3台運行開始
  • 2019年
    • ウーバーブラックサービス参入
  • 2021年
    • ウイルス感染リスク低減のため、全営業車に光触媒コーティング実施
  • 2021年
    • 電気自動車ハイヤーの利用実績に応じ「こどもエコクラブ」への寄付開始
  • 2022年
    • HLC扇橋ビル(管理部門)、開所
      メルセデスベンツ、EQS導入
      テスラ、モデルY導入
  • 2023年
    • 日本初のハイヤー予約システム
      「Limo Tokyo」をリリース

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.8%
      (29名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
■指導社員制度
■オンライン研修
■英語研修
■外部研修
■インバウンド研修
■安全マネジメント研修
・自己特性認知と安全運転行動
・飲酒関連講習とスクリーニングテスト
・ドライブレコーダー画像~過去事例の検証~
■東京プロドライバー養成スクール入校
・普通二種免許取得(指定教習所)
・東京タクシーセンター新規講習受講
・接遇マナー研修
・プロドライバー研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
・東京都地域通訳案内士認定講座
・東京シティガイド検定講座
・東京観光タクシードライバー認定講座
・運行管理基礎講習
・内定者eラーニング講座受講
メンター制度 制度あり
あり:指導社員制度の導入
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり:CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)制度の導入
社内検定制度 制度あり
・ESD検定(英会話ができるドライバーに認定する試験)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、足利大学、跡見学園女子大学、茨城大学、大阪経済大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北里大学、京都外国語大学、杏林大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、札幌大学、芝浦工業大学、上智大学、湘南工科大学、信州大学、聖学院大学、成蹊大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中京学院大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、福岡大学、防衛大学校、法政大学、北海道大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
JTBトラベル&ホテルカレッジ、日本電子専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、大原簿記学校、情報科学専門学校、専門学校東京ビジネス外語カレッジ、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、自由が丘産能短期大学

米国オハイオ州立ケント大学、米国カリフォルニア州立ユバ短期大学、米国ケンタッキー州Union College、米国私立ウエブスター大学、タイ・アサンプション大学、カナダ・ランガラ大学、東洋女子短期大学、長野経済短期大学、文化女子短期大学、南京郵電大学

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------------
大   卒   6名   2名   5名
短大専門卒  3名   6名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 5 3 8
    2022年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 7
    2023年 8
    2022年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 2
    2023年 1
    2022年 1

先輩情報

1つ1つ丁正確に
S.I
2022年入社
23歳
拓殖大学
法律政治学科 卒業
丸の内事業所 事業戦略本部 運行管理課
出庫帰庫点呼及び当日配車の安全運行確立の役割を果たす仕事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp107625/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)日の丸リムジンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日の丸リムジンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日の丸リムジンの会社概要