最終更新日:2024/5/29

タケダ機械(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
石川県
資本金
18億7,408万円(2023年5月末現在)
売上高
46億円(2023年5月期)【連結】
従業員
199名(正社員 178名、準社員 21名)【連結】
募集人数
6~10名

一貫生産のものづくり、製品開発や業務拡大に取り組む挑戦的な姿勢、定着率が高い会社です。

会社説明会を開催します。 (2024/05/27更新)

PHOTO

こんにちは。タケダ機械の鈴木と申します。

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
エントリー画面にて、ご参加お待ちしております。

ものづくりの職場はみなさんが想像する以上に環境が良く、女性の方でも安心して働いています。

会社紹介記事

PHOTO
石川県能美市にある本社工場。ここを拠点に全国主要都市に8つの営業所を展開。営業から設計、製造、メンテナンスまでの一貫体制により、多様化するユーザーニーズに対応。
PHOTO
「ものをつくるのが好き」。これが社員全員の共通項。一つの目標に向かって、意見を出し合い、相手の意見を受け入れる。そんな関係性が高い定着率を生み出しています。

“最初から最後まで”、一貫生産で顧客ニーズに応える鋼材加工機メーカー

PHOTO

設計した機械の完成を見届けられるのも、一貫体制をもつ当社の魅力。「つい気になって、工場に見に行ってしまうんです。完成したときの喜びはひとしおです。」

私は石川県の大学に進学し、石川県での就職を考えていました。また、大学で機械工学を専攻し、ものづくりに携わりたいという思いが前提にありました。当社は、鋼材加工機メーカーとして半世紀にわたる歴史と技術があることに加え、全工程を自社工場で行っているため、その中で“最初から最後まで”ものづくりに関わりたいと思い、入社を決めました。

当社の新入社員は1年間、工場で部品加工や組立作業などを行い、当社の製品やものづくりの特徴を学んでいきます。2年目には、希望していたシステム設計課へ異動。最初の1カ月は、完成した設計図面を印刷し、それを他部署に配信する出図業務を行っていました。設計部から資材課、生産管理課、品質保証課などの他部署に図面が行き渡ると、各部署では担当業務が行われ、当社の生産工程が動いていきます。最初は単に指示通りに行っていたのですが、次第に当社のものづくりの根幹となる重要な仕事だと自覚するようになりました。その後は、簡単な設計変更から挑戦していきました。当社では、形鋼加工機、ドリルマシン、切断機などの標準機をお客様の要望に合わせてカスタマイズする「特別仕様機」を製作しています。例えば、工場に適したサイズへの変更、安全面を配慮し、安全スイッチやカバーをつけるなど、それぞれの要望に応えた図面に変更していきます。

当課では、1年目は当社の機種を知ることを目的に、全機種の設計に関わっていきます。当然、まだ難しい設計はできませんが、広く、浅く関わることで、当社の設計者としての基礎技術が身についていくと感じています。設計業務に関わって強く感じることは、他部署との連携の活発さです。営業から電話が入ったり、資材課から部品に関する相談があったりと、こんなにも部門を超えたコミュニケーションがとられているとは、入社前には想像もつきませんでしたね。

さらに、特別仕様機の多さにも驚きました。先輩たちは、標準機の機能に他の機能を組み込む、複合機能機の開発など、大規模な設計変更を行っています。今は、その一部分を任されていますが、ゆくゆくは“最初から最後まで”1人でできるようになりたいです。

会社データ

プロフィール

タケダ機械は形鋼加工機&超鋼丸鋸切断機のメーカーです。
形鋼加工機械メーカーとして創業したタケダ機械は、50年以上にわたる歴史の中で、独自の工法・加工技術に基づいた数々の製品を作り出してきました。
お客様の生産性向上や合理化提案から、機械システムの開発・製作、周辺自動化機器も含めた一貫ラインまで、トータルにサポートする体制を整えています。
またアジアを主体とする海外への販売活動を積極的に活動し、強みである『対応力』の高さを生かし、ニーズに応えた製品の開発を実施しております。

事業内容
1.金属加工機械及びユニット金型の製造販売
2.自動化に向けた周辺機器の製造販売
3.機械のメンテナンスサービス
本社郵便番号 923-1101
本社所在地 石川県能美市粟生町西132
本社電話番号 0761-58-8231
創業 1966(昭和41)年3月
設立 1971(昭和46)年6月
資本金 18億7,408万円(2023年5月末現在)
従業員 199名(正社員 178名、準社員 21名)【連結】
売上高 46億円(2023年5月期)【連結】
事業所 【本社・工場】 石川県能美市

【仙台営業所】 宮城県仙台市
【北関東営業所】群馬県前橋市
【東京営業所】 神奈川県横浜市
【名古屋営業所】愛知県名古屋市
【北陸営業所】 石川県能美市
【大阪営業所】 大阪府箕面市
【広島営業所】 広島県広島市
【九州営業所】 福岡県福岡市
業績 決算時期:2023年5月
売上金額:46億円
経常利益:4億1600万円
株主構成 個人  :1,142名 652,985 株
金融機関:5名    82,400 株
法人  :49名   182,950 株
証券会社:12名   11,107 株
その他 :9名    90,558 株
合計  :1,217名 1,020,000 株
主な納入先 全国鉄骨・鋼材加工業界、全国製缶・板金加工業界、自動車関連部品切断業界
アジア地区鉄骨加工業界、全世界丸鋸切断業界等
関連会社 タケダ精機(株)
平均年齢 41.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 4名 5名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 2名 3名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、管理監督者研修等の階層別の充実した研修制度があります。
自己啓発支援制度 制度あり
各部署の専門分野における技能研修、技能検定の一部補助もあります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、金沢大学
<大学>
愛知工科大学、大阪経済大学、大阪産業大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、大東文化大学、東京芸術大学、富山大学、日本大学、名城大学、龍谷大学

採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
-----------------------------------------------------------------------
大卒     2名   1名   2名   1名   1名
高専卒    1名   0名   1名   0名   0名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 3

取材情報

私たちのキーワードは「変化」と「対応力」。チャレンジできる会社です!
時代に合わせ、お客様の求める機械を作り、社会に貢献!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp108976/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

タケダ機械(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. タケダ機械(株)【東証スタンダード上場】の会社概要