最終更新日:2024/8/26

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
社会福祉法人のため無し
事業収入
141億8,225万円(2021年度)
従業員
2,011名(常勤:1,200名、非常勤:811名)2022年4月時点
募集人数
26~30名
残り採用予定人数
5

説明会開催★内々定まで2週間・夏休み5日間・多彩な休暇制度・男性育休実績あり・賞与年2回・奨学金返済補助制度・各種手当充実・研修充実・初心者大歓迎

  • 積極的に受付中

★説明会・採用試験申し込み受付中★ (2024/08/02更新)

PHOTO

はじめまして。東京都手をつなぐ育成会人事採用担当です♪

◆WEB説明会 平日・土曜日開催してます!

◆9月採用試験申し込み受付中!人柄重視の面接♪

◆内々定まで最短2週間!←ここ注目!!

◆東京都の障害者福祉事業を担う大規模法人!


~採用担当から皆さんへ~
当法人は、人が好き!な方を募集しています♪
様々な事業を展開している当法人なら、あなたの個性を発揮できる仕事がきっとあるはずです!

説明会や施設見学の情報はマイナビやLINE公式アカウントから随時配信していますので、エントリーをお待ちしてます♪

#マイナビだけでエントリー受付中

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
同法人は都内で事業所60カ所、グループホーム108カ所を運営。職員が気持ちよく働きキャリアアップできる環境は、利用者との絆を強くし、質の良い生活支援を実現している。
PHOTO
社会福祉法人として、直営・受託の多様な施設運営や事業を展開。ジョブローテーション制度があり、さまざまな環境で働くことでスキルや意識を高めることができる。

一人ひとりの個性や意欲を大切にして能力を引き出し、自立した生活に向けた支援を行う

PHOTO

「私たちは利用者さんの自立を促すお手伝いをします。福祉を学んでいなくても大丈夫。利用者さんに寄り添い、諦めずに働ける方と一緒に成長していきたいです」と飯塚さん。

私は小学生の頃に聴覚障害のある友人がいて、クラス全員で口の形を読み取り、口話の補助といえる「Qサイン」を覚えました。その仲良く助け合った経験が、障害者福祉の道に進むきっかけを与えてくれました。今でもその友人に会うと、自然に「Qサイン」が出てくるほど生活の一部になっていました。
当法人は障害者分野でも歴史と実績のある法人であり、何より、本当に温かい雰囲気で、職員と利用者さんとの絆が強いという印象。みんなが笑顔でイキイキと働き、生活している様子に魅力を感じたのが、入職を決めた理由です。

入職後は入所施設に配属となり、食事・更衣・排せつ・入浴・夜間支援など日常生活の支援に従事。2021年、結婚というライフステージの変化を機に、新たな場で自分を磨きたいとの思いから異動を希望し、現在は高砂福祉館に勤務しています。
通所施設である高砂福祉館は、就労継続支援B型と生活介護の2つの事業を担っています。私は生活介護の部門で、利用者さんが生活能力を養い、社会への適応や自立性を高められるように、紙すき・さをり織りなどの自主製作や、葛飾区から委託された公園清掃など、各々の能力にあった日中活動を支援しています。

最も大切にしているのは、利用者さんが潜在的に持っている多くの能力を引き出すこと。特性や性格などは一人ひとり異なるので、表情や動作に気を配り、「やりたい」気持ちに寄り添い、自主的に行動できるようにお手伝いすることを心掛けています。

以前に勤務していた施設ではピアノが弾ける利用者さんと、あるイベントの最後を盛り上げようとバンドを結成しました。職員がボーカルやドラム、私はクラリネットを担当し大成功で終わりました。初めて舞台に立った利用者さんは緊張していましたが、終わった瞬間に感極まって大号泣。私も一緒に演奏できて楽しかったです。その方は大きな舞台を経験したことで自信がつき、色々なことに積極的になったのがとてもうれしく、忘れられない出来事です。

当法人は誰でも産休や育休が取りやすく、職員の子育てにも協力的で、支えてくれる環境が整っています。
これまで利用者さんの生活介護に関わってきたので、今後は就労継続支援B型にも携わることで、自分のキャリアを伸ばしていきたいです。そして、いつか、一般就労を目指す方のお手伝いができればと思っています。
(飯塚 真結美/高砂福祉館・支援員/2017年入職)

会社データ

プロフィール

私たちは、障害児・障害者の幸せを願う親の思いを基本に、すべての人一人ひとりの人権と意思を尊重し、障害のある人もない人も共に社会・経済・文化ほかあらゆる分野に参加する機会を得て、主体性を持ちながら豊かな市民生活を送ることができる社会の実現を目指しています。
また、東京都並びに区市町村との連携を密にし、必要な福祉施策の実現と障害理解推進のための啓発活動に取り組み、障害のある人とその家族が安心して暮らせる21世紀の福祉社会の実現に向けて取り組んでいます。

