予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/8/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
就職活動では不安も多いと思いますが、自分という存在とじっくり向き合える、またとない機会でもあります。自分を知る時間として、楽しむ気持ちで臨んでほしいと思います。
私たちアークスは、人々の暮らしへの貢献を目指し北海道および東北で地域に密着した店舗展開をするスーパーマーケットチェーン「アークスグループ」の親会社です。11社のグループ企業の株式を保有し、運営の統括・経営戦略の策定などを行っています。みなさんには、本社に在籍して、当社の役割であるグループ全体の中枢を担う企画事務職(経営企画、人事・採用、店舗開発、財務・経理、コンプライアンス等々)という多彩な仕事を担当していただきます。いずれの業務も専門性が求められます。ただし、本社配属から1年間にわたり、一人ひとりにトレーナーという教育担当者がついてマンツーマンで指導していきますので、入社時には専門知識などは不要です。今は人事企画を担当する私も、経営学などは学んだことがありませんでした。希望や適性も加味しながら、いずれかの部署に配属となりますが、おおむね2、3年サイクルで他部署に移動するジョブローテーションという制度を設けており、幅広い仕事を経験しながら本社の業務を総合的に把握し、スキルを高めていくことができます。入社後、最初の1~2年はグループの店舗に配属となります。店舗スタッフと同じ仕事を経験しながら、スーパーマーケットの運営について学ぶとともに、現場の空気感や、課題となっている点などを知ることにより、企画事務職としてリアルな感覚をもって仕事をすることができるようになります。私が入社3年ほどで、こうして採用活動という大切な仕事の前線を担えているのも、これまでの経験で現場の状況がつかめていることが大きいからだと実感しています。 「アークスグループは、地域のライフラインとして価値ある商品・サービスを低価格で提供し、豊かな暮らしに貢献します。」これは、アークスグループの理念です。スーパーマーケットは、生活に欠かせない食を支えるという意味で、電気・ガスや水道などと同じライフラインといえます。道内全域にブラックアウトをもたらした震災や未だに収束の見えないコロナ禍などの非常時を経験したなかで、スーパーマーケットの存在は以前にも増して注目されており、暮らしに密着した業務の役割はさらに大きくなっているといえます。(大川 /2019年入社)
<大学院> 東京理科大学、北海道大学 <大学> 青森公立大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、釧路公立大学、日本女子大学、藤女子大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、明治大学