予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/10/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
10年連続 新卒採用実績あり!文系学部出身者でも、設計や機械オペレーターの技術を身に付けられます。☆マイナビだけでエントリー受付中☆・安佐北区/本社 開催:・WEB 開催: 説明会予約受付中!
広島市内~三段峡の「かわなみサイクリングロード」を走る、サイクリスト向けのレストスペース開設など、CSR活動にも積極的に取り組んでいます。
■自動車開発用模型や検査治具、鋳造用模型など、大きく分けて3つの業務を行っています。1.自動車開発用模型事業 自動車メーカーの開発部門。新車種開発の初期段階に用いられる自動車開発用模型(モックアップ)を製作しています。3Dデータをもとに、より洗練されたデザインを追求するための模型を製作します。時には自動車まるまる1台を製作することもあります。2.検査治具事業 自動車メーカーの量産をサポートする部門。部品が規格通りにできているかどうか、生産ラインを止めることなく検査業務を行う装置(検査治具)を製作することで、お客様の安定稼動とコスト削減を支援しています。3.鋳造用模型事業 鋳造品成型のモトとなる「型」の製作部門。巨大な発電機や大型タンカーのポンプ、マンホールのフタまで、それぞれに最適な「型」をつくり、ものづくりを支えています。■3つの業務が安定の秘訣です。 3つの業務は、業界内においてどれもオンリーワンでもナンバーワンでもありません。しかし、景気変動の大きな現代において、ひとつの仕事量が減っても他で補えます。自動車メーカーの開発と量産にはタイムラグがあり、双方に関係した事業に取り組むことで安定的に仕事量を確保できます。その上で、自動車とは異なる業界の「型」づくりを組み込むことで、強い経営環境を整えています。創業以来、黒字経営を継続できている理由です。■理系、文系は不問。成長できる会社です。 専門知識やスキルは問いません。 “人ありき”です。熟練の技術をシステム化することによって、社員さんのスキルアップをスムーズに行い、独自の教育プログラムで個人の成長を支援します。社員さんの半数が20代のため、若手社員が積極的に関わることができる環境も揃っています。思いを共有しながら、楽しく働いてほしいと願っています。■地域に根差した企業に 2020年に本社棟を新設しました。1階は自動車開発スタジオ、2・3階はON&OFF をコンセプトとしたオフィスやミーティングエリア、テラスを備えています。社員さんの健康促進のため、置き型社食の設置を始めました。カジュアルミーティングのための空間や、ランチスペースなど 社員さんが過ごしやすい環境を追求しています。(代表取締役社長 今津 正彦)
自動車産業を中心に、製造メーカーが大量生産をする上で用いる工業用模型・検査用治具・デザインサンプルの製造。ニーズに合わせた設計から高精度な機械加工、熟練の職人技術による仕上げまでを一貫して行います。
当社では設計から製造まで一貫してものづくりに携わることができます。
<大学院> 福岡工業大学、広島市立大学 <大学> 広島市立大学、広島工業大学、広島修道大学、広島経済大学、近畿大学、比治山大学、広島国際学院大学、安田女子大学、松山大学、徳山大学、中京大学 <短大・高専・専門学校> 広島県立技術短期大学校(専門課程)、比治山大学短期大学部、穴吹デザイン専門学校、広島コンピュータ専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp109600/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。