事業内容
■本社事業(直営)
・障害福祉サービス事業
 (生活介護、就労継続支援A型、B型、就労移行支援、施設入所支援、短期入所など各種事業)
・共同生活援助事業(地域生活支援センター)
・宿泊型自立訓練事業(通勤寮)

■委託事業
・指定管理施設運営(障害福祉サービス各種事業、相談支援事業、地域活動支援センターなど)
・東京都補助事業(東京ジョブコーチ職場定着支援事業)
・区市町村障害者就労支援事業(障害者就労支援センター)
・放課後等デイサービス     

■その他事業
・グループホーム運営
・青年期相談事業
 障害者の卒業後の進路、就労、日常生活、対人関係などの相談に応じ必要な助言を行っています。
・権利擁護支援事業

<育成会ワード>
#休みが多い #プライべート充実 #資格取得手当 #手当充実 #楽しい #人が好き #東京 #東京都 #Iターン #社会福祉法人 #社福 #支援員 #生活支援員 #WEB開催 #オンライン #秋採用 #スピード内定 #入所 #通所 #心理士 #相談支援 #就労支援 #新規事業 #やりがい #障害者 #障害児 #障害 #障がい #社会福祉 #福祉 #権利擁護 #意思決定支援 #発達障害 #知的障害

PHOTO

本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2F
本社電話番号 03-5389-2600
設立 1961年
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 2,011名(常勤:1,200名、非常勤:811名)2022年4月時点
事業収入 141億8,225万円(2021年度)
事業所 【直営施設・都区受託事業】
東京都内に56事業所

【地域生活支援センター】
東京都内に6事業所

【グループホーム・短期入所】
東京都内に94カ所
沿革
  • 1950年
    • 手をつなぐ親の運動「3人の母親たち」
  • 1953年
    • 墨田区立外手小学校にて手をつなぐ親の会発足
  • 1972年
    • 「東京都精神薄弱者育成会」社会福祉法人認可
  • 1996年
    • 「東京都精神薄弱者育成会」を「東京都知的障害者育成会」と会名変更
  • 2001年
    • 創立50周年記念全日本育成会全国大会(東京大会)
  • 2008年
    • 東京ジョブコーチ事業開始(東京都より運営委託)
  • 2009年
    • 育成会地域法人協議会 設置
  • 2011年
    • 第60回全日本育成会全国大会(東京大会)
  • 2012年
    • 東京都知的障害者育成会 創立50周年
  • 2018年
    • 「東京都知的障害者育成会」を「東京都手をつなぐ育成会」と会名変更
  • 2022年
    • 10月現在、親の会正会員約10,000名、受託施設・事業所62カ所、グループホーム94カ所を運営。
      育成会地域法人協議会に34法人が加盟。

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 25名 18名 43名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 25名 10名 35名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 24.9%
      (189名中47名)
    • 2023年度

    2023年10月1日時点

社内制度

研修制度 制度あり
■職層別研修…新人職員研修/2年目職員研修/中級・上級職員研修/新任主任研修/主任・係長研修/施設長研修
■地区・業務ごとの合同研修
■OJT、Off-JT研修
■海外研修(不定期)
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援モデル事業
 福祉系以外の大学等卒業者に対し、法人が資格取得に係る費用等の一部を負担することにより、職員のスキルアップならびに法人ミッションの達成に寄与することを目的とします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田公立美術大学、跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、植草学園大学、浦和大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、共栄大学、京都精華大学、杏林大学、釧路公立大学、敬愛大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、淑徳大学、首都大学東京、昭和女子大学、白梅学園大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、城西国際大学、聖学院大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京純心大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明教育芸術短期大学、江戸川学園おおたかの森専門学校、川口短期大学、首都医校、彰栄保育福祉専門学校、草苑保育専門学校、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京YMCA社会体育・保育専門学校、日本ウェルネスAI・IT保育専門学校、日本児童教育専門学校、日本福祉教育専門学校、町田福祉保育専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

採用実績(人数)       2020年  2021年  2022年
------------------------------------------------
大卒     26名   18名    16名
短大専門卒   9名    ―     2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 15 23
    2023年 6 12 18
    2022年 9 20 29
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 23
    2023年 18
    2022年 29

先輩情報

人と関わることが好きな人の、天職です
M.H
2022年入社
立教大学
文学部教育学科
生活支援員
障がいのある方の自立に向けた支援を行っています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp108387/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の会社概